カテゴリ

カテゴリ:丸ごと冷凍弁当

丸ごと冷凍弁当まとめと、アミノ酸

カテゴリ:
私の作った丸ごと冷凍弁当の一覧はこちら→★★★



丸ごと冷凍弁当をかれこれ3週間分作り続けた感想と、注意点まとめ。
私自身、冷凍したおかずをいくつか食べてみましたが、普通に美味しく食べられました。


〜〜丸ごと冷凍弁当ポイント〜〜

数種類展おかずを一つの容器に詰めることで、冷凍&解凍ムラが生じやすくなるので、薄めに詰めることがポイント。
普通のお弁当のようにぎっちり詰めないことも大切。
あと可能であれば、調理時に加熱する時間は必要最小限に留めること。
(冷凍→解凍の過程で、野菜は特に柔らかくなりすぎることがあるため、まだちょっと固いかな?くらいがちょうどいい。)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


このポイントさえ抑えていれば、丸ごと冷凍弁当はとっても便利です。
もちろん出来立てより味は落ちてしまいますが。
夫も野菜をしっかりとれて、満足だったようです。






写真は、近所の中華料理屋さんの日替わり定食。

image


ここはとにかくお粥が美味しくて、でも一体何の出汁がベースなのかわからなくて。
すると同席していた叔父が、
「アミノ酸の味」
だと。
アミノ酸といえば、昆布だしのグルタミン酸。
そして味の素。

ちょうど実家に味の素が置いてあったので、帰宅後さっそく薄味の炒め物を作り、
味の素で調味するビフォーアフターで、味の変化を確認してみました。


おおお、味の素をふりかけると、あのお粥の甘みが確かに加わっている!

ちょっと感動した出来事でした。



にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




(丸ごと冷凍)豚コマと小松菜の生姜醤油炒め弁当

カテゴリ:
今週末から1週間、夫も私の実家にいる予定なので、来週1週間分の冷凍弁当は不要。
というわけで、今週は冷凍弁当作成お休み。
先週作った残りの更新です。

image


★豚コマの生姜醤油炒め
★空芯菜のごまあえ
★小松菜のカニカマお浸し

寄せ集めで、彩り悪いです。

昨日夫を見送るとき、ものすごく寂しくなって、ちょっと涙がこぼれました。
たいした距離じゃないのにー。

今日は午前中、息子を公園に連れて行って砂遊びをたくさんさせてから、魚べいでお寿司を食べました。
母、私、息子の3人、3000円ちょいで満っっ腹!
安いし、息子も楽しそうだったので、また行けたらいいなー。



にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


土曜にようやく夫の誕生日プレゼント、名刺ケースを買えて、一安心。
今度同じお店で、私のお財布を買ってもらおう♪

(丸ごと冷凍)牛コマのケチャップ炒め弁当

カテゴリ:
薄力粉と塩胡椒をまぶしてから焼いてケチャップで味付けた牛コマがメインのお弁当です。

image


★牛コマのケチャップ炒め
★万願寺とじゃこと薄あげの炊いたん
★にんじんソテー

ケチャップ炒めには、玉ねぎとエリンギも入っています。
手抜きのハッシュドビーフのような味。
息子が気に入ったようで、たくさん食べました。

万願寺のお惣菜の薄あげはじっくり焼き目をつけてあるので、風味が良いです。

にんじんのシンプルソテーは先週の作り置きおかずの残り。


にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



夫が来てくれて嬉しい(*´∇`*)

(丸ごと冷凍)チキンのゴルゴンゾーラチーズ煮込み弁当

カテゴリ:
和風の味付けが多かったので、洋風に、プレミアムベビーチーズのゴルゴンゾーラを使った煮込み料理がメインです。

image


★鶏もも肉のゴルゴンゾーラ煮込み
★かぼちゃとしめじのコンソメ炒め
★水菜と薄あげの炊いたん
★小松菜の梅あえ


副菜は結局和風ですが、、、

本当はにんじんを入れたいところですが、高くて買えず、彩りが微妙です(><)


メインは、薄切りのにんにくと一緒に塩胡椒した鶏もも肉をじっくり焼いて、牛乳とゴルゴンゾーラチーズを入れて煮詰めたもの。
仕上げにブラックペッパーを入れて味を整えています。


にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日から37週、いつ産まれてもいい時期に突入です!!



朝ごはん用冷凍おにぎり六種類

カテゴリ:
夫が、
「今日食べたちょっと辛い肉のおにぎりがめちゃくちゃ美味しかった!」
と言っていたんですが、豆板醤と豚肉を使ったことしか思い出せず、再現できない。。。

今後は丸ごと冷凍弁当だけでなく、朝ごはん用の冷凍おにぎりも記録しておくことにします。

夫がコンビニで買うおにぎりは、いつも鮭、いくら、明太子。
なので、塩鮭を焼いてほぐしたの、明太子をそれぞれ2個ずつに、変り種2種類の6個を用意していたんですが、、、
夫が気に入ったのがまさか変り種の方だったとは!

というわけで、今回はいろんな具に挑戦してみました。


image



★オムライスおにぎり
★辛子明太子&バターのおにぎり
★オージービーフのステーキおにぎり
★ピリ辛牛コマとチンゲン菜のおにぎり
★梅としらすのごま油おにぎり
★鶏の照り焼きおにぎり



明太子は電子レンジで加熱したら焼き明太子になると思うんですが、それもアリかなぁと。

オムライスのチキンライスは、小さめに切った鶏もも肉、玉ねぎ、ナス、しいたけ、ブロッコリースプラウト。
味付けは、コンソメ、ケチャップ、砂糖、少量の白だし、ドライパセリ。
卵には砂糖、塩胡椒、牛乳を混ぜて、バターを熱し、弱火で薄焼き卵にしました。

牛コマは、細かく切ったチンゲン菜も一緒に炒めて、砂糖、醤油、豆板醤で味付けしました。



にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日は検診。+13.2kgで二週間前から0.2kg増。
実家に帰ってからはよくがんばった(;▽;)!

このページのトップヘ

見出し画像
×