攻める「ひとり広報」仕組みづくり実践講座

 NPO、ソーシャルセクターの「広報・PR体制」は一人、もしくは兼任で実施することが多く、力を入れたいけれども力が入れられないという課題を抱えています。お金があり、人員がいればできるけれども、なかなか資源がない中で広報体制を構築することは難しいのではないでしょうか。

本講座のテーマは「ひとり広報」。メディアリスト構築、PR会社・リリース配信会社・プロボノなどの外部協力者との協業や巻き込み、業務効率化につながるクラウドサービスの活用、スマホ環境で対応できる広報強化の施策、他スタッフと連携した連絡体制の構築・ソーシャルメディア運用の仕組化など、少人数の広報環境下で成果につながる広報・PRの「実務と仕組み化」を習得します。

講座番号

 16112

\3,000(各回) \5,000(全2回)

会場

 協働ステーション中央

この研修に申込む >

講師紹介

日時

・第1回:9月13日(火) 10:00-12:00

  「初級編:ゼロからつくるひとり広報体制」

・第2回:9月20日(火) 10:00-12:00

  「中級編:攻めるひとり広報」

定員

 30名

受講料

 各回:3,000円

 全回:5,000円(全2回)

 

各回の内容

◆第1回 「初級編:ゼロからつくるひとり広報体制」

現場活動や広報以外の業務と兼任しながらの「広報・PR」の体制や基盤のつくり方を具体的に学びます。「広報・PR」にこれまで手が回らなかった、体系だってできていなかった、これから広報担当を創りたい方にオススメです。

 

◆第2回 「中級編:攻めるひとり広報」

NPO活動の目的達成につなげるための「広報・PR」の実践法、継続的な仕組み化を習得します。現場活動や広報以外の業務と兼任しながら「ひとり広報」で頑張っている状況をブレークスルーしたい方にオススメです。

こくぼ ひろし

ひとしずく株式会社 代表 / PRコンダクター / PRSJ認定PRプランナー

講師プロフィール

◆こくぼ ひろし

 ひとしずく株式会社 代表 / PRコンダクター

  / PRSJ認定PRプランナー

 

1982年、神奈川県生まれ。2005年、立教大学法学部卒業。在学中より日本国際ボランティアセンターにて調査研究・アドボカシーチームでインターン。その後、広告代理店、株式会社オズマピーアール(環境・CSRコミュニケーション専門チーム)、株式会社東北新社 プロモーション制作事業部にて広報・PRセクションを立ち上げ、ソーシャル関連のベンチャー企業を経て独立。日本初のソーシャルグッド&NPO専門のPRエージェンシー ひとしずく株式会社を設立。社会課題を解決するためのPRディレクションを生業とし、社会課題解決に取り組む人をPR領域から後方(広報)支援を行う。NPO/NGOの広報基盤強化のための支援も行っている。INTERNATIONAL MARKETING EXCELLENCE AWARD 2014「金賞」、第12回JPMプランニング・ソリューション・アォード「ベスト・プロモーショナル・プログラム賞」受賞。

☞ 詳しくはコチラ 全研修コース情報掲載 カレッジ・シラバス 紙の資料をこちらからダウンロードできます。

主催

 

 

NPOサポートセンターは、1993年に誕生した、日本ではじめて市民がつくったNPOを支援する団体です。

NPO、公共、企業の垣根を越えて社会問題を解決へと導く人材を育成し、

NPOによる新しい社会システムを構築することを目指して活動を続けています。

特定非営利活動法人 NPOサポートセンター

〒104-0061   東京都中央区銀座8-12-11   第2サンビル

TEL 03-3547-3206   FAX 03-3547-3207  MAIL tsc@npo-sc.org

Copyright © 2013-2015 NPO Support Center. All rights reserved.