1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:01:05.90 ID:W1KIChr/0
からくりサーカス
主人公の一人が義足義手で戦う
作中で賢者の石に相当する「柔らかい石」が登場
妊婦の出産
ハガレン(比較的初期)
主人公が義足義手で戦う
液体状の賢者の石が出てくる
妊婦が出産
これだけかよって感じだけど

からくりサーカス
主人公の一人が義足義手で戦う
作中で賢者の石に相当する「柔らかい石」が登場
妊婦の出産
ハガレン(比較的初期)
主人公が義足義手で戦う
液体状の賢者の石が出てくる
妊婦が出産
これだけかよって感じだけど
ジブリ強さランキング完成させようぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4767465.html
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:02:06.99 ID:W1KIChr/0
ポケモンとデジモン
5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 19:02:18.04 ID:MJ0j2htjP
マブラブ
ガンパレ
まるぱくり
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:03:13.73 ID:4fD52A6K0
>>5
それ同じ作品の派生じゃなかったの?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:04:36.64 ID:W1KIChr/0
>>8
ガンパレはガンパレードマーチ&オーケストラじゃなかったっけ?
関連あったらすまんが
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:02:29.82 ID:5t/ENX5CO
るろうに剣心
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:02:58.39 ID:W1KIChr/0
>>6
影響元は?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:05:20.22 ID:myX93pF5O
>>6
ガンビットとかオメガレッドとかヴェノムとかな
271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:38:01.97 ID:5qozKmNj0
>>6
和月はオマージュ元を公言するからなあ
それにしても回想でのやつ目さんがスパイダーマ過ぎるのにはワロタ
274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:39:18.75 ID:zpSfrBKxi
>>271
あれヴェノムな
映画3の黒い奴
288: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:45:19.24 ID:myX93pF5O
>>274
最初のデザインではバンダナマスクウルヴァリンとカーネイジのつもりで描いてたらしい
それをスパイダーマンだとかスポーンだとか言われて
「じゃあいっそヴェノムも混ぜてやるぜ!」って感じで出来上がったらしい
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:03:46.41 ID:W1KIChr/0
ブラックキャット
カウボイーイビバップとハンターハンターと封神演義
展開とセリフまでほとんどそのままとか何考えてたんだろ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:30.00 ID:NAHhZFbN0
>>9
封神演義の要素あったか?
NARUTOの螺旋丸はどう見ても空圧拳
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:05:35.75 ID:1QQJ3THI0
戦国無双と戦国BASARA
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:06:04.97 ID:W1KIChr/0
>>17
これはガチすぎる
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:09:20.72 ID:1A/+xanI0
>>17
つか、そもそもBASARAって「俺らで無双つくったらどうなるんだろうか」がコンセプトだしな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:05:48.21 ID:Wt2yZA9L0
ライディーン+エヴァ=ラーゼフォン
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:06:01.82 ID:HFS6qUOl0
エヴァ
アクエリオン
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:07:51.40 ID:vDAqpj0A0
ワンピースとRAVE
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:09:46.77 ID:myX93pF5O
>>28
まぁ似てるのは絵柄くらいだけどな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:11.13 ID:Pya6ZRciO
ハンター×ハンターのグリードアイランドとカルドセプト
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:17.11 ID:dMhcJ0iU0
マガジンでやってたオーバードライブって言う自転車漫画は
スラムダンクのぱく…オマージュだと誰でも気づく
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:28.26 ID:xPKvabbgO
∧∧ /
*~'´ ̄(''・∀・) _ノ マジンガーZとテコンV
UU ̄U U `ヽ.
