シロタイのブログ

バンコク夜遊び・タイ人女性との恋愛・騙される日本人小説・恋愛相談などを書いてるブログです!

今回のタイ旅行で、日本食に飢えてた私が心底感じたことを書くよ

   

IMG_20160205_153448

約1ヶ月のタイ旅行を終えて、先日、無事帰国しました。今回の旅行で、私の中で小さな変化がおこりました。といっても、大した話ではないんですけどね(笑)。

今回の旅で、1番感じたのが「日本食が食べたい!」でしたね。昔はタイ料理だけでも、全く問題なかったんですけどね。今回の旅は、日本食が食べたくてしょうがありませんでしたね。

日本食が食べたくてしょうがなかった

今回のタイ旅行で、バンコク以外でまともな日本食が食べられたのはチェンマイぐらいでした。昔からの感覚で、1ヶ月ぐらいだったら「別に日本食いらないよね」と思ってたんですよね。

しかし、プーケット辺りから、日本食が食べたくて、食べたくて、しょうがありませんでした。しかし、タイで日本食が充実してるのは、バンコクと100歩譲ってチェンマイぐらいのものです。

タイの有名リゾートのプーケットも、日本食に関しては寂しい限りです。タイ人の経営する「なんちゃって日本料理店」なら数店舗あると思います。

しかし、ちゃんとした日本食が食べたくてしょうがないんですよね。できれば、チェンマイで行った「大戸屋」さんクラスの日本食が食べたい。

しょうがないので、タイにある安い「なんちゃって寿司」を食べましたが、残念すぎるお味にビックリしました。

タイ料理で十分満足してた

1年ほど前なら、1ヶ月毎日タイ料理でもあんまり問題なかったんですよ。しかし、今回は違いました。日本食が食べたくて、食べたくて、たまらなくなったのです。

バンコクまで日本食が食べられなくて本当にキツかったですね(笑)。しかし、久しぶりの日本食は本当に美味しかったです。やっぱり、魚を食べたくなるんですよね。

ですので、帰国してからも日本食が嬉しくて嬉しくて!毎日、ガツガツ食べてます。

そろそろ、皆さん思ってるんじゃないですか?「だから、どーしたの」「それが、何なの?」と。

シロタイブログは、まだまだ、ひよっこブログです。私の日記をツラツラ書いても、人気なんてでないのは先刻承知してますよ(笑)。

日本食に飢えてる中で、私が心底感じたことが今日のテーマです。

タイに移住やロングステイを考えてる人

特に年配の方へのアドバイスになります。「タイ料理だけを食べるなんてのは無理ですよ!」ほぼ90%以上の人が日本食が食べたくてたまらなくなりますよ。

つまり、タイでの生活費を計算するときは、最低でも「1週間に3回〜4回」は日本食になることを前提に考えたほうがいいですね。

熱い味噌汁が飲みたくなります。煮魚や焼き魚が本当に恋しくなります。タイ料理は、肉料理は多いですが、魚料理はあんまりおおくないですからね。

チェンマイのロングステイヤーから、よく聞かされてたんですよね。タイ料理は嫌いじゃないけど「毎日は無理だ」と。

私は、それを健康面だけと早合点してましたね。健康面もありますが、子供の頃から食べてた日本食を「切望」しだすんですね。

まとめ

タイ料理も美味しいけど、長く住むなら「絶対に日本食も食べたくなります」。私は、タイ料理をかなり好きだと思ってたんですけど、日本食が恋しくてたまりませんでした。

やはり私は、日本食もタイ料理もどっちも適度に楽しむのが向いてるようです。今回でいい勉強になったので、次から地方に行くときは、1回1回バンコクに帰ってくることにします(笑)。

【タイランド(完全版)】基本情報16選を徹底的に調べあげたよ

【タイ旅行】おすすめ観光地15厳選と旅の前準備を完全網羅したよ

【タイバーツ】を円に両替する方法を徹底調査(2016年完全版)

【バンコク(タイ)旅行記】まずは、心で旅に出かけよう!

【タイ人(完全版)】素敵な恋愛をするための秘訣10厳選したよ

【バンコク観光】おすすめ観光地10厳選と関連情報も徹底網羅したよ

 - タイ情報