「クロノ・トリガー」といえば、スーファミ版の初代「クロノ・トリガー」でしょ。
当時、ファミコン少女だったわたしの一番好きなゲームは「ドラクエ」でした。
「クロノ・トリガー」発売の情報を見た瞬間に「ドラクエ」と同じだと思って買うことに決定しました。
しかし、小学生には1本1万円超えのゲームソフトは高すぎる。
そこで、お年玉を使わず必死に我慢して1995年3月の発売日に、使わずにとっておいたお年玉をぶち込み、見事「クロノ・トリガー」を手に入れました。
そうして、温めていたお年玉をつぎ込んだ「クロノ・トリガー」は、夢中でやり続けた結果、約3日ほどであっけなくクリアしてしまいました。
エンディングを見た時の「これで、、、終わり、、、?」という絶望感。
攻略本なくてもいけたよ……。
わたしにとって、「クロノ・トリガー」は「ドラクエ」を超えるゲームではなかった。
そもそも「クロノ・トリガー」に「ドラクエ」を期待してはいけなかったのだ。
当時はスクエアとエニックスは別の会社で、「ドラクエ」はエニックス、「クロトリ」はスクエアだった。
そんなスーファミ版の「クロノ・トリガー」非売品のカードが、時を超えてわたしの手元に!
厚紙ってほどでもなく、ペラペラの紙よりはマシっていうレベルの厚紙のミニカレンダー。
希望小売化価格11,400円(税別)
おそろしい…。
裏面もカレンダー。
クロノとロボのカード。
これはランダムだったのかな?
キラキラ加工がされてます。
ぞくに言う「キラ」ってやつですね。
名場面シーンのカードが3枚。これもランダムか?
カードの裏面にも名場面。
正直、記憶にない……。
いくら世間で名作とされていても、わたしの中では3日であっけなくお年玉を溶かしてしまったゲームなのです。
だから、あまりいい思い出がなくて。
このカード、捨てるに捨てられないな……。
考えた結果、「プリパラ」のプリチケ入れてるケースにとりあえず収納しておくことにしました。
昨日は北条コスモ姉さんの誕生日でした。
美人でセクシーな見た目とは裏腹に、元気でちょっとぶっ飛んでいるコスモ姉さんが大好きです。
コスモ姉さん、誕生日おめでとう!
[DS版]クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック(DVD付)
- アーティスト: ゲーム・ミュージック
- 出版社/メーカー: SMD
- 発売日: 2009/07/29
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (13件) を見る