読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

天才ブログ

TENSAY Blog

音楽性でSMAPを語る。「SMAPアルバムレビュー 001〜015」

エンタメ オススメ品 暮らし

僕らは「SMAP」が存在しなかった日本を想像できない 

僕らはSMAPというアイドルグループの活躍を無視して時代を語ることはできない。それぐらい「SMAP」という存在は一人歩きし、大きくなり、メンバー本人たちもかなりの苦労と重責があっただろうと思う。

f:id:tensaychang:20160912031416j:plain

SMAPの音楽や出演映画やドラマは好きで結構体験している。

同年代の木村くんや中居くんががんばってると「すげーな!」と思ってやる気もらってたし、本当になんだかんだと励まされていた。

映画やドラマの感想もまとめてみたいけど、今回は音楽に的を絞って聴きどころを書いてみたいと思う。

POPSにラップやDJ的な要素も取り入れられ、世界の音楽も変化があった時代だ。SMAPの音楽を聴くと、その頃どんな音楽が流行っていたかがわかる。一時期はSMAPの曲を作っているアレンジャー、ミュージシャンがJAZZ FUNK集団だったり、とにかくファンキーな曲が多い。特にCHOKKAKU氏のアレンジは唸るものがある。

 

SMAPアルバムレビュー

DJも演奏もする音楽全般好きな私が書く「SMAPアルバムレビュー」ということでお読みいただきたいと思います。

*オススメ曲は太字

 

SMAP 001 1992年 
SMAP 001

SMAP 001

 

全体的にいってみれば光GENJIっぽいアイドルです!という楽曲が続く。 
時代的にニュー・ジャック・スウィングっぽい曲もある。

KISS OF FIRE「からだが なみだで〜」のあたりが何故か好き。天国のかけら、いい曲なのだが音程が安定していないのが惜しい。全体的にお世辞にも歌唱力があるとはいえない。Don't Cry Baby、爽やかでいい。

他のメンバーの声はわかりにくいのに、中居くんの声だけが妙に存在感がある(笑)

  1. Can`t Stop!!-LOVING-
  2. Run!Run!Run!
  3. Subway Kids
  4. Shake U Up
  5. Kiss Of Fire
  6. 天国のかけら
  7. Angelの秘密
  8. Don’t Cry Baby
  9. Stormy Town
  10. さよならの恋人
  11. Can`t Stop!!-LOVING-BONUS TRACK

 

SMAP 002 1992年
SMAP 002

SMAP 002

 

 いわゆるアイドル路線の2枚目

超時期パッとする曲がないが、Part Time Kissのイントロでやられる。私はこういう曲が好き。ドラムマシンやシンセベースが心地よい。当時のPOPなR&Bにありがちなアレンジがいい。Teenage Blue、イントロがまるでミスチル。

  1. 心の鏡(TV MIX)
  2. 真夜中のMERRY-GO-ROUND
  3. Adieu
  4. Living in the Jungle
  5. さよならのサマーレイン
  6. Fade Out
  7. 恋のメロディー
  8. Waiting Waiting Waiting
  9. Part Time Kiss
  10. Teenage Blue
  11. Heartの秘密
  12. 君に夢中-Funny Girl

 

f:id:tensaychang:20160911084016j:plain

 

SMAP 003 1993年
SMAP 003

SMAP 003

 

アルバムの一曲目にアルバムのテーマを持ってくるスマップのアルバムのパターンができました。3rdはルパン三世っぽい感じの曲。ルパン・ザ・サード、そのまんまやん!

