元増田です。
「君の名は。」の脚本には、根本的な欠陥としょーもない欠陥が多数あります。
前者の代表は、多くの人が指摘しているように部屋のカレンダーもスマホの日記アプリもあるのに時間のずれに気がつかないとか、ばあちゃんと先輩が物語上果たすべき役割を果たさないので空気になってるとか、二人の関係が迷惑なパートナーから恋心に変わるエピソードが全く存在していないとかです。
それはいいんです。あとで小説でもコミカライズでもつかって補完すれば。
問題は絵面を優先させるために条理をねじ曲げたため(あるいは何も考えてないため)に発生した後者のしょーもない欠陥の数々です。
つまりは「たそがれ時」のシーンのバックを雲海にしたいという理由だけで神域の外輪山を本格登山が必要なレベルの高山にしてしまったり、ポスターのデザインのために交差しないはずの彗星と破片の尾を交差させてしまったり、画面をシンメトリーにしたいがために右利きの人間に左頬に落書きをさせてしまったりしたことです。
これはどうにもフォローのしようがない。しかもどれも簡単に取り除けるものばかりです。たとえば最後の点は、主人公を左利きにするだけでいい。
これには大きな利点もあります。物語の構造上、ばあちゃんが入れ替わりに気がついたように東京の側にも入れ替わりに気がついた人間が必要です。その役割を担うのは先輩以外にはあり得ません。先輩が気がつくきっかけとして、左利きの主人公が入れ替わってるときだけ右手をつかうなんてのはうってつけのエピソードです。先輩は入れ替わりに気がついた状態で「協力者」として高山に同行するべきです。
とにかく絵面を優先させるためにありとあらゆる条理を無視していく。知識がある人間ほどツッコミがあたまをもたげて作品に没頭できない。 物理クラスタからニュース画面の彗星の軌...
元増田です。 「君の名は。」の脚本には、根本的な欠陥としょーもない欠陥が多数あります。 前者の代表は、多くの人が指摘しているように部屋のカレンダーもスマホの日記アプリも...
絵面を優先させるためにありとあらゆる条理を無視していく それがいいところなんじゃないの? オタクは黙ってろよ
お前は表現というものが分かってない
どや顔でツッコミを入れてるからホントかと思って、実際に試したら、同じように書けたんですけど^^; 監督、一回でいいから自分の顔にマジックで「バカ」とかいて、それを鏡で...
監督、一回でいいから自分の顔にマジックで「バカ」とかいて、それを鏡で見てごらん? あと主人公もヒロインも右利きだよ? あれじゃ自分ではなくて他人に書かれた「バカ」「あ...
絶対気付いてる そして絵面のわかりやすさを優先させている
おまえは単にアニメ馴れしてないだけだなあ 登山をしてる人間からも、あの山道を老人を負ぶって登ることの非現実性やらに苦言がでるだろう。迎えの打ち合わせもせず、弁当だけわ...