人生にゲームをプラスするメディア

PSVR『クーロンズゲートVR』始動! あの「九龍城」が蘇る

ゲームビジネス VR

PSVR『クーロンズゲートVR』始動! あの「九龍城」が蘇る
  • PSVR『クーロンズゲートVR』始動! あの「九龍城」が蘇る

UIデザインやUXデザイン、アプリ開発を行うJETMANは、PlayStationVR向けとなる『クーロンズゲートVR』の開発を目指すプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて資金調達を開始しました。

4年を超える製作期間を費やし、1997年にSony Music Entertainmentより発売されたPlayStationソフト『クーロンズ・ゲート-九龍風水傳-』。陰と陽を核とする風水の世界や異形のキャラクターをアジアンゴシックなテイストで描き、アーティスティック溢れるカルトゲームの大作として当時から大きな注目を集めていました。

その根強い支持は20年を経る現在においても続いており、2015年には初となる設定資料集をリリース。また、2016年には初となるライブイベント「クーロンズ・ゲートコンサート2016 九龍夜奏会」を開催したほか、原画展の実施やPS Storeでの再配信など、人気に支えられた多彩な活躍を継続的に行っています。

加えて『クーロンズ・ゲート』の見逃せない展開のひとつに、VRへの取り組みが上げられます。本作の世界をVR空間上に再現する試みが行われており、興味のある方々に向けて行われたVR体験会も実施。今年の5月に行われた体験会では、定員30人ほどを予定していたところ、200人を超える応募が殺到。その関心度の高さを顕わとしました。



そんな『クーロンズ・ゲート』におけるVR展開が、このたび新たな局面を迎えることとなりました。PlayStationVR向けとなる『クーロンズゲートVR』開発のために、クラウドファンディングで資金調達をスタート。『クーロンズ・ゲート』をVR世界で楽しむプロジェクトが、大きな1歩を踏み出しました。興味がある方は、「CAMPFIRE」の該当ページもチェックしてみましょう。

■『クーロンズゲートVR』とは
今回ディープで美しいクーロンズゲートの世界観を『世にも奇妙な物語』『NIGHT HEAD』など数多くのテーマ曲を担当する作曲家・はい島邦明氏(“はい”は、くさかんむりに配)の『クーロンズ・ゲート』の音楽と共に、最新技術で立体音響、PlayStationVRで再現します。

刻々と変わりゆく街、人、懐かしい空間を自分のペースで散策、ゲームではない新しいタイプのVR体験です。PSでは自由に歩けなかった空間を最新の技術でリアルタイム再現。立体音響、PSVRで没入感を増した異世界散歩体験。 懐かしい彼らとファイアの日に逢える。龍城路+αパートを6月頃の発売を目指します。

■『クーロンズゲートVR』クラウドファンディングページ
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/9190
《臥待 弦(ふしまち ゆずる)》

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. PSVR『クーロンズゲートVR』始動! あの「九龍城」が蘇る

    PSVR『クーロンズゲートVR』始動! あの「九龍城」が蘇る

  2. 【特集】中二全開のVR剣戟ACT『CIRCLE of SAVIORS』に脱帽、「やれば分かる」の概念がぶち壊れる

    【特集】中二全開のVR剣戟ACT『CIRCLE of SAVIORS』に脱帽、「やれば分かる」の概念がぶち壊れる

  3. 脳波を測定して“好みの女の子”を自動選択してくれるVRデートコンテンツ誕生

    脳波を測定して“好みの女の子”を自動選択してくれるVRデートコンテンツ誕生

  4. バックパックPC「VR One」発表!ケーブルの呪縛から解放され、3.6Kgで90分間のVR体験が可能

  5. VR脱出ゲーム『ラストラビリンス』発表! 場所は閉じ込められた館、隣には少女が

  6. 狂気に満ちた『Year Of The Ladybug』初トレイラー遂に公開!心が不安定になる…

  7. カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

  8. 【CEDEC 2016】原作再現、フェイシャル誇張からフェチズムまで ─ これからの3Dアニメ表現について考える

  9. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  10. 【レポート】VRロボゲー『アーガイルシフト』のロマンと没入感が凄い!男の子の夢、これで叶います

アクセスランキングをもっと見る

page top