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:41.95 ID:7eb/aQR30
鋼の錬金術師は
手塚治虫のどろろとか
魍魎戦記マダラとか
いろいろじゃね
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 19:09:00.71 ID:MJ0j2htjP
作者が言ってるけど男達の挽歌とレオンがファントム
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:09:17.35 ID:W1KIChr/0
ハンターハンターの王=ドラゴンボールのセル
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:10:59.08 ID:uel6ysJx0
クラインの壺
↓
クリス・クロス
↓
SAO
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:10:59.93 ID:1GTe8Q980
無責任艦長タイラーと攻殻機動隊SAC
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:11:47.72 ID:mrEdPo870
ラッド
バンプ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:06.56 ID:J46VJFvG0
鬼太郎の80年代版の再放送を見たらかなりあちこちで
幽遊白書の元ネタっぽいものが出てきてびびったわ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:16.49 ID:dFS5DERa0
マッドマックス
メタルマックス
北斗の拳

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:30.95 ID:1OezlIPX0
ジョジョ→スクライド
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:33.98 ID:eJkiOXoB0
旅猿と水曜どうでしょう
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:03.03 ID:BFS2JvE10
エヴァのオマージュみたいのはたくさんあるな。ファフナーなんかコクピットとパイスーまんまだろ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:12.39 ID:1wkxGUwI0
南くんの恋人
緑の日々
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:31.24 ID:BpM35jzq0
デスノとコードギアス
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:15:11.82 ID:zZRM5fiW0
踊る パトレイバー
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:17:13.97 ID:mPUWFX8+0
>>72
有名なお話しやな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:15:18.75 ID:myX93pF5O
ぬらりひょんの孫
ゲゲゲの鬼太郎
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:16:03.43 ID:ZpM0FhOh0
ナウシカ
エヴァ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:16:08.03 ID:OnkNbHxh0
ペルソナ
ジョジョ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:16:29.53 ID:W1KIChr/0
コードギアスはCLAMPのXにも結構…
主人公が親友と殺し合うことになり
親友の妹が殺される
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:19:04.46 ID:1wkxGUwI0
>>80
ギアスもCLAMP原案で関わってる
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:17:54.67 ID:QIjBSUhd0
日常
あずまんが大王
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:18:25.75 ID:JoBHSMzW0
聖闘士星矢とサムライトルーパー
そしてそれを女の子向けにしたセーラームーン

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:18:28.98 ID:zZRM5fiW0
リンダリンダリンダ けいおん!
98: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 19:21:42.36 ID:MJ0j2htjP
>>88
山中さわ子 山中さわお
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:18:37.48 ID:W1KIChr/0
トリコもナルトもDBの武闘着配色やね
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:20:37.31 ID:JoBHSMzW0
TRIGUN
HELLSING
トリニティ・ブラッド
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:20:59.27 ID:AWvjo76EO
JDCと戯言、傷痕と月姫あたり。あとはクリスクロスあたりは
バーチャルゲームが現実に影響与える系には影響あたえてそう。
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:24:04.32 ID:W1KIChr/0
>>95
戯言の最強はカイジの赤木だとかなんとか言ってるけど
ブギーポップのフォルテッシモ?っぽいんだよな
最強が負けるみたいな展開もあるし
それと匂宮雑技団の断片集ってのいうのとほぼ同一設定のキャラが
ビートのディスプリンに出てた
断片集は作中で全く活躍しなかったんだけど
明らかにパクってるからだろうなと思った
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:21:19.16 ID:W1KIChr/0
ビックリマンと森羅万象チョコ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:21:51.80 ID:mPUWFX8+0
そういや村上春樹を鍵がパクってんなたしか
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:24:03.16 ID:J46VJFvG0
>>99
パクリってほど似ちゃいないけどな。本人が元ネタって言ってるけど。
灰羽は露骨だけど。
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:22:41.49 ID:JoBHSMzW0
PSO
モンハン
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:23:15.97 ID:GRoUF8yx0
有名な話だが涼宮ハルヒシリーズはビューティフルドリーマーのパクリ
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:27:32.91 ID:sqXSORmD0
>>103
アーサー・C・クラーク「・・・・・・・・・」
フィリップ・K・ディック「・・・・・・・・・」
学校を出ようを読んでいると分かるが、あの作者は古典SFをかなり読み込んでいるぞ
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:29:47.55 ID:GRoUF8yx0
>>120
ビューティフルドリーマーの喫茶店が登場していたり
涼宮ハルヒの約束がまんまのストーリーだったりする
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:36:04.77 ID:/8MD5KRH0
>>126
アニメ版はビューティフルドリーマーに限らずいろんな作品の小ネタ多いし
ゲームはオリジナルだし
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:24:32.85 ID:ko7p8vzL0
うたわれるものがナウシカ原作のオマージュで
そのナウシカも海外小説のオマージュだとかなんとかって2ちゃんのひとがいってた
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:26:22.32 ID:NYE6CnyU0
>>109
ファンタスティックプラネットやな
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:25:44.88 ID:q25YevKpO
ジャングル大帝
ライオンキング
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:26:05.68 ID:wFg/V+MOO
ハガレンのアルとVPの鎧(名前忘れた)って関係あるんかな?
