お菓子
昨日・・・日付が変わっていたので正確には今日のことなのですが、いつもより少し遅めにブログの更新をしていました。
やっぱりお菓子は自分で作るよりもお店で買う方が良い!楽で失敗もしないので安心です!・・・けど懐事情の問題はあるので、好き勝手に買いまくるわけにはいかないのが世の中の不条理なのです。
と、自分のほうが不条理なことを言っているうえに、自分の稼ぎがしょぼいのが悪いのを棚に置く自由人です。
でもお金を貯めつつダイエットに励んでいると思えば良いのでは!?と、なかなか合理的なことを考えることが出来る(という勘違いな)自分に酔いしれる私。
・・・ですが、ティラミスとチーズタルトの美味しさに酔いしれているようでは全然合理的ではない私。
・・・コ、コンビニが悪いのですよ!良い感じの場所にあって、いい感じのスイーツを売っているコンビニが!!
最終的にコンビニのせいにしだして「合理的」からどんどん離れている私なのでした。
芸術の秋
昨日の記事で食欲の秋、スポーツの秋、学問の秋のことは触れましたけど、もう一つ忘れていたのが芸術の秋なのです!
その芸術の秋が私にもやってきたのです!!
・・・と言いたいところですが、芸術気質な方から連絡をいただいただけで、私が芸術的才能に目覚めたとかそんな話は一切ないのでした。
実はいつもお邪魔させていただいている、日々創作のブログを更新しておられる穂花さんからツイッターのダイレクトメールをもらったのです。
穂花さんのブログ「【ココロの叫び no 叫び】by 穂花 玲」はこちらです。
以前に格好良く英語でお休みのあいさつをして下さったことがあるので、またメッセージをいただけるのかな?とドキドキしていると、なんと!私の拙い落書きレベルなイラストを使いたいという事前の連絡でした。
穂花さんの作品はいろいろな世界観をいろいろな角度からとらえたものを言葉にして、毎回違った物語を生み出しておられるのです。
それも数少ない言葉で表現されているので、本当に凄い世界観だなと毎回驚かされていますよ!
そんな芸術作品に、私のあの落書きを!?と、いつもと違う意味で驚かされました。ものすごく恐縮したものの、穂花さんの作品に少しでもお邪魔できるなんて光栄だと思うと、喜んで!という気持ちでした。
しかも、穂花さんはラフを先に送って下さるというではありませんかっ!
そんな~・・・お手数をおかけするわけには・・・。次回のブログ更新を楽しみにしています!という気持ちと、ラフを先に送るということは、私が誰よりも先に作品を拝見することが出来るということ!?とウキウキ感もありました。
でも・・やっぱり・・・と迷っている間に、すでにラフが送られてきていました。さすがです。仕事が早いのです。
私なんて興奮しすぎて、文章の途中でダイレクトメールを送ってしまったというのに・・・。
作品
送られてきた作品のラフは、え!?これもう完成じゃないの!?と言いたくなるくらい完成されたものだったのですけど、「この後微調整します」的なことを言っておられたので、まだ完成ではないのだと気付いたくらいです。
そもそも、ラフを書かれておられただなんて知らなかったです。そういえばイラストを描かれる方からもよく聞く言葉ですね。
・・・私は面倒くさがりなのでぶっつけ本番でやっちゃうからダメなのかなと反省したくなりました。だからいつもバランスが悪いのかな?とわかってはいても、つい端折ってしまう悪いクセです。
ラフから作り込まれた今回の穂花さんの詩は、キュンとするような甘酸っぱい感じを醸し出しつつ、ずいぶん慣れ親しんだ間柄のような二人の恋の物語でした。
・・・それなのに、使われた私のイラストは「ムキ~」で本当に良かったのかな・・・と思わなくもないですけどね。
何にどんなチャンスが来るのかわからないので、もっと気合い入れてイラストを描こうと思いました。・・・元から気合い入れておけよ!と、自分でもツッコミを入れておきましたけど。
でも、そんな素敵な作品に少しでもかかわることができたことや、ラフを拝見できたことは滅多に体験できるものでもないので、貴重な体験をさせていただいて嬉しかったです!ありがとうございました。
穂花さんのブログには、これからもお邪魔して作品を拝見したいと思います。
文章
穂花さんのブログはいつもシンプルに言葉を重ねているのに、とても深い世界観を演出しておられて、文章の書き方もとても参考になりますね~。
とくに、私のようにダラダラと長く書いてしまうタイプには、多く語らずに言葉1つの魅力を最大限に活かすなんて、なかなか出来ないのです。
あと表現力もすごいなと思いますね。私だったら絶対に思いつかないような言葉の組み合わせや表現の仕方は芸術と言わずして何と言おうか!という感じです。
いいですね~。芸術の秋・・・。
芸術家から連絡が来るとかではなくて、本当の意味で私にも芸術の秋が来る日を夢見て、イラストもまだまだですが、文章力もまだまだなので、これからも少しずつでも磨いていきたいと思います。
いつも拝見させていただいているブログの数々はとても楽しくて刺激になるので、穂花さんだけでなく、これからも皆さんのブログにお邪魔させていただきたいと思います。
最終目的はすごいイラストを描けるようになったり、漫画風の絵日記が描けるようになりたいと思っています。そしてそこに少しだけ文章を書くというスタイルに憧れますね~。