みなさん、洗った後の食器、
布巾でちゃんと拭きますか?
今日も、訪問してくださって、
ありがとうございます^^
私は、自然乾燥しています。
実際は、置くスペースに限りもあるので、
いつも拭かずに済ますというわけにはいきませんが…。
出来るだけ自然乾燥で済ませたいです(笑)
●洗った食器は自然乾燥
結婚した当初は、ステンレス製の二段の
水切りカゴを使っていたのですが、
数年前に一度、なくしてみました。
なくしてみて…。
やっぱり私には必要でした^^
今は友達からもらった、
コンパクトなモノを使っています。
(*水切りカゴかどうかは不明)
出来るだけ食器を拭かずに済ませようとしてる、
わが家の水切りカゴ。
朝、起きてきたときはこんな感じ。
夜の洗い物が山積みになってます~(^_^;)
毎朝、コーヒーを淹れるためのお湯を
やかんで沸かしながら、この山積みの食器を
食器棚にしまうのが日課です。
水切りカゴはときどき、
酸素系漂白剤とお湯でキレイにしていますよ。
よかったらこちらの記事もどうぞ。
↓
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
一晩経った食器はほぼ乾いてますが、
残ってる水滴は、“さらし”で拭いてから、
食器棚に片付けています。
【さらし メール便のみ 送料無料】 晒し 小巾木綿 (34cm幅) 【晒 5m 反売り 生地 白 布】 【マラソン 】さらし巻くだけダイエットにも 05P03Sep16
フライパンやお鍋など大物は、
その都度拭いていますが、
ほぼ自然乾燥させたモノを拭くのとは、
手間も、さらしのビショビショ感も違いますね^^
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
●理想と現実の違い
『水切りカゴに何もない状態』だと、
気持ちいいだろうな~って、本当に思います。
使おうと思った食器が下敷きになってたりして、
イラッとすることもなくなりますし…(^_^;)
洗った食器は拭いて食器棚に片付ける!
これが私の理想です。
でも、私は家事の中で、
一番キライなのが食器洗いなんですよね。
休日だと、ずっと洗い物してるんじゃないかって
思うときもあって、洗い終えた後は、
余力が残っておりません(笑)
理想と現実の違い。
でもまあ、今はこんな大雑把でいいかなって
自分を赦してます^^
まだ娘が小さかった頃、
よく図書館の本で読んでいた暮らしの本。
こんな風に暮らせたら素敵♪って思いながら、
そのときはただ、本を眺めていただけでした。
それから何年か過ぎ…。
今の暮らし方は、私が想う理想の暮らしぶりとは
まだまだかけ離れていますが、それでも、
本を眺めていた頃よりは近くなってきました。
時間にゆとりも出来て、家事の経験も積んで。
何事も一歩一歩ですね。
何もない水切りカゴ。
わが家もそう遠くないかもしれません^^
と言いつつ…
食洗機に興味津々~(笑笑)
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com