どっちも人を生き返らせようとして体を失うけど結局魂を鎧に定着させられるんだけど
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:28:36.19 ID:W1KIChr/0
>>115
同じスクエニ系だし発想の元ネタ位にはなってそう
ハガレン作者って特に初期は
色んな漫画やゲームの影響受けてた痕跡が見て取れるんだよな
意識的にやったのは魔法陣グルグルだったらしいけど
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:26:34.59 ID:W1KIChr/0
戯言シリーズと紅
世界設定とか人物設定がすごい似てる
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:34:03.19 ID:cemszez+O
がんばれ元気
お父さんプロ選手→不慮の事故で父親死亡→息子が跡を継いで父親以上にプロで活躍し世界の舞台へ
メジャー
俺フィー
みんなサンデー
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:36:01.45 ID:6HdjDb8LO
重装騎兵ヴァルケン
タイトルもそうだが 見た目設定ともにボトムズ意識してる
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:37:10.77 ID:W1KIChr/0
GS美神の横島はうる星のあたるが原型っぽい
まぁGS美神に高橋留美子出てたくらいだし関係は良好なんだろうけど」
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:47.84 ID:9WVoGl7G0
>>144
その後もうる星やつらの新装版に椎名高志がラムの絵描いて大好きってコメントしてたし仲いいんだろうな
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:38:21.57 ID:W1KIChr/0
ガンダムSEEDの島回とギアスの島回
脚本ェ…と思った
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:40:28.25 ID:P0eIlkrG0
ベルセルクとどろろは出た?
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:40:35.31 ID:lY8VuBZRO
影響受けようが引用しようが面白さと少しのオリジナリティあればいんだよ
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:41:43.34 ID:W1KIChr/0
三つ目がとおると遊戯王またはサザンアイズ
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:48:49.83 ID:L1D9QBsdO
るろ剣と月華の剣士
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:49:03.68 ID:XgHFkraB0
ソードアート
.hack
どっちが先かは知らん
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:50:24.67 ID:myX93pF5O
>>167
前にどっかでソードアートの方が先とか聞いたな
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:51:28.03 ID:k5aYoF/Z0
ゼノシリーズはモロにキューブリック
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:52:21.82 ID:E/zeF1Dk0
まどかマギカと紫色のクオリア
と言うと何故か「ループ物はもはや古典だから(笑)」みたいな拡大解釈して論点ずらした擁護が入る
206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:04:14.25 ID:/8MD5KRH0
>>179
それは両方SF小説とかの影響を受けてるから似た部分があるってだけだと思うよ
240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:15:59.30 ID:E/zeF1Dk0
>>206
ループして非業の運命を変えるっていうのは王道だから良いとしても、それに加えて
・女主人公とヒロインとの友情を超えた感情描写がある
・ループの過程で感情豊かな主人公がヒロインを救う為に無機質で非情な性格になる
・主人公がループの過程で魔法少女になる
・ループの過程で主人公が人に認識されない上位存在にシフトアップする
あたりまで被ってると種本扱いされても仕方が無いわ
275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:39:46.50 ID:SppHQyjJ0
>>240
クオリアのほうが先なんだな
てかまどかは仮面ライダーが云々って話を良く聞くが
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:54:50.67 ID:TZvU+wFH0
ガリバー旅行記とラピュタ
194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:58:09.39 ID:CUn4hHGBO
ギルティギア、ソウルイーター
200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:01:17.01 ID:wu9jZvm/0
BOOWYとGLAY
208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:05:25.19 ID:JoBHSMzW0
アルバトロス配給映画の大半
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:08:13.88 ID:hjLH9hhp0
>>208
あれらは影響受けているというより意図的に狙っている気がする
238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:15:18.33 ID:JoBHSMzW0
>>217
世界まる見えで実際そう言ってた「そうすれば売れるから」って
事実、そういったパクリ作品作るようになってから儲かるようになったそうだ
213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:07:10.99 ID:MSusbNJL0
銀魂はブラックキャットの影響受けてる
アイマスク同じデザインにするとか絶対狙ってるだろ
231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:12:37.40 ID:+1EoqMhf0
>>213
銀魂自体がパロディだろw
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:08:38.85 ID:AiPRXcur0
格闘ゲームのキャラ、技はどこの会社のゲームもだいたいアウトだよな
223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:13.17 ID:ygtgLj5q0
一方が露骨にオマージュしてオマージュ元がさらにオマージュするオマージュ合戦は見てて面白い
ACとエヴァとか、るろ剣とサムスピとか
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:50.15 ID:YiR/Tr/O0
シュタゲ
ガンダム00
この辺がぱっと思いつく辺りで有名所か
230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:50.71 ID:Ev/dZppo0

241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:17:09.02 ID:Pya6ZRciO
見つけてもどうでもいいっていうのと見つけて感動するのがある
マトリックスでメルモちゃん気づいた時は感動した
メルモちゃんでは赤いキャンディが若返りで青いキャンディが年を取る
マトリックスではネオが赤と青のピルを示されて赤を飲むと現実で目が覚めると告げられた
ネオが赤を選ぶと全裸で機械に繋がれたカプセル内で目を覚ます
マトリックスが母胎みたいな意味でカプセルは母胎の象徴
だからネオは赤を飲んで赤ちゃん状態(若返り)で目を覚ますという事になっていた
これぐらい複雑だと見つけた時に感動する
244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:19:15.66 ID:TZvU+wFH0
作品っつーことは音楽でもいいのか?