Scarface Groove、NJS(ニュー・ジャック・スウィング)な感じでかっこいい。負けるなBaby! ~Never give up もノリが良くておもしろい。

  1.  The Theme of 003
  2. Scarface Groove
  3. いますぐ天気にしておくれ
  4. ハッピー・バースデイ
  5. クライ
  6. 言わなきゃわからない
  7. 二人のラヴ・トレイン
  8. うまくいかない
  9. 悲しくて眠れない
  10. 負けるなベイビー!~ネヴァー・ギヴ・アップ

 

SMAP 004 1993年
SMAP 004

SMAP 004

 

このアルバムからファンキーな曲が増えていきます。 

ポケットに青春のFUN FUN FUN、ファンキーだね。雪が降ってきた 、ダンサブルで楽しいアレンジ。モコモコしたシンセベース音が気持ちいい。

その他の曲は、悪くないんだけど「アイドルでごぜぇます」という感じが強い。

  1. ポケットに青春のファン・ファン・ファン
  2. かなしいほど青い空
  3. ずっと忘れない
  4. 永遠に抱きしめたい
  5.  5月の風を抱きしめて
  6. 幸せになってよ
  7. 日曜日のアニキの役
  8. それでも君を好きになる
  9. セプテンバー・レイン
  10. こんなに僕を切なくさせてるのに
  11. 泣きたい気持ち
  12. 笑顔のゲンキ
  13. 雪が降ってきた

 

SMAP 005 1994年 
SMAP 005

SMAP 005

 

少々大げさにミュージカル風に始まるギョーカイ地獄いちどはおいで、 軽快な曲だが本当に恐ろしいタイトルだ(笑)SMAP初の4つ打ちハウス風な曲、失くしたり見つけたりのEvery Day$10(MOD Mix)、ボコーダー(ロボットボイス)使いでベースラインもバキバキのファンキーな曲。このボコーダー使いもNJSの特徴。涙もろいWoman、思いがけず優しい力曲。最後の冬の日、これもNJSっぽくてリズムがクセになる。

以前までのアルバムと比べると格段に楽曲のセンスが良くなっている。

  1. ギョーカイ地獄いちどはおいで
  2. 失くしたり見つけたりのEveryday
  3. $10(MOD Mix)
  4. 少し辛い永遠
  5. スポーツしよう
  6. 涙もろいWoman
  7. いつだって愛し過ぎてしまう
  8. 最後の冬の日
  9. 君が何かを企んでいても
  10. ひとりぼっちのHappyBirthday
  11. 君色思い
  12. エピローグ

 

SMAP 006 Sexy Six 1994年
SMAP 006?Sexy Six?

SMAP 006〜Sexy Six~

  • アーティスト: SMAP,久保田洋司,森浩美,庄野賢一,岩田雅之,小倉めぐみ,相田毅,えのきみちこ,長岡成貢,重実徹,CHOKKAKU
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1994/07/07
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 107回
  • この商品を含むブログ (15件) を見る
 

SMAPのファンキー&FUNK路線が強化されていきます。

海外のジャズ・フュージョンのミュージシャンが参加!

 Theme of 006、まんまキャンディー・ダルファーのSAX A GO GOのような曲。ファンキーでいい。6枚目のSIXとSAXをかけている。流行りのサウンドは必ず取り入れる傾向になっていく。思いっきりFUNKな働く人々M・A・S・H、かっこいい。アシッド・ジャズなんかも流行ってたから、SMAPにもそういうサウンドが入ってくる。それが痛みでもHey Hey おおきに毎度ありなどファンキーな曲多し。

  1. Theme of 006
  2. 働く人々
  3. イルカに逢った夏
  4. 渋滞の楽しみ方
  5. M・A・S・H
  6. それが痛みでも
  7. もっと君のこと
  8. 僕の冷蔵庫
  9. 情けないくらい恋をしよう
  10. マイ・チャイルドフッド・フレンド~鏡の中のラジオ
  11. 歯が痛い
  12. オリジナル スマイル (スペシャル・エディション)
  13. Hey Hey おおきに毎度あり(アルバム・ヴァージョン) (初オリコン1位)

 

 SMAP 007 1995年
SMAP 007

SMAP 007

 

