読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

だんごの噂も75日!

初代キチブロガー『だんキチ』による痛快ウキウキブログ

30代になると転職出来なくなるなんて嘘!

仕事・転職

f:id:dangotan:20160913114120j:plain

こんにちは。だんキチです。

巷ではよく…

「30歳を過ぎると雇ってくれるところはない」

「転職は厳しい」

なんて言葉をよく聞きますが、それは本当だと思いますか?

僕は今まで10回以上も「転職」をしてきましたので、当然30歳を超えてからも転職経験があります。

「30歳をこえているけれど大丈夫かな?」

そんな不安もありましたが、一生懸命転職活動をしていたら問題なく正社員で就職できました。

なので、よくネットで見かける「30歳を過ぎたら転職は難しい」という言葉は間違っていると思ったので色々と語らせて頂きます。

30歳過ぎてからの異業種への転職

僕は、20代の頃は「営業職」「販売職」「ビルメンテナンス」「建設業」など様々な職に就いてきましたが、この中で1番続いたのは「建設業」。

建設業は、1つの現場が終われば違う現場に移るので、気分転換しながら仕事をすることが出来ました。

なので、5年間も続けられたと思うんですけど、結局は体を動かすのがキツくなってきて辞めちゃったんですよね。

そして、退職してから「何やろっかな」と考えているときに「DTPデザイナー」という職に興味を持ち調べて見ることに…

そしたら、デザインソフトの「イラストレーター」「フォトショップ」を使ってチラシなどを作成するクリエイティブな仕事だと分かり、僕はなんだかワクワクしたのを覚えています。

ちなみに、僕は以前から趣味で「イラストレーター」「フォトショップ」を使用していましたので、ある程度の操作は出来ていました。

ですので、すぐに「DTPデザイナー」の求人を探して応募しようと奮闘していたのですが、ネットで調べてみると…

「未経験だと厳しいよ」

「クリエイティブは職は場数踏んでいる人しか採らない」

このように、未経験だと厳しいという言葉を多く見かけました。

また、30歳を超えてからDTPデザイナーになるなんて夢でも見てんの?なんて書かれていたこともあったので、少し消極的になってしまいましたが「当たって砕けろ精神」で面接へ望むことへ。

そしたら、僕の明るさが伝わったのか「うちの会社は技術じゃなくて人を見て採用している」ということで即採用に!

30歳からDTPデザイナーですよ?

自分でも受かると思っていなかったので、正直驚きました!

それから3年間勤めたのですが、結局上司の「パワハラ」が原因で退職。

今は個人事業主として細々とやっています。

転職するにあたり資格取得

f:id:dangotan:20160913120124j:plain

僕は、30歳を過ぎてからの転職にあたり履歴書の「資格取得欄」がスカスカなのはマズいと思い「MOS 2010」を取得しました。

ちなみに、MOS 2010とは「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の略で、僕が取得したのはexcelとwordのMOS 2010です。

いざテキストを見てみると、何やら使ったことのない機能ばかりで「これ受かるかな?」と少々不安になりましたが、試験は意外と簡単で1発で受かることが出来ました!

また、今の時代パソコンを使う仕事がかなり増えていますので、この資格を履歴書に書くことによって面接官が「この人PC使えるんだな」と、すぐに分かってもらえるので転職には有利だと僕は思っています。(気持ち程度ですが)

確かに転職が厳しい業種&企業はある

言わなくても分かるかと思いますが、30歳を超えてしまったら余程の技術やコネがなと上場企業への転職は厳しいと思います。

また、医師とか専門的な「資格」が必要な業種も厳しいです。

しかし、この世の中の会社で上場している企業なんて「一握り」ですので深く考えなくてもいいでしょう!

多分、30歳を過ぎてからは上場企業への「魅力」よりも「働きやすさ」を重視すると思いますので、上場企業への転職が厳しい

僕は転職先をここで探しました

f:id:dangotan:20160913120308j:plain

他のブログみたく、リクナビやリクルートエージェントという名前をカッコよく挙げたかったのですが、僕の場合はハローワークです。(笑)

僕が住んでいる地域は「田舎」なので、求人サイトを見てもあまり求人がないんです。

しかし、東京に住んでいたときはリクナビやリクルートエージェント等の「求人サイト」を使用して転職した経験がありますので都会の方には重宝しそうですよね。

また、キャリコネ などでは企業の「口コミ」を掲載していますので、ブラック会社かどうかもある程度判別できそうなので一応チェックしてもいいかもしれません。

しかし、僕の30歳を超えてからの転職はハローワークで始まり、ハローワークで完結しましたが。(苦笑)

まとめ

転職マニア?の僕が思うことは、何歳になっても転職は出来るということです。

ネットなどでは様々な意見を見かけますが、最終的には自分のやる気と行動力なんですよね。

なので、今の会社に何かしらの「不満」があって転職したいと思っている方は、恐れずに転職活動に踏み切ってもいいと思います。

しかしながら、自分で出来るスキルアップは最低限してからの方がいいかもしれません。(僕みたく資格を取るとか)

そうすると、自信を持って面接に臨めるようになりますから。

 

大丈夫です!絶対に転職&就職出来ますので!

 

それでは、この辺で失礼させて頂きますね。