元:1966年
The Beatles
リ:1996年
Chemical Brothers
>>241
赤青だけだと偶然かもしれないレベルだよなあ。公式に認めてるとかなら別だけど
245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:20:00.77 ID:C4RIyFFB0
神話関係のネタを持ってくるのは一週回って許されるよな
著作権フリー状態だから?
250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:22:55.87 ID:7eb/aQR30
>>245
一周どころか百周はしてるよな
神話の漫画化とかよくあるし
人類の共有財産ってとこじゃね
246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:20:46.49 ID:y0ULEJw70
美鳥の日々はななか6/17に似すぎというかまんまだった
251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:24:06.04 ID:C8Kwken60
イスラム教の名前を元ネタにしたアーマードコアは次回作で名前修正されてましたね・・・
270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:36:56.33 ID:JkloU5/z0
>>251
なにそれ詳しく
258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:28:38.43 ID:eujIrxMg0
敵を倒す→さらに強い敵が出てくる→パワーアップして倒す→さらに強い敵が・・・・・・(以下、ループ)
この元ネタは封神演義
273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:38:42.82 ID:1A/+xanI0
>>258
中国人すげーな
284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:43:43.42 ID:UAFI5MCmO
>>273
まあ、毎回頭かち割って終わりなんですけどね
286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:44:47.02 ID:zpSfrBKxi
>>284
話だけ聞いたらギャグっぽくて笑った
三国志とかもギャグっぽくていいよな
311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 21:03:35.12 ID:wFg/V+MOO
>>284
みんなそれ言うね
原作は読んだことないけど
空間を任意で組み替え瞬間移動したり敵を亜空間に閉じ込める太極図とか
神になることを約束された仙道を必殺する打神鞭とか
デスノートみたいな旗とか
二匹の竜を呼び出して真っ二つにするハサミとか
結界に踏み入れると降り注ぐ水で血水に変えらる紅水陣、
仙道としての力を失って普通の人間になってしまう九曲黄河陣とか
調べたらユニークな宝貝が沢山出てきたけどなんでそうなってしまうのか疑問だわ
320: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 21:09:42.89 ID:J46VJFvG0
>>311
別に毎回でもないけど、主人公の倒し方が大抵宝貝で頭かち割りなのと
かち割り攻撃使う奴が多かったから
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:30:25.96 ID:UAFI5MCmO
漫画の能力バトル物の大半は甲賀忍法帖がルーツ
278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:40:21.23 ID:AiPRXcur0
>>262
工が忍法長だけじゃなく、他のチャンバラものにもバトル漫画で使われてる手法結構見るぜ
短編集で、すごい秘剣を覚えた剣客が出てくるんだけど、
その技を実際に使った所を見せてスゲー、ってだけじゃなく、
その剣客の過去のエピソードや性格、技の成り立ちなんかを
短編の短い戦いの中盛り込んで強さのハクをつけてた
これジョジョやバキ他で今も良く見かけるよね
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:38:28.15 ID:gBJy34+b0
イクバール系パーツは全部アウト
4からfAになるときに名前が修正された
295: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:50:17.53 ID:JkloU5/z0
>>272
確認してきたらホントだった
だから企業名も変わったのか
285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:44:47.05 ID:t0iF0tAf0
モンハンとゴッドイ
290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:48:25.53 ID:UAFI5MCmO
七人の侍はオマージュされまくってるな
296: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:50:34.00 ID:ZOCl9po20
戦隊もののロボは東映版スパイダーマンのレオパルドンがルーツ
まぁ今じゃ黒歴史だけど

298: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:51:06.59 ID:uFi216Nl0
どろろとMADARA
サバイバルとドラゴンヘッド
302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:56:36.14 ID:bpHTpfrt0
あずまんが大王
↓
萌えジャンル全般
304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:57:09.92 ID:EGcrag/b0
進撃の巨人はマブラブオルタの影響受けまくったって作者が認めてたな
328: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 21:22:53.55 ID:s/HCHiqP0
テイルズ
スターオーシャン
【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話
【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?
