こんばんは。YUチャンネルです。
ちなみに連投です(笑)最近すっきり晴れていたのに、今日は夜から雨!!
目の保養に紫陽花どーぞ( ゚Д゚) 一応、下手くそながら私が撮影しました( `ー´)ノ
【Cannon 6D 24-105mm F4L IS USM】2016年6月撮影
今日は仕事がお休みなので、久しぶりに2記事目を書いて行こうと思います。
一記事目を7カ月ぶりに書いて気分的に舞い上がっているのが現状の様です。先ほどの記事ではたくさんのスター、ブクマありがとうございました!!
スポンサーリンク
以前、メルカリについて記事を書いたことがあります。
↓ ↓
うん、売れます。
訳のわからん金額をつけない限り。
Appleが毎年9月に新商品を発表するので、結局使わなくなったのかよっ!となった商品をいくつか。
Apple新製品が出るとすぐに購入してしまうのが、私のクセ。そして、すぐに売ってしまう。よく読んでいただいている読者様なら私の素行も理解してもらえるはず(笑)そんなクセも今年は治りつつあり、無駄遣いを減らすという意味も込めて、今年こそはiPhone7を見送るという決断に至った訳です。
〇iPad Pro 12.9inch 128GB + Apple Pencil =元値135,000円位(税込)
を、132,000円で売却。販売手数料の10%がメルカリ行。
=118,800円(約9カ月使用)で落札。まぁまぁ、9割は戻ってきたんじゃないですかね?
といいますか、
要らなくなったというよりかは、新しい4K動画付きカメラが欲しかった為です。結局その差額で購入に踏み切りました。購入したのが、
Panasonic ルミックス GH4 95,400円(Amazonで購入)
このGH4は、youtuberで有名な瀬戸弘司さんもyoutubeの撮影機材の一つとして使用されている優れものです。話によると2台体勢らしいです(笑)
ついに発売!世界初の4Kミラーレス!LUMIX GH4がやってきた!開封編 前編 / Panasonic DMC-GH4
EOSムービーも素晴らしいのですが、私個人的な感想を言えば、GH4の方が柔らかみがあり、動画を撮影する際、オートフォーカスの駆動音も静かだということが一番良いと感じた部分です。youtube上では、たくさんの4K動画で溢れ返っています。まぁ、駆動音が入っていても、後々の編集で無音にすることも出来ますし、音楽効果によって駆動音を消すことだって出来ます。動画撮影時にAFを使うかは私自身試したことはありませんが、EOSムービーでAF連続撮影をした際にフォーカスがカタカタカタと動き、焦点が合うまでに少し時間がかかるのが個人的に残念な点です。ここは、個人的に好き嫌いがあるので、個人としての見解でお受け止めくださるようお願い致します。誤報でしたら訂正いたします。(この動画でカタカタ音について語っておられます。)
↓ ↓
色味の違いを見てみよう / Canon EOS 70D vs Panasonic GH4
私が個人的に好きなのは、sumizoonさんの作例でしょうか?
iPhone6を使って、4K撮影されたのか?と思うくらい鳥肌がたつ動画もあります。
↓ ↓
※音量に注意!!
ちょっとした工夫も必要みたいですが…
iPhone6で4K動画撮影を試す 〜日本で最も美しい村 伊根編〜
iPhone6sじゃなくても4Kでここまで撮れる!! iPhone6 明治の森国定公園
スポンサーリンク
ここで、この説明をしてしまうと1万字を確実に超えてしまいますので、下記のPanasonic HPをご覧ください。
↑ ↑
これを見ていただければ、いまや4Kの時代、いや8Kとかの噂もされている。
気になるお値段ですが、新品本体だけで、2016年9月12日現在、新品98,980円で販売されています。
私が購入したときは、95,400円(税込、送料込み)と3,500円程安かったので、ラッキーですね。安くなる時期と高値になる時期があるので、いつもより少し安いなーと思っているうちに購入するのがいいのかもしれません。
Panasonic ミラーレス一眼 ルミックス GH4 ボディ ブラック DMC-GH4-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2014/04/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (4件) を見る
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Panasonic LUMIX GX8/GH4用 KLP-PAGX8
- 出版社/メーカー: ケンコー
- 発売日: 2015/08/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
【一眼レフやミラーレスカメラで4Kを撮りたい場合】
カメラって、最近思うことなのですが、スナップショットを撮ったりする分では、スマホで十分っていう見解に私自身変わってきています。
今回、なぜ私自身がiPhone7や7plusを見送ったのかというと、カメラ性能が上がってきているのは確かだと確信しております。
メモリも7plusに至っては3GBを積んでいるとか、処理性能UP、画面のピクセル数UP、望遠が利く、F値が1.8とか性能は確実にアップしていると私は感じています。
しかし、使ってみないと分からない部分も多いので、iPhone7の話はこれくらいにしておこうと思います。
4K撮影できる一眼レフ、ミラーレス機はいくらでもあります。
現在、最安値でゲット出来るカメラは、やはり
ではないでしょうか?新品で47,000円、中古で39,800円(2016年9月13日現在)
Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G7 ボディ 1600万画素 ブラック DMC-G7-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Panasonic LUMIX G7用 KLP-PAG7
- 出版社/メーカー: ケンコー
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
【強み・弱点】DMC-G7を三ヶ月間使い倒した感想【整理しよう】
上記から考察してきて、機材が高ければ良い写真が撮れるわけでもなく、やはり長年の経験や勘、あと
一瞬一撮
という考えのもとで撮影をしなければなりません。あの雲がどいてくれたら…あそこに光が当たってくれたらとか、
その場、その時をしっかり狙って撮影する。撮影するタイミング、日の出、日の入り、その時刻にその場所にしっかり自分がいられるかどうか?
運も味方にしないと良い写真は撮れないのだと思います。(写真に関しては)
動画の方はどうなのでしょうかね?構図?アングル?
その辺は私にはまだまだ未知の領域なので、割愛させていただきます。
【動画や写真の撮影にかんしてはジェットダイスケさん】が常に熱弁されています。
日本写真紀行 第2部 青い鳥 ジェットダイスケ日本を撮る!ビデオブロガーに写真が撮れない理由、カメラと筋肉の翼、完ぺきな夜明け
長編動画なのですが、これを見出すと35分あっという間です。
ジェットさんはこれまでたくさんの動画を上げられてきましたが、写真家になりたいとおっしゃられています。
これだけの知識、たくさんのカメラにも触ってこられたようですし、実際に自分で現物のカメラを使用し、作例もたくさん動画の中でUPされています。
初心者にも詳しく説明してくださる動画ですので、是非見たことが無い方は参考にしてみてください。
【最後に】
私が見てきたyoutubeにUPされている4K動画の中でも、これはすごい!と感じたムービーを貼り付けていきたいと思います。
[4K] - Beautiful Japan - Kyoto Station Building with LX100
という具合に素晴らしい動画がyoutubeでUPされています。同じカメラを使っても私にはこれほどの映像は撮る自信は全くありません(笑)
【絞め】
せっかく、カメラもレンズも購入したのにまだ使ってないんですよ。
あれやこれやと忙しくて…
来年には、海外旅行に行くつもりなので、そこで活躍してくれることを祈ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、記事を書きます。
スポンサーリンク
【過去記事】