機上の空論@サブブログ

現在はメインブログ「機上の空論」をフォローするサブ的ブログです。

NEW !
テーマ:
binrounoyoru 201609 2

台湾に来ています。というのは冗談で、先週自宅から徒歩10分ほどにある台湾料理夕食を頂きました。軽めにアルコール水餃子を食したいと思った際によく利用している馴染のお店です。

新世界 檳榔の夜

binrounoyoru 201609 1

お店は「新世界 檳榔の夜」。分かり辛いロケーションのため、飛込みでの来店は少ないものの、web上では結構有名になってしまったため、週末だと予約なしではまず入れません。が、我々基本的予約なしで開店直後に飛び込みます(地元ですしw)。

店舗内画像を見てもソレ(台湾)っぽい雰囲気が伝わってきますね。フロアスタッフ台湾の方々。カウンター6席、テーブル7卓(24席)の小振りな箱(店舗)です。

◆檳榔とは?
檳榔はビンロウと読み、太平洋・アジアおよび東アフリカの一部で見られるヤシ科の植物。種子は嗜好品として、噛みタバコに似た使われ方をされ、ビンロウジという場合は通常この種子を指す。ペナン島の名の由来となった植物。
引用:Wikipedia

まぁ、台湾では社会問題にもなった檳榔タバコを売る若く過激な服装をした女性を指したりしますねw と、少々は逸れましたが今回食したのは以下の品々

binrounoyoru 201609 3

やはり水餃子は外せませんパクチー好きの方にはたっぷりとパクチーを乗せてくれます。撮影後、パクチーを全て水餃子へ移動w アツアツ水餃子冷えたハイボールが最高の組合せ。そして激辛麻婆豆腐魯肉飯(ルーロンファン)。

ちなみに麻婆豆腐辛さに耐性がないと少々厳しいほど。辛さに強い大丈夫ですが、3口位で十分です。画像赤麻婆豆腐ですが、白麻婆豆腐もあります(個人的な見解ですが辛さはどちらも変わらないw)。

binrounoyoru 201609 4

とはいえ、此度も満足した檳榔の夜でした。

いいね!した人

ねいんさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります