世界最大級のDDoS攻撃サービスを提供していたイスラエル人2人、逮捕される 6
ストーリー by hylom
最近の攻撃に使われていた可能性はあるのだろうか 部門より
最近の攻撃に使われていた可能性はあるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
9月8日、分散型サービス拒否(DDoS)攻撃などを提供していた「VDOs」の経営者2人がイスラエル当局によって逮捕された。逮捕されたのはイスラエル人のItay HuriとYarden Bidani(ともに18歳)。現在は当局によってパスポートを取り上げられ、自宅軟禁状態にあるという(KrebsOnSecurityの記事1、Inquirer、Slashdot)。
これら記事によると、過去4年間に発生したDDoS攻撃のほとんどがVDOsによって仕組まれていたものだという。2人はDDoSサービスの提供によって過去2年間で60万ドルもの収益を得ていたと見られている(KrebsOnSecurityの別記事)。今回の逮捕によってVDOsの顧客数万人の情報が明らかになる可能性があるが、定期的に顧客情報は消されていたという話もあるようだ。
VDOsの足取りは長年つかめていなかったが、2016年7月末にKrebsOnSecurityが入手したVDOsのデータベースが解析され、VDOsによって乗っ取られた端末が攻撃用の設定データをダウンロードする流れを分析することで指示を出すサービスを見つけ出すことに成功したようだ。なおVDOsではイスラエルのWebサイトへの攻撃は行うことができなかったことも判明している模様。
将来安泰 (スコア:2)
Geohot何かは企業に雇われましたが、今回の彼らはお国柄もありますから、政府機関に雇われて何らかのサービスに従事するんでしょうね。
全く割の良い商売ではないのか (スコア:0)
>過去2年間で60万ドルもの収益を得ていたと
トップシェアを取っても年に30万ドルしか儲からなかったって、世界規模で事業展開していたインターネットサービスにしてはかなりしょぼい気がする。
その能力と労力があったらもっと儲ける方法はいくらでもありそう。
Re:全く割の良い商売ではないのか (スコア:2)
ランサムウェアとか営利目的でやる奴は今までもいくらでも居たけど
わざわざ依頼を請け負ってやるって記事は初めて見た気がするな。
やっぱりビジネスモデル的に微妙なんじゃあ…?
Re: (スコア:0)
Bitcoinでの支払いまで全部追えてるんですかね。
Re: (スコア:0)
それから設備投資費・運用費がほぼ0だと思うので60万ドルの収益はほとんど利益じゃないのかな
過去4年間に発生したDDoS攻撃のほとんどがここって (スコア:0)
ついこの間のヨドバシ他多数の国内サイト攻撃してたのもここなのかな
近々の事件だし顧客名簿残ってたら公開してほしいなぁ