自動運転配送ロボットのテスト開始 スイス

自動運転配送ロボットのテスト開始 スイス

スイス国営郵便事業会社スイスポストは、9月から自動運転配送ロボットのテストを行う。

ロボットには、イギリスに本社を置くヨーロッパの自律型ロボット車両開発企業スターシップ・テクノロジーズのモデルを採用し、荷物のラストワンマイル配送にロボットが適しているかを評価するという。ロボットは10kgまでの積載能力を持ち、約6kmの距離を運ぶことができる。将来、配送ロボットは配送業務の優れた補強ソリューションとなり、配送事業マーケットにおいて、スイスポストがまだ調査・検討していない領域をカバーすることが期待できるという。このテストは、スイス・ベルン州の基礎自治体であるケーニッツとビベリストで行われる。

スイスポストは、近隣にフレキシブルかつ速く、安価に配送する必要がある特別な荷物に、自動運転配送ロボットを適用することを想定している。考えられる適用事例としては、当日および同一時間帯での配送が要求される食料品や医薬品の自宅配送など。テスト結果次第で、早ければ3年ほどで最初の商業運用の開始を目指す。 

スターシップ・テクノロジーズのロボットは、現在ドイツおよびイギリスの企業においても様々なアプリケーション向けにテストが行われている。ロボットは全地球測位システム(GPS)などの地理位置情報および複数のカメラによる周囲の画像認識を用いて自律走行する。

自動運転配送ロボットのテスト開始 スイス

画像提供:スイスポスト

 
Facebook Like!


新城 元

投稿者プロフィール

東京工業大学大学院卒。ITジャーナリスト。インターネット関連企業に務めるかたわら、NEWSALTを立ち上げる。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. “あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(7)
    夏ならではの味がある。たとえば、旬の果物に冷たいかき氷。 果実の色が鮮やかで美しいブルーベリー…
  2. 71年目の終戦記念日 戦争を知り、平和に関心を
    8月15日、日本は71回目の終戦記念日を迎えた。広島に原爆が投下された6日、長崎に原爆が投下された9…
  3. 【寄稿コラム】ドイツ―難民支援の現場から(5) -問われる「支援」の意味 無差別テロ事件が落とした影
    7月後半、ドイツ国内で不穏な無差別テロ事件が相次いだ。立て続けに起こったテロ事件のうち2つの事件の実…

Follow me!

FacebookいいねやTwitterフォローで、更新情報を受け取れます!

 


ページ上部へ戻る