このアルバムからさらにバックトラックを作るミュージシャンが強力になる。アレンジャーも粒ぞろいだ。

KANSHAして (wah wah version)がめちゃくちゃファンキー!これは踊りだしちゃうね。全体的に好きなアルバム。この曲はとある及川光博氏の番組で紹介していたのがきっかけでハマった。及川氏は歌謡ファンクという言葉をよく使っていたが、SMAPがマサにそうだった。ルーズなMorning、雨がやまない、しようよ 、デイヴィッド・T・ウォーカーのギターが心地いい切なさが痛いたぶんオーライはアイドルの曲の域を超えてる感じがする。歌が入ればやっぱSMAPなんだけど。聴いてて耳心地がいい粒ぞろいの良曲が並ぶアルバム。

Theme of 007 (James Bond Theme)からそのままTheme of 008 (piano sonata no.8)を聞くとすごいかっこいいです。

  1. KANSHAして (wah wah version)
  2. ルーズなMorning
  3. 雨がやまない
  4. しようよ (Let’s do it)
  5. 切なさが痛い
  6. 感じやすい不機嫌
  7. たぶんオーライ
  8. 君がいない
  9. 人知れずバトル
  10. A Day in the Life
  11. Alone in the Rain
  12. それが僕の答え
  13. Theme of 007 (James Bond Theme)

 

青いイナズマ 作曲:林田健司

のちにベストアルバムに収録されるが、いい曲なので紹介しておきます。林田健司氏が歌謡ファンクみたいな人なので、この採用は良かったと思う。オリコン1位

林田氏はKANSHAして$10君色思いなどいくつかの曲でSMAPの仕事をしている。

青いイナズマ

青いイナズマ

  • アーティスト: CHOKKAKU,佐々木久美,森浩美,久保田洋司,SMAP
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1996/07/15
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 107回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
 

 

SHAKE

 同じくのちにベストアルバムに収録されるが、当時のアルバムには収録されなかった。ファンキーで楽しい曲。オリコン1位

SHAKE

SHAKE

  • アーティスト: SMAP,森浩美,小倉めぐみ,CHOKKAKU,松下誠,長岡成貢
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1996/11/18
  • メディア: CD
  • クリック: 152回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る
 

 

SMAP 008 TACOMAX  1996年
SMAP 008?TACOMAX

SMAP 008〜TACOMAX

 

 気になる俺たちに明日はあるの流れはかっこいいですね。気になるの歌詞が面白い。「俺たちに明日はある」はTBS系ドラマ『人生は上々だ』主題歌木村くんとダウンタウンの浜ちゃんがダブル主演で熱心に見ていた気がするが内容は忘れてしまった。どんないいことはそれ以降も続くSMAPらしいPOPSで名曲。お茶でもどうかな?、ブリブリのグルーヴィーなできめ細かい演奏がかっこいい。恋にうつつのCrazy、アース・ウィンドウ&ファイヤーのような曲(笑)

  1. Theme of 008 piano sonata no.8
  2. 気になる
  3. 俺たちに明日はある TBS系ドラマ『人生は上々だ』主題歌
  4. わかってほしい
  5. どんないいこと
  6. お茶でもどうかな?
  7. それじゃまた
  8. 恋にうつつの Crazy
  9. 声を聞くよりも
  10. Slicker’s Bluse
  11. EAO
  12. 恋があるから世の中です
  13. 胸さわぎを頼むよ

 

SMAP 009 1996年
SMAP 009

SMAP 009

 

SMAPが5人になって初のアルバム。前作発売から5ヶ月ほどで発売されたのは、5人で活動することを印象付けたかったのかもしれない。

9枚目もご機嫌のファンキー路線です。

Relax「そのうちうまくいく 大丈夫、大丈夫さ」という歌詞がやさしいね。サウンドは軽快でベースラインが気持ちいい。クセになるマラソンシャンプー3つはおもしろい。

  1. Relax
  2. マラソン
  3. 波風も悪くない
  4. 電話しようかな
  5. 君を抱きしめたい
  6. 夏が来る
  7. シャンプー3つ
  8. Harlem River Drive
  9. あの夏の日
  10. はだかの王様 ~シブトクつよく~