「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて
爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話
【ヘルプ】俺の町がおかしい。『日本の町が乗っ取られようとしている』
淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく
おまえらの夢をわりとマジに教えろください。
ポケモンとデジモン
5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 19:02:18.04 ID:MJ0j2htjP
マブラブ
ガンパレ
まるぱくり
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:03:13.73 ID:4fD52A6K0
>>5
それ同じ作品の派生じゃなかったの?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:04:36.64 ID:W1KIChr/0
>>8
ガンパレはガンパレードマーチ&オーケストラじゃなかったっけ?
関連あったらすまんが
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:02:29.82 ID:5t/ENX5CO
るろうに剣心
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:02:58.39 ID:W1KIChr/0
>>6
影響元は?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:05:20.22 ID:myX93pF5O
>>6
ガンビットとかオメガレッドとかヴェノムとかな
271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:38:01.97 ID:5qozKmNj0
>>6
和月はオマージュ元を公言するからなあ
それにしても回想でのやつ目さんがスパイダーマ過ぎるのにはワロタ
274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:39:18.75 ID:zpSfrBKxi
>>271
あれヴェノムな
映画3の黒い奴
288: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:45:19.24 ID:myX93pF5O
>>274
最初のデザインではバンダナマスクウルヴァリンとカーネイジのつもりで描いてたらしい
それをスパイダーマンだとかスポーンだとか言われて
「じゃあいっそヴェノムも混ぜてやるぜ!」って感じで出来上がったらしい
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:03:46.41 ID:W1KIChr/0
ブラックキャット
カウボイーイビバップとハンターハンターと封神演義
展開とセリフまでほとんどそのままとか何考えてたんだろ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:30.00 ID:NAHhZFbN0
>>9
封神演義の要素あったか?
NARUTOの螺旋丸はどう見ても空圧拳
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:05:35.75 ID:1QQJ3THI0
戦国無双と戦国BASARA
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:06:04.97 ID:W1KIChr/0
>>17
これはガチすぎる
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:09:20.72 ID:1A/+xanI0
>>17
つか、そもそもBASARAって「俺らで無双つくったらどうなるんだろうか」がコンセプトだしな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:05:48.21 ID:Wt2yZA9L0
ライディーン+エヴァ=ラーゼフォン
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:06:01.82 ID:HFS6qUOl0
エヴァ
アクエリオン
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:07:51.40 ID:vDAqpj0A0
ワンピースとRAVE
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:09:46.77 ID:myX93pF5O
>>28
まぁ似てるのは絵柄くらいだけどな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:11.13 ID:Pya6ZRciO
ハンター×ハンターのグリードアイランドとカルドセプト
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:17.11 ID:dMhcJ0iU0
マガジンでやってたオーバードライブって言う自転車漫画は
スラムダンクのぱく…オマージュだと誰でも気づく
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:28.26 ID:xPKvabbgO
∧∧ /
*~'´ ̄(''・∀・) _ノ マジンガーZとテコンV
UU ̄U U `ヽ.
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:08:41.95 ID:7eb/aQR30
鋼の錬金術師は
手塚治虫のどろろとか
魍魎戦記マダラとか
いろいろじゃね
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 19:09:00.71 ID:MJ0j2htjP
作者が言ってるけど男達の挽歌とレオンがファントム
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:09:17.35 ID:W1KIChr/0
ハンターハンターの王=ドラゴンボールのセル
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:10:59.08 ID:uel6ysJx0
クラインの壺
↓
クリス・クロス
↓
SAO
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:10:59.93 ID:1GTe8Q980
無責任艦長タイラーと攻殻機動隊SAC
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:11:47.72 ID:mrEdPo870
ラッド
バンプ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:06.56 ID:J46VJFvG0
鬼太郎の80年代版の再放送を見たらかなりあちこちで
幽遊白書の元ネタっぽいものが出てきてびびったわ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:16.49 ID:dFS5DERa0
マッドマックス
メタルマックス
北斗の拳
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:30.95 ID:1OezlIPX0
ジョジョ→スクライド
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:12:33.98 ID:eJkiOXoB0
旅猿と水曜どうでしょう
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:03.03 ID:BFS2JvE10
エヴァのオマージュみたいのはたくさんあるな。ファフナーなんかコクピットとパイスーまんまだろ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:12.39 ID:1wkxGUwI0
南くんの恋人
緑の日々
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:14:31.24 ID:BpM35jzq0
デスノとコードギアス
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:15:11.82 ID:zZRM5fiW0
踊る パトレイバー
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:17:13.97 ID:mPUWFX8+0
>>72
有名なお話しやな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:15:18.75 ID:myX93pF5O
ぬらりひょんの孫
ゲゲゲの鬼太郎
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:16:03.43 ID:ZpM0FhOh0
ナウシカ
エヴァ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:16:08.03 ID:OnkNbHxh0
ペルソナ
ジョジョ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:16:29.53 ID:W1KIChr/0
コードギアスはCLAMPのXにも結構…
主人公が親友と殺し合うことになり
親友の妹が殺される
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:19:04.46 ID:1wkxGUwI0
>>80
ギアスもCLAMP原案で関わってる
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:17:54.67 ID:QIjBSUhd0
日常
あずまんが大王
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:18:25.75 ID:JoBHSMzW0
聖闘士星矢とサムライトルーパー
そしてそれを女の子向けにしたセーラームーン
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:18:28.98 ID:zZRM5fiW0
リンダリンダリンダ けいおん!
