富士登山!!

こんにちは!
井手です。

先月の話です。

大好きな富士登山をしてきました!

DSC_1264

スタート!!

DSC_1281

1分で到着。五合目です(*´▽`*)

DSC_1277六合目からの階段☆この日は暑かったのでちょっと疲れ気味です…(;´・ω・)

DSC_1269

石段を登ると…

DSC_1271登頂!!てっぺんからの景色です。

 

って富士登山ではないと??

いえいえ、東京でできる富士登山です!!

品川神社にある品川富士に登ってきました(^^)/

2分で登れちゃいましたよ♪

品川神社には高さ15メートルの富士塚があり、
富士山を登るのと同じご利益があるとされているんだとか。

いいことがありますように☆彡

 

東京におでかけの時にいかがでしょう?( *´艸`)

では!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

りんご公園のリンゴ

先月の台風10号で甚大な被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また昨年、茨城県で鬼怒川の堤防が決壊した大水害からきょうで1年。

改めて自然の恐ろしさ、水の怖さを感じています。

先月30日、台風10号が青森県を通過するため、私は弘前市のりんご公園から中継でお伝えしました。

りんご公園には、80品種、およそ1500本のリンゴの木が植えられています。

当日、作業の人たちが、成熟したリンゴの摘み取り作業などをして台風対策に備えていました。正午から、雨風ともに強くなり、一時は、大粒の雨が葉やリンゴにあたり、木は風で横に押され、とても心配でした。

過ぎ去った後の週末、中継地として園内をお借りしたお礼とともにリンゴの様子を伺いにりんご公園にお邪魔しました。

りんご公園の(右から)山下さんと朝田さん ありがとうございました。

りんご公園の(右から)山下さんと朝田さん
ありがとうございました。

スタッフの皆さんによると幸い公園内では目立った被害はなかったそうです。

中継時は青かったリンゴが頬を赤く染めていました。

IMG_6977

これから、県の主力品種『つがる』や『ふじ』の本格的な収穫期を迎えます。

リンゴだけでなく、青森県の米や野菜、果実など、実りの季節です。

自然災害が起きないことを祈るばかりです。

   

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

春巻きりんご☆

こんにちは。

本日のわっちのキラリ逸品で、六ヶ所村にある 遠田秋月堂の『春巻きりんご』を
ご紹介いたしました。

実は私、今回初めてではなく、、もう累計で7個はいただきました!

最初の出会いは、泊漁港での取材でした。
露店が並ぶ中、『春巻きりんご』が目に留まりまして、

実際に食べてみると、、、

りんご 再
中は りんごの果肉と こっくりとした程よい甘さのカスタードクリーム。
外の皮は、春巻き風の皮なので、ちょうど良いパリッとした食感。
このバランスが絶妙なんです。

アナウンサーの先輩方にもお土産で買って行きましたが、大好評でした!!
この日からすっかり『春巻きりんご』の虜になり、青森ねぶた祭りでもワゴンを見つけて
いただきました。

そして今回のキラリ逸品でご紹介させていただけることに!
「この『春巻きりんご』は、揚げたてはもちろん、冷めても美味しい凍らせても美味しい 三度 美味しいんだよ。」とご主人の遠田悠行さん。

小2

『春巻きりんご』は、お店での販売はなく、イベントなどでワゴンでの販売となります。
青森県内では11月5・6日(土・日) 六ヶ所村 産業まつりに出展されます。
また東京で10月の週末に開催している青山ファーマーズマーケットにも出展されます。

詳しくは遠田秋月堂のホームページをご覧ください。

皆さんにもこの美味しさ、是非味わっていただきたいです(^_^)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

かかし!!

こんばんは!
井手です。

きょうの中継でお伝えした、青森市油川のかかしロード280♪

中継からATVに戻ってきた高山アナから
いただきました!!

1472635476359

かわいいミニかかし(*´з`)

大事にします!!ありがとうございます!

 

中継でもご紹介した松山 ケンイチさんのシンボルかかし、みにいきたいです(´ー`)
迫力あるんだろうな~♪

9月30日まで展示されているそうなので、期間中にかかしロードを通って
ほっこりしてきます(*´▽`*)

みなさんもいかがでしょうか?

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。