丸ごと冷凍弁当まとめと、アミノ酸
私の作った丸ごと冷凍弁当の一覧はこちら→★★★丸ごと冷凍弁当をかれこれ3週間分作り続けた感想と、注意点まとめ。
私自身、冷凍したおかずをいくつか食べてみましたが、普通に美味しく食べられました。
〜〜丸ごと冷凍弁当ポイント〜〜
数種類展おかずを一つの容器に詰めることで、冷凍&解凍ムラが生じやすくなるので、薄めに詰めることがポイント。
普通のお弁当のようにぎっちり詰めないことも大切。
あと可能であれば、調理時に加熱する時間は必要最小限に留めること。
(冷凍→解凍の過程で、野菜は特に柔らかくなりすぎることがあるため、まだちょっと固いかな?くらいがちょうどいい。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このポイントさえ抑えていれば、丸ごと冷凍弁当はとっても便利です。
もちろん出来立てより味は落ちてしまいますが。
夫も野菜をしっかりとれて、満足だったようです。
写真は、近所の中華料理屋さんの日替わり定食。
ここはとにかくお粥が美味しくて、でも一体何の出汁がベースなのかわからなくて。
すると同席していた叔父が、
「アミノ酸の味」
だと。
アミノ酸といえば、昆布だしのグルタミン酸。
そして味の素。
ちょうど実家に味の素が置いてあったので、帰宅後さっそく薄味の炒め物を作り、
味の素で調味するビフォーアフターで、味の変化を確認してみました。
おおお、味の素をふりかけると、あのお粥の甘みが確かに加わっている!
ちょっと感動した出来事でした。