Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2016-09-13

[][][][]二重国籍報道をめぐる蓮舫氏に対して、ハリーポッターを使って批判した三浦瑠麗氏の意味不明さ

まず三浦氏*1は、蓮舫氏が差別的な状況におかれていることは想定しながら、「今回の機会を自分のためだけにスピン」と批判する。

しかし今回の蓮舫氏に限れば、たとえ個人の権利だけを主張したとしても、境界線上にある他者の権利にむすびつく。権利の主張において他者の権利を阻害しなければ三浦氏の批判はなりたたない。

たぶん三浦氏は、ローザ・パークス事件に対しても同じように批判するのだろう。その行動に対する社会の潮目が変わるまでは。

公民権運動の先駆者ローザ・パークスさんの遺品を競売へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

1955年12月にバスで帰宅途中、白人に席をゆずることを拒否したため、市条例違反で逮捕された。しかしこの事件が公民権運動に火をつけ、パークスさんは公民権運動の象徴となった。

しかも「日本と国交のある中華人民共和国国籍法上は国籍は自然消滅している」という説明は、蓮舫氏個人の主張ではない。たとえば国籍法の専門家の奥田安弘氏も一説として言及している。

「国籍」とは何か?――蓮舫議員をめぐる議論をきっかけに改めて考える / 奥田安弘×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-

1972年の日中国回復の後ですから、日本政府は中華人民共和国政府を正統政府として承認しています。つまり、日本政府の立場では、中華人民共和国の国籍法を適用すべきだというのが公式見解です。そこには「帰化や届出によって外国の国籍を取得した者は自動的に中国国籍を失う」と書かれているので、蓮舫氏は日本国籍しか有していない、という見方もできます。

奥田氏は他にも蓮舫氏と国籍をめぐる状況の難しさを、具体的に指摘している。それは個人が自身の置かれた状況を簡単に認識や要約ができないほど複雑だ。

もちろん三浦氏個人が納得しないのは自由だが、専門的な一説を「こじつけ」と評価して、「失望しか生みません」とまで批判するなら、なんらかの根拠が必要だろう。


また、国家として日本政府にも認められていない台湾がかかわる問題で「国家というくくりしか、共同体の最終的なくくりはない」と三浦氏はいう。

そして三浦氏は文化が決定的となる社会を説明するため、『ハリーポッター』を持ちだしてきた。

私自身は物語内容を映画や間接情報でしか知らないが*2、それでも三浦氏の要約か結論のどちらかが間違っているとしか思えない。

一般的に、物語内の社会状況やキャラクターの自認は作者の思想と同一ではないし、そのまま物語における真実性を意味するわけでもない。物語というものは、作者の意図をはなれた読解すら許すものだし、文学研究とはそういうものだ*3

あくまでたとえ話であるから虚構と現実の混同は目をつぶるとしても、一般論にもとづいて考えると、三浦氏の「間違いありません」という断言には根拠が足りない。

民意で維持されている現状を説明するまでならわかる。しかし、その現状を変えようとする動きを現状の存在をもって「甘すぎる」と評するのは、現状を維持しようとする主張そのものだ。

そうした差別的な状況を維持しようとする社会を民主主義と呼ぶにいたっては、何もかもが転倒している。権利を勝ちとろうとする動きのひとつひとつが民意を変えうる力となるのであって、民意は固定されたものではない。

現実の日本社会も、あらゆる政策が国民の多数決だけで決定されるわけではない。最近でも婚外子国籍訴訟のように裁判所の違憲判決が政策に影響をあたえたことがある。

婚外子の国籍確認訴訟で、国籍法の婚姻要件を違憲と判断−最高裁 | ヒューライツ大阪

三浦氏の主張は、敗戦による外圧まで女性に選挙権がなかった大日本帝国がふさわしい。


また、少なくとも私が見た映画シリーズでは、最終的に「性格悪いスリザリン」という固定観念をゆるがして終わった。

現実味を出す設定として階級制をもちこみつつ、階級を懐疑して終わったなら、その物語が階級制度を文化やスタイルとして決定的に位置づけているとはいえない。

その結末を三浦氏が無視している理由はなぜだろうかと思ったら、スリザリンをめぐる逆転を、男女差別をうちやぶった背景のみに位置づけていた。

ここで三浦氏はスネイプがスリザリンだということは説明しない。ハリーが最後に示した結論も無視されている。

三浦氏の要約による『ハリーポッター』シリーズは、あたかも差別的な文化を基盤として差別をひとつだけ壊した物語のようだ。

それとも原作小説を読めば、三浦氏の主張するように蓮舫氏を「リーダー」から除外すべきというメッセージが読み解けるのだろうか。

*1はてなIDid:lullymiura

*2:斜め読みをしたことはある。また、三浦氏自身が原作者を「最たるリベラル」と評しているので、原作が映画より大きくリベラル性が後退していることはないだろう、と仮定して話を進める。

*3id:saebou氏のツイートを紹介しておく。saebouさんのツイート: "マジレスですが、文学研究者の本当の仕事は著者の意図を無視したり、著者の意図を理解した上で無視したり、著者が意図していなかったようなものをテクストから引きずり出すことです。著者の気持ちを考えてたら研究なんかできません。"

hokke-ookamihokke-ookami 2016/09/14 00:05 ただ、蓮舫氏が自身を保守派とアピールしている動きについて、三浦氏のいう「文化」を壊さずに民意を勝ち取ろうとする意図は感じなくもないです。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20160913/1473776374