 

010というアルバムはなくDVDのみ発売

010“TEN” [DVD]

 

SMAP 011 ス 1997年
SMAP 011 ス

SMAP 011 ス

 

愛がないと疲れる、草なぎくんが歌ってるんだけど、すごく優しい歌詞で疲れてる時この曲だけ繰り返し繰り返し何度も聴いたなぁーーーーーーーぁ。ほんと救われる。

ココニイルコトスガシカオ作詞作曲、確かスガさんがそれまでの人生をかけて作ったような曲というエピソードがあったと思う。スガさんが歌うヴァージョンもあるけどSMAPのほうが愛着がある。

セロリ、草なぎ剛主演ドラマ「いいひと。」の主題歌。ドラマがすごく良くて毎回観てた。作詞作曲は山崎まさよし。まさやんが歌うオリジナルの方もいい。ドラマ、もう一度見たいなぁ。弱い僕だから、作詞作曲忌野清志郎。清志郎らしい曲を木村くんがそれっぽく歌う。GIFT(1997年)という(伝説の)ドラマで木村くんと清志郎が共演してた。宮藤官九郎さんなんかもちょい役で出てたんだよね。このドラマは本当に面白かった。Hi-Fi、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ楽曲。

オーガスタ(スガ氏、山崎氏所属事務所)がんばったな!

  1. Theme of 011 “ス”
  2. Everything is Cool
  3. ダイナマイト
  4. 愛がないと疲れる
  5. ココニイルコト
  6. バタフライ
  7. 俺様クレイジーマン
  8. みんな1人じゃないのだ!?
  9. セロリ 草なぎくん主演「いいひと。」主題歌
  10. それはただの気分さ
  11. 弱い僕だから
  12. The Road
  13.  Hi-Fi

 

SMAP 012 VIVA AMIGOS 1998年
SMAP 012 VIVA AMIGOS

SMAP 012 VIVA AMIGOS

  • アーティスト: SMAP,相田毅,Jessie,只野菜摘,飯塚麻純,樋口了一,戸沢暢美,三井拓,スガシカオ,CHOKKAKU,ZAKI
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1998/06/18
  • メディア: CD
  • クリック: 116回
  • この商品を含むブログ (14件) を見る
 
Peace!、イントロがCharのSmokyか?!って感じ、ファンキーで「しあわせはこんなとこにある」っていう歌詞もいい。シングルバージョンの方がアレンジがファンキー。Possession Possession、やんちゃにファンク大会。たいせつ、マイクを回しながら歌えるから、何人かでカラオケに行った時にSMAPの曲って重宝するんだよね。SMAP初のミリオンセラー、夜空ノムコウ(スガシカオ作詞・川村結花作曲)で不動の人気に。ちなみにリンゴジュースもスガさんの曲。スガさんの曲は基本的にひとり変態FUNKなのでSMAPが歌うとはまらない感じがする? Troubleはチャカ・カーンのHollywood使いの心地いい曲。 
  1. Theme of 012
  2. Peace!
  3. Possession Possession
  4. Duo
  5. たいせつ フジテレビ系ドラマ『ブラザーズ』主題歌
  6. ひと駅歩こう
  7. 夜空ノムコウ (初ミリオンセラーシングル)
  8. 言えばよかった
  9. リンゴジュース
  10. Trouble
  11. IT’S COOL
  12. 世界は僕の足の下
夜空ノムコウ SMAP解散を受けてスガシカオ氏は自身のライブで歌うことを封印。
 
BIRDMAN SMAP 013 1999年
BIRDMAN SMAP 013

BIRDMAN SMAP 013

 

