【あなたの人生を変えるスウェーデン式歯みがき】
衝撃の事実!歯磨きは食事の“前”にすべきだった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46099?page=2
――この中でもとくに重要なリスクはありますか。
西野 やはりプラークです。プラークは虫歯をつくる菌の集合体です。
ミュータンス菌などの菌が“接着剤”を出して歯の表面に付き、バリアも張ってその内側で菌を増殖させていきます。
――プラークの量を減らすためには、どうすればよいでしょうか。やはり歯磨きを頻繁にするということでしょうか。
西野 歯磨きはたしかにプラークを取り除くために大切なのですが、その考え方ややり方がもっと大切になります。
いま多くの方は、食後に歯ブラシを使って歯磨きをするということを習慣になさっていると思います。
しかし、残念ながら、この方法は虫歯予防の点ではあまり期待されていません。
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:18:16.97 ID:3R+3OUsM0.net
西野 いいえ。これも大きな誤解なのですが、プラークを取り除くための歯磨きは、できれば食後でなく食前にすべきです。
――なぜですか。
西野 食前に歯磨きをして口の中の菌を減らしておけば、食事で糖質が与えられても菌が減っていて酸が生じにくくなるからです。
手洗いは、食事の後でなく食事の前にしますよね。手についた菌を取り除いてから食事をするわけです。
口の中についても、できるだけ菌を取り除いておけば、酸は増えにくくなります。
私は、1日に1回、夕食などの食事の前に10分ほど歯ブラシやデンタルフロスで
少々力を入れてプラークを取り除くようにしています。
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:24:29.06 ID:Qg4mflAmM.net
ほーん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:29:03.95 ID:M3Re5a290.net
毎日10回はするよね
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:18:33.72 ID:3R+3OUsM0.net
――しかし、食後は口の中が汚れるから、食後に歯磨きをするというのも理にかなっているのでは?
西野 プラークを掃除しないで食べた後は酸性度が高まります。
当然、歯は脱灰されダメージを受けます。
食事の前にプラークを掃除すべきです。プラークがなければ、食べかすは問題を起こしません。
食後の歯磨きは「汚れ=食べかす」というイメージからきています。
歯磨きには、プラークを取り除く目的(1日1回)と、食べかすを取り除く目的(食後)があります。
一般的に、食べかすは目に見えるので気になりますが、プラークは目に見えないのでおろそかになりがちです。
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:19:44.85 ID:0gSzVtmZ0.net
なるほど簡単に言うと食事そのものは菌じゃなくて
あくまで菌の栄養やから
食事前に菌を殺しておけばどんだけ栄養取っても関係ないと
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:43:17.83 ID:vUYAhdlb0.net
え、普通朝起きたらまず歯磨きやろ?
食後は水で口濯げば良い
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:21:34.20 ID:uQvhIRoX0.net
食事が不味くなるからそこまでしたくないわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:39:42.28 ID:4/BR0rfF0.net
食う前に毎回やってられるかよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:29:12.28 ID:EX3/djsV0.net
何のために磨くか考えればわかるやろ
口の中にばい菌がたまるからやろ
それを朝食と一緒に飲み込むんだから
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:29:52.31 ID:mARKHzxDp.net
>>21
胃酸で死ぬでそんなん
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:33:51.38 ID:vXiO/fBe0.net
食後に磨いたら食片とれるし菌も減るから一石二鳥やん
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:27:09.66 ID:wzHzmfyqd.net
食後30分おいて磨けばいいんやないか?
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:43:29.87 ID:9AF/iRNK0.net
食後すぐ磨くのはだめ
食後しばらく経ってから磨くのがいい
って聞いたことあるぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:38:42.64 ID:.net
どっちもするわ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:27:39.08 ID:mARKHzxDp.net
両方磨けばええやろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:21:09.37 ID:3R+3OUsM0.net
歯ブラシ使ってる馬鹿wwwwwwwwwwwwww
西野 まず、歯ブラシを使ってもプラークを十分に落とせません。
たしかに、歯の正面に対しては、歯ブラシの毛先が垂直に当たるため力が加わります。
しかし、プラークの多く付いている歯と歯の間に対しては毛先を入れても角度がないために力が加わらないのです。
これは毛先が尖っていても同じこと。単純な理屈なのですが、なかなか理解してもらえません。
――では、どのように歯磨きをすればよいのでしょうか。
西野 歯ブラシは補助的なものと考え、デンタルフロスという糸を使うことです。歯ブラシよりはるかに評価されています。
箱に入っているだけの糸のものありますが、Y字型のフォルダがついたタイプ(写真)は、どんな角度でも歯に沿って糸を挿れることができるためおすすめです。
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:49:30.47 ID:GWjuX4Zi0.net
歯間ブラシでええわ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:44:21.64 ID:pU/ow1V/0.net
フロスはダメだ、歯に引っかかって抜けるぞ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:45:07.50 ID:4/BR0rfF0.net
お前の歯すでにボロボロじゃねーか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:33:03.92 ID:cFxtoBS3p.net
いや、フロスは一回使うとクセになるぞ
自分の口の臭さにビビるで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:41:06.43 ID:vJg8FSixM.net
磨かないと落ちなきゃ生物として欠陥だと
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:41:46.92 ID:xf/Eb6oK0.net
まぁこれは普通分かるよね
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:21:31.76 ID:l8awLdgo0.net
こういうの事実が二転三転するからわからん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:27:01.88 ID:ey/qKlwD0.net
>>9
これ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:36:08.78 ID:k5WA0keLa.net
昔から言われてることやん
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:28:40.30 ID:yGXGVAPW0.net
ワイは朝食後と寝る前しか歯磨かんけど虫歯出来たことないわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:36:56.82 ID:Rl4xkhmB0.net
寝る前と朝出る前やわ
確実に口くさいやろけどええわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:24:35.56 ID:qu1CWo/Ha.net
食事後も歯を磨かないからセーフ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:37:20.44 ID:d8EHb/g9p.net
そもそも週一でしか歯を磨かないワイ高みの見物
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:21:08.80 ID:R0u6iwGG0.net
食後の歯磨きで虫歯にならんからこのままでええわ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:51:55.52 ID:pU/ow1V/0.net
虫歯になりやすい人は歯周病なりにくくて歯周病なりやすい人は虫歯なりにくいんだよなあ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:39:19.20 ID:mpPLhWGc0.net
たしかに理解はできる
しかし食前に磨いても残るやつがあるからな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:45:19.87 ID:mpPLhWGc0.net
磨きにくくて菌が残るとこほど食べカスも残るのが問題なんやよなぁ
つるつるハミガキ法 虫歯菌と歯周病菌をよせつけない!
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455826676/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!