98: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 19:21:42.36 ID:MJ0j2htjP
>>88
山中さわ子 山中さわお
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:18:37.48 ID:W1KIChr/0
トリコもナルトもDBの武闘着配色やね
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:20:37.31 ID:JoBHSMzW0
TRIGUN
HELLSING
トリニティ・ブラッド
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:20:59.27 ID:AWvjo76EO
JDCと戯言、傷痕と月姫あたり。あとはクリスクロスあたりは
バーチャルゲームが現実に影響与える系には影響あたえてそう。
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:24:04.32 ID:W1KIChr/0
>>95
戯言の最強はカイジの赤木だとかなんとか言ってるけど
ブギーポップのフォルテッシモ?っぽいんだよな
最強が負けるみたいな展開もあるし
それと匂宮雑技団の断片集ってのいうのとほぼ同一設定のキャラが
ビートのディスプリンに出てた
断片集は作中で全く活躍しなかったんだけど
明らかにパクってるからだろうなと思った
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:21:19.16 ID:W1KIChr/0
ビックリマンと森羅万象チョコ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:21:51.80 ID:mPUWFX8+0
そういや村上春樹を鍵がパクってんなたしか
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:24:03.16 ID:J46VJFvG0
>>99
パクリってほど似ちゃいないけどな。本人が元ネタって言ってるけど。
灰羽は露骨だけど。
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:22:41.49 ID:JoBHSMzW0
PSO
モンハン
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:23:15.97 ID:GRoUF8yx0
有名な話だが涼宮ハルヒシリーズはビューティフルドリーマーのパクリ
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:27:32.91 ID:sqXSORmD0
>>103
アーサー・C・クラーク「・・・・・・・・・」
フィリップ・K・ディック「・・・・・・・・・」
学校を出ようを読んでいると分かるが、あの作者は古典SFをかなり読み込んでいるぞ
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:29:47.55 ID:GRoUF8yx0
>>120
ビューティフルドリーマーの喫茶店が登場していたり
涼宮ハルヒの約束がまんまのストーリーだったりする
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:36:04.77 ID:/8MD5KRH0
>>126
アニメ版はビューティフルドリーマーに限らずいろんな作品の小ネタ多いし
ゲームはオリジナルだし
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:24:32.85 ID:ko7p8vzL0
うたわれるものがナウシカ原作のオマージュで
そのナウシカも海外小説のオマージュだとかなんとかって2ちゃんのひとがいってた
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:26:22.32 ID:NYE6CnyU0
>>109
ファンタスティックプラネットやな
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:25:44.88 ID:q25YevKpO
ジャングル大帝
ライオンキング
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:26:05.68 ID:wFg/V+MOO
ハガレンのアルとVPの鎧(名前忘れた)って関係あるんかな?
