Top Page > 委員長挨拶・開催概要
「ロジスティクスで経営課題の解決を」
我が国を取り巻く経営環境は、グローバル化の進展や競争の激化といった大きな産業構造の変化に直面しており、企業においては、国際競争を生き抜くためにも、収益性の向上、環境負荷低減やCSR対応など、経営戦略の再構築が迫られております。さらに、昨今の深刻な労働力不足の問題は、企業や業種を問わず、産業活動全体に大きな影響を与えはじめております。
そうしたなか、在庫の適正化、物流コストの低減、生産性の向上を実現し、顧客満足度を高める“ロジスティクスの高度化・効率化”は、企業の持続可能な発展に寄与するものとして、その役割はますます重要なものとなっております。
このような状況のもと、新たなビジネスを生み出す場、課題解決の場として、アジア最大級の物流・ロジスティクスに関する展示会「国際物流総合展2016 LOGIS-TECH TOKYO 2016」を、2016年9月13日(火)から16日(金)までの4日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)において開催する運びとなりました。
今回で12回目の開催となる本展示会では、「物流展で見つけよう ~課題解決のネクストステップ~」というテーマのもと、最新の物流システム機器や情報システム、サービス等ハードとソフトが集結するとともに、国内外のロジスティクス関係が一堂に会し、活発な技術交流、ビジネス交流が行われ、様々な経営上の課題解決や業務改革の方策を得ることができる場であると確信いたしております。
「国際物流総合展2016 LOGIS-TECH TOKYO2016」を産業界のさらなる発展と企業競争力の強化を推進する展示会と位置付け、産業界をあげて「次なる一歩」を踏み出すべく、関係各位の積極的なご出展・ご参加を賜りますようお願い申しあげます。
- 国際物流総合展 2016
実行委員会 委員長 -
株式会社 豊田自動織機
取締役副社長
名 称 | |
---|---|
目 的 | 内外の最新物流機器・システム・サービス等のソフトとハードを一堂に結集し、 交易振興・技術の向上・情報の提供・人的交流等を促進することを目的とする。 |
メインテーマ | 物流展で見つけよう~課題解決のネクストステップ~ |
会 期 | 2016年9月13日(火)〜16日(金)10:00〜17:00 |
会 場 | 東京ビッグサイト(東京国際展示場)今回から5つのホールで開催! |
主 催 | 一般社団法人 日本産業機械工業会 一般社団法人 日本産業車両協会 一般社団法人 日本パレット協会 一般社団法人 日本運搬車両機器協会 一般社団法人 日本物流システム機器協会 公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 一般社団法人 日本能率協会 |
出展対象 |
|
来場対象 |
|
展示予定規模 | 450社/1,850小間(前回418社/1,701小間) |
入場登録料 | ¥1,000(消費税込)※招待状・事前登録証をご持参の方は無料 |
来場登録予定者数 | 60,000名(前回54,686名) |
入場予定者数 | 135,000名(前回132,503名) |