ニュース詳細
“同僚が取りに行く”は詐欺
09月13日 19時07分
3005286701_20160913192903.mp4
「ストップ!詐欺」。
今回はのキーワードは“会社の同僚が取りに行く”は詐欺です。
ことし6月、名古屋市守山区に住む80代の男性の自宅に「車上狙いの被害にあい、800万円分の小切手が入ったかばんを盗まれた。
お金を貸してほしい」と息子を名乗る男から電話がありました。
そして、電話の男は「会社の同僚が受け取りに行く」と伝え、男性は訪ねてきた見ず知らずの若い男に2度にわたって現金計240万円を手渡してしまい、だまし取られました。
このように「自分の代わりに会社の同僚や上司などが現金を受け取りに行く」と言ってくるのは典型的な詐欺の手口です。
現金を手渡しで受け渡す「現金手交型と呼ばれるこうした手口の被害は、愛知県内で、ことし1月から8月までに308件確認され、相次いでいます。
たとえ、息子の同僚などと言われても、見ず知らずの人に現金を渡すことは絶対にしてはいけません。
その前に登録している息子の電話番号にかけてみて、必ず自分自身で確認するようにして下さい。
「ストップ!詐欺」でした。
東海のニュース
新着ニュース