どっちも人を生き返らせようとして体を失うけど結局魂を鎧に定着させられるんだけど
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:28:36.19 ID:W1KIChr/0
>>115
同じスクエニ系だし発想の元ネタ位にはなってそう
ハガレン作者って特に初期は
色んな漫画やゲームの影響受けてた痕跡が見て取れるんだよな
意識的にやったのは魔法陣グルグルだったらしいけど
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:26:34.59 ID:W1KIChr/0
戯言シリーズと紅
世界設定とか人物設定がすごい似てる
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:34:03.19 ID:cemszez+O
がんばれ元気
お父さんプロ選手→不慮の事故で父親死亡→息子が跡を継いで父親以上にプロで活躍し世界の舞台へ
メジャー
俺フィー
みんなサンデー
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:36:01.45 ID:6HdjDb8LO
重装騎兵ヴァルケン
タイトルもそうだが 見た目設定ともにボトムズ意識してる
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:37:10.77 ID:W1KIChr/0
GS美神の横島はうる星のあたるが原型っぽい
まぁGS美神に高橋留美子出てたくらいだし関係は良好なんだろうけど」
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:47.84 ID:9WVoGl7G0
>>144
その後もうる星やつらの新装版に椎名高志がラムの絵描いて大好きってコメントしてたし仲いいんだろうな
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:38:21.57 ID:W1KIChr/0
ガンダムSEEDの島回とギアスの島回
脚本ェ…と思った
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:40:28.25 ID:P0eIlkrG0
ベルセルクとどろろは出た?
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:40:35.31 ID:lY8VuBZRO
影響受けようが引用しようが面白さと少しのオリジナリティあればいんだよ
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:41:43.34 ID:W1KIChr/0
三つ目がとおると遊戯王またはサザンアイズ
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:48:49.83 ID:L1D9QBsdO
るろ剣と月華の剣士
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:49:03.68 ID:XgHFkraB0
ソードアート
.hack
どっちが先かは知らん
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:50:24.67 ID:myX93pF5O
>>167
前にどっかでソードアートの方が先とか聞いたな
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:51:28.03 ID:k5aYoF/Z0
ゼノシリーズはモロにキューブリック
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:52:21.82 ID:E/zeF1Dk0
まどかマギカと紫色のクオリア
と言うと何故か「ループ物はもはや古典だから(笑)」みたいな拡大解釈して論点ずらした擁護が入る
206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:04:14.25 ID:/8MD5KRH0
>>179
それは両方SF小説とかの影響を受けてるから似た部分があるってだけだと思うよ
240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:15:59.30 ID:E/zeF1Dk0
>>206
ループして非業の運命を変えるっていうのは王道だから良いとしても、それに加えて
・女主人公とヒロインとの友情を超えた感情描写がある
・ループの過程で感情豊かな主人公がヒロインを救う為に無機質で非情な性格になる
・主人公がループの過程で魔法少女になる
・ループの過程で主人公が人に認識されない上位存在にシフトアップする
あたりまで被ってると種本扱いされても仕方が無いわ
275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:39:46.50 ID:SppHQyjJ0
>>240
クオリアのほうが先なんだな
てかまどかは仮面ライダーが云々って話を良く聞くが
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:54:50.67 ID:TZvU+wFH0
ガリバー旅行記とラピュタ
194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 19:58:09.39 ID:CUn4hHGBO
ギルティギア、ソウルイーター
200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:01:17.01 ID:wu9jZvm/0
BOOWYとGLAY
208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:05:25.19 ID:JoBHSMzW0
アルバトロス配給映画の大半
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:08:13.88 ID:hjLH9hhp0
>>208
あれらは影響受けているというより意図的に狙っている気がする
238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:15:18.33 ID:JoBHSMzW0
>>217
世界まる見えで実際そう言ってた「そうすれば売れるから」って
事実、そういったパクリ作品作るようになってから儲かるようになったそうだ
213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:07:10.99 ID:MSusbNJL0
銀魂はブラックキャットの影響受けてる
アイマスク同じデザインにするとか絶対狙ってるだろ
231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:12:37.40 ID:+1EoqMhf0
>>213
銀魂自体がパロディだろw
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:08:38.85 ID:AiPRXcur0
格闘ゲームのキャラ、技はどこの会社のゲームもだいたいアウトだよな
223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:13.17 ID:ygtgLj5q0
一方が露骨にオマージュしてオマージュ元がさらにオマージュするオマージュ合戦は見てて面白い
ACとエヴァとか、るろ剣とサムスピとか
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:50.15 ID:YiR/Tr/O0
シュタゲ
ガンダム00
この辺がぱっと思いつく辺りで有名所か
230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:11:50.71 ID:Ev/dZppo0
241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:17:09.02 ID:Pya6ZRciO
見つけてもどうでもいいっていうのと見つけて感動するのがある
マトリックスでメルモちゃん気づいた時は感動した
メルモちゃんでは赤いキャンディが若返りで青いキャンディが年を取る
マトリックスではネオが赤と青のピルを示されて赤を飲むと現実で目が覚めると告げられた
ネオが赤を選ぶと全裸で機械に繋がれたカプセル内で目を覚ます
マトリックスが母胎みたいな意味でカプセルは母胎の象徴
だからネオは赤を飲んで赤ちゃん状態(若返り)で目を覚ますという事になっていた
これぐらい複雑だと見つけた時に感動する
244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:19:15.66 ID:TZvU+wFH0
作品っつーことは音楽でもいいのか?