BIRDMANというコンセプトがあり、言ってみればサウンドトラック風になっている。

イントロがご機嫌にテンション上がるidea。歌い出しが草なぎくんなのがいい。ラップ風のliving large"BLUES MASTER" Kill、SMAPでこういうタイプの曲なかったよな。ハードブルースでかっこいい。さわやかな君を好きになって。アルバムバージョンではゴスペルチックに始まる朝日を見に行こうよ (mellow session take)もたまらなくいい。「いつか大人になって恋をしてをして 心が変わっていても〜」というところが好き。中居くんから始まるラップが楽しいFive True Love。それぞれドラマなども経験していい声になってるからこういう曲が前からあっても良かったのにと思う。

  1. Theme of 013
  2. idea
  3. living large
  4. Fly (higher take)
  5. NATSU ~夏~
  6. 涙のかけら
  7. “BLUES MASTER” Kill
  8. 逢いたくなって
  9. 君を好きになって
  10. 朝日を見に行こうよ (mellow session take)
  11. BIRDMAN
  12. Five True Love

 

S map SMAP 014 2000年
S map?SMAP014

S map〜SMAP014

 

 Theme of 014、まるでディー・ライトのような楽しい曲。ファンキーなLet It Be、ウォーキングテンポのYou're My Loveがかなり心地いい。全体的に大人なアレンジな曲が多い。好きな曲をチェックしていったら全曲好きだった(笑)ということで細かい解説はとばして・・・

らいおんハートはSMAP2度目のミリオンセラー。アレンジが天才的に心地いい。個人的にSMAPの中では一番好きな曲かもしれない。草なぎくん主演のドラマ「フードファイター」面白かった。もう一度観たいなぁ、かなりの傑作だったのに。調べてみたら中学生の大食い死亡事件、ドラマに出演していた いしだ壱成、羽賀研二の逮捕でドラマ自体ソフト化もされていないそうだ、残念すぎる。

 

  1. Theme of 014
  2. Let It Be
  3. You’re My Love
  4. STOP!
  5. ジャラジャラJAPAN ~for the Japanese~
  6. 夏の風を忘れゆく様に
  7. ラストシーン
  8. shiosai
  9. Happy Train
  10. らいおんハート (014 Version) 草彅剛主演日本テレビ系ドラマ『フードファイト』主題歌
  11. 愛の灯 ~君とメリークリスマス~

 

f:id:tensaychang:20160912030752j:plain

SMAP 015 / Drink Smap ! 20002年
SMAP 015 / Drink ! Smap !

SMAP 015 / Drink ! Smap !

  • アーティスト: SMAP,香取慎吾,シライシ紗トリ,鈴木おさむ,立田野純,槇原敬之,三宅光幸,RYOJI,児嶋隆,相田毅,市川喜康
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2002/07/24
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 119回
  • この商品を含むブログ (39件) を見る
 

当時SMAPのジュースが発売されたのを覚えている。というか缶をいまだに大事に持っている(笑)ドクターペッパーのような味だったと思う。

世界に一つだけの花、槇原敬之氏のことがあったから、イメージアップするために槇原氏の事務所がかなり頑張って営業したんではないかと思う。そのこととは別に曲はやはり良い。のちにシングルカットされダブルミリオンセラーとなった。

KICK THE CAN CREWの曲のようなOver Flowが楽しい。FUNK大会のPeople Song ~みんなのうた~freebirdの歌詞もアレンジも好き。1日中聴いていたいですね。

全体的に聴きやすいいいアルバムだと思う。

  1. Theme of 015
  2. GO NOW!
  3. 世界に一つだけの花 草彅主演ドラマ『僕の生きる道』主題歌
  4. 時間よとまれ
  5. Over Flow
  6. ずっとずっと
  7. Jive
  8. People Song -みんなのうた-
  9. 幸せの果てに
  10. It Can't Be
  11. freebird
  12. FIVE RESPECT

*世界に一つだけの花 様々なエピソードが生まれている。「大サビが歌えなくなって風呂で泣いた」木村くんの話など興味深い。(参照:世界に一つだけの花 - Wikipedia

 

世界に一つだけの花

世界に一つだけの花に隠れて話題にもならないが、カップリング曲の僕は君を連れてゆくもやさしいいい曲だ。

世界に一つだけの花

世界に一つだけの花

  • アーティスト: SMAP,槇原敬之,工藤哲雄,都志見隆
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/03/05
  • メディア: CD
  • 購入: 4人 クリック: 404回
  • この商品を含むブログ (106件) を見る
 

 

現在21枚までアルバムが出ており、名曲もたくさん生まれていますが今回はここまで!

