今日(6月24日)の夜、新聞の夕刊を買おうと都内の駅売店を見てみたのですが、並んでいたのはいずれも早い版で、EUレファレンダム(国民投票)の結論が出る前のもの。別の売店でも同じだったので、東京新聞の夕刊を買ってきました。最初の4つくらいの結果(ジブラルタル、ニューカッスル・アポン・タイン、フォイル、サンダーランド)が告知(公告)された段階で書かれた記事のようです。
その後チェックしてみると、毎日新聞ウェブで既に夕刊が新しい版(レファレンダムの結論が出たあとのもの)になっていたようですが、新聞を売ってる近くのコンビニにはなくて、明日の朝刊か、あるいは図書館か……。
私も「2時間しか寝てない」んですが、「ミサワ」似のデイヴィッド・キャメロンが辞任しました。投票当日の朝のニュースまでは「結果がどう出ても首相は続投する」、「離脱支持の保守党議員が、結果がどう出てもキャメロン首相を支えていくとの書簡に署名」といった話がどんどん流れてたんですが、誰もそんなの本気にしてなかったですよね。
このレファレンダムでLeave支持者が成し遂げたこととして確実なことは、キャメロン首相とオズボーン財務大臣という鼻持ちならないエリートコンビを、ダウニング・ストリートから追放したことです。そしてその後釜に入るのも、彼らと同じくらい鼻持ちならない上に「目的のために役立つデマはよいデマ」という信条を抱いているエリートコンビになるのだろうと思います。
チェフのこんな言葉を見るのは、つらいです。
.@GMB It looks like the biggest decision in the history of this country was made based on fake campaign and lies ... https://t.co/8PWLqdnqLq
— Petr Cech (@PetrCech) June 24, 2016
※この記事は
2016年06月24日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from ukの最新記事】
- それは、ハッシュタグになりすらしない〜ハーロウ、少年グループによる「東欧人狩り」..
- 今日でreported.lyが終わる。
- ロンドン、地下鉄24時間運行開始(ただし部分的なおかつ段階的に)
- 英国で何人も「感化」したイスラム過激派の活動家、アンジェム・チョーダリーに有罪判..
- The Sunの煽動がものすごくて、Twitterがブーメラン・ストリートになっ..
- 飲食店従業員が「研修」のために呼び出されたら、イミグレが待ち構えていて……という..
- ロンドンが、変なふうにヒートアップしている……ということでなければよいのだけど。..
- 米ルイジアナ州バトンルージュの警官銃撃容疑者は、自分は「集団ストーカー」の被害者..
- 大衆紙The Sunは、買ってはいけない。人種偏見の拡散・煽動に加担したくないな..
- テリーザ・メイ政権発足。私の閣僚人事の予想が的中した。