元:1966年
The Beatles
リ:1996年
Chemical Brothers
>>241
赤青だけだと偶然かもしれないレベルだよなあ。公式に認めてるとかなら別だけど
245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:20:00.77 ID:C4RIyFFB0
神話関係のネタを持ってくるのは一週回って許されるよな
著作権フリー状態だから?
250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:22:55.87 ID:7eb/aQR30
>>245
一周どころか百周はしてるよな
神話の漫画化とかよくあるし
人類の共有財産ってとこじゃね
246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:20:46.49 ID:y0ULEJw70
美鳥の日々はななか6/17に似すぎというかまんまだった
251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:24:06.04 ID:C8Kwken60
イスラム教の名前を元ネタにしたアーマードコアは次回作で名前修正されてましたね・・・
270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:36:56.33 ID:JkloU5/z0
>>251
なにそれ詳しく
258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:28:38.43 ID:eujIrxMg0
敵を倒す→さらに強い敵が出てくる→パワーアップして倒す→さらに強い敵が・・・・・・(以下、ループ)
この元ネタは封神演義
273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:38:42.82 ID:1A/+xanI0
>>258
中国人すげーな
284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:43:43.42 ID:UAFI5MCmO
>>273
まあ、毎回頭かち割って終わりなんですけどね
286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:44:47.02 ID:zpSfrBKxi
>>284
話だけ聞いたらギャグっぽくて笑った
三国志とかもギャグっぽくていいよな
311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 21:03:35.12 ID:wFg/V+MOO
>>284
みんなそれ言うね
原作は読んだことないけど
空間を任意で組み替え瞬間移動したり敵を亜空間に閉じ込める太極図とか
神になることを約束された仙道を必殺する打神鞭とか
デスノートみたいな旗とか
二匹の竜を呼び出して真っ二つにするハサミとか
結界に踏み入れると降り注ぐ水で血水に変えらる紅水陣、
仙道としての力を失って普通の人間になってしまう九曲黄河陣とか
調べたらユニークな宝貝が沢山出てきたけどなんでそうなってしまうのか疑問だわ
320: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 21:09:42.89 ID:J46VJFvG0
>>311
別に毎回でもないけど、主人公の倒し方が大抵宝貝で頭かち割りなのと
かち割り攻撃使う奴が多かったから
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:30:25.96 ID:UAFI5MCmO
漫画の能力バトル物の大半は甲賀忍法帖がルーツ
278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:40:21.23 ID:AiPRXcur0
>>262
工が忍法長だけじゃなく、他のチャンバラものにもバトル漫画で使われてる手法結構見るぜ
短編集で、すごい秘剣を覚えた剣客が出てくるんだけど、
その技を実際に使った所を見せてスゲー、ってだけじゃなく、
その剣客の過去のエピソードや性格、技の成り立ちなんかを
短編の短い戦いの中盛り込んで強さのハクをつけてた
これジョジョやバキ他で今も良く見かけるよね
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:38:28.15 ID:gBJy34+b0
イクバール系パーツは全部アウト
4からfAになるときに名前が修正された
295: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:50:17.53 ID:JkloU5/z0
>>272
確認してきたらホントだった
だから企業名も変わったのか
285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:44:47.05 ID:t0iF0tAf0
モンハンとゴッドイ
290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:48:25.53 ID:UAFI5MCmO
七人の侍はオマージュされまくってるな
296: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:50:34.00 ID:ZOCl9po20
戦隊もののロボは東映版スパイダーマンのレオパルドンがルーツ
まぁ今じゃ黒歴史だけど
298: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:51:06.59 ID:uFi216Nl0
どろろとMADARA
サバイバルとドラゴンヘッド
302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:56:36.14 ID:bpHTpfrt0
あずまんが大王
↓
萌えジャンル全般
304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 20:57:09.92 ID:EGcrag/b0
進撃の巨人はマブラブオルタの影響受けまくったって作者が認めてたな
328: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/03(水) 21:22:53.55 ID:s/HCHiqP0
テイルズ
スターオーシャン
【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話
【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?
「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて
爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話
【ヘルプ】俺の町がおかしい。『日本の町が乗っ取られようとしている』
淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく
おまえらの夢をわりとマジに教えろください。
逆に零・濡鴉の巫女で実況動画が出た時はたまげたなあ