 

SMAP Vest

アルバム未収録となったシングル曲なども収録

Smap Vest

Smap Vest

  • アーティスト: SMAP,森浩美,戸沢暢美,相田毅,大倉浩平,野島伸司,ゆかり美和,スガシカオ,飯塚麻純,山崎まさよし,安田信二
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2001/03/23
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 150回
  • この商品を含むブログ (120件) を見る
 

 

一緒にチェクしたい音楽

SMAP音楽面を深く掘り下げる上でヒントになるアルバムを紹介します。


 NJS(ニュー・ジャック・スウィング)

マイケル・ジャクソンなどもプロデュースしたテディー・ライリー生み出した音楽ジャンルがニュー・ジャック・スウィングだ。躍ねたリズムとオーケストラヒットが特徴的。90年代はこのNJSジャム&ルイス、そしてベビー・フェイスのサウンドが溢れていた。

SMAPの音作りに関しては特に初期のアルバムにNJSの愛嬌が顕著に見られます。

Guy

Guy

 
マイケル・ジャクソン

テディー・ライリーがプロデュースした「デンジャラス」は大ヒットした。

マイケルも奇跡的にスマスマに出演。

デンジャラス

デンジャラス

 
ジャネット・ジャクソン

ジャム&ルイス プロデュース

2004年にSMAP×SMAPにも出演している。

日本食は刺身・寿司・ししとうが好きだそうだ。

リズム・ネイション1814

リズム・ネイション1814

  • アーティスト: ジャネット・ジャクソン
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2015/11/11
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 

キャンディー・ダルファー / Sax A Go Go

Sax A Go Goがヒット、根強い人気の美人SAXプレイヤー。アルバム全体いですよ。

Sax-A-Go-Go

Sax-A-Go-Go

 

 

山崎まさよし / STEREO

セロリ収録

アルバム全体、山崎まさよしらしさがあっていいアルバム。

ステレオ

ステレオ

 

 こちらでオフィシャルのシングルバージョンのPVが視聴できます。

山崎まさよし / セロリ - YouTube

スマップにカバーしてもらってさらに輝きが増した。

 

スガシカオ / Sugerless

夜空ノムコウ、ココニイルコトのセルフカヴァー収録

スガシカオ氏

Sugarless

Sugarless

 

 

まとめ

SMAP解散を聞き、それまでレンタルだったり、パラパラと持っていたりしたのを、いてもたってもいられず買ってしまった人もいるんじゃないでしょうか?

私は未聴のアルバムを急いで買いあさりました。

FUNK色の強い曲が好きなんですが、らいおんハート、セロリ、You're My Love、朝日を見に行こうよ 、freebird、ココニイルコト、愛がないと疲れる・・など、SMAPらしいやさしい曲がすごく好きです。嫌なことや面倒なことがあって疲れた時に聴くと、ふっと元気が出るような。同じ目線で話してくれるいい友達みたいな曲が好きだなぁ。

SMAPの曲を聴けば、きっと当時のあなた自身のことを思い出すでしょう。

Smap Vest

Smap Vest

  • アーティスト: SMAP,森浩美,戸沢暢美,相田毅,大倉浩平,野島伸司,ゆかり美和,スガシカオ,飯塚麻純,山崎まさよし,安田信二
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2001/03/23
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 150回
  • この商品を含むブログ (120件) を見る
 

 

こんな記事も書いてます


当サイトではGoogleアドセンス、その他のアフィリエイト広告を利用しています。