「おすすめアプリ〇〇選!」とか「ハマるゲームアプリ超対戦〇〇がおすすめ!」みたな、いきなりアプリの紹介をするブロガーさん、いますよね。
あれってアフィなんですよね。そのゲームが無料でもダウンロードされれば数百円のマージンがそのブロガーさんの懐に入る仕組みです。知ってました?
アフィとオピニオンのワンツー
ファンが少なからずいるんだし、あまり銭ゲバチックな運営をしていたら従来の読者は離れてしまうんじゃないか。こんなジレンマに駆られたブロガーさんのとるべき道は以下のとおり。
- 基本は自分の書きたいオピニオン系の記事でブランディング
- その合間にアフィ記事を書く
- アフィアフィすると読者が離れるのでまたオピニオン記事で惹きつける
- ほとぼりが冷めたころにアフィ
この無限ループです。
どうですか、こういうマネタイズブロガーさんて結構いますよね?
ぶっちぎりのアフィリエイターはコンスタントにアフィ記事しか書きません、承認欲求なんてどこ吹く風で、とりもあえずも¥さえ稼げばOK、ファンなんぞ知ったこっちゃない!こういうぶっちぎりな人は見ていて清々しくなりますね、まったく迷いが感じられない。
しかしながら、生半可に雑記から開始して軌道に乗ってしまったブロガーさんあたりは、名声も欲しいし収益も欲しい、だから件に示したような手順で半ば誤魔化しつつも虎視眈々とアフィ記事をこしらえているのではないかと存じます。
うふふ、それってわかりますよ、あなたの心理は痛いほどに理解できる。だって、僕だってそうなのですからね。
ファンも欲しいけど収益も欲しい
承認欲求も満たしたいが、お金も欲しい!
こういう欲張りブロガーさんがこのような運営をするのではないでしょうか。あけすけに申しますと銭ゲバです。そんなにお金が欲しいのかと。だから昔ながらのブロガーさんは収益化を表に出すブロガーを疎く思うのでしょうね。ブログというのはそういうもんじゃないって。
だけど、最近はハイブリッドな、まぁ雑種ですね。こういうブロガーさんが増えているのではないでしょうか。アフィ記事を書くけど、時折オピニオン系の記事を書いて人間らしさを醸し出す。こういうミックスされた新種のブロガーさんが勃興して、今のブログ界隈を席捲しているようにも見受けられます。
僕にだって看破されるくらいに銭に対してまっしぐらに見えるのですから、そりゃ昔の古き良きブログ文化を愛する人にとってはおそらく金目当ての猿にしか映らないのでしょう。しかし、PV収益をモチベーションとしてブログを継続するというのは、ここ最近ではもはやスタンダードな気がします。
周りでブログを始めるニュービーの人たちは皆、PV収益や読者数を少なからず意識している。自分が始めたブログを、サイトをいかに成長させるか。それについて真剣に考えているのです。もはや、そのことを揶揄して一蹴できるほど、陳腐な思想ではなくなっているのではないか。PV収益を求めることもまた、ブログを継続する上での重要なファクターになっているのではないかと思うのですね。
今回、最も言いたいこと
あなたの普段応援しているサイトが、いきなりアプリや商品サイトへの誘導を謳う記事を書いたとしたら、それは紛れもなく銭のためです。
そういう記事を目にしたら、心の中でこう囁いてください。「ああ、お金が欲しいんだな。でも、仕方ないよね、夢じゃ腹は満たせないもの」と。どうか、温かい目で見てほしいのです。
僕の書く記事もそうです。「広告不要」のタグが付いている記事を見かけたら、それは十中八九、アフィリエイト記事だと考えてもらって構いません。僕もね、少なからずマネタイズ的な野心を持っているのです。夢だけでブログ運営をしようとは考えていません。だから、このような記事を見かけた時には真剣にその内容を見るというよりは「銭記事」として理解していただければ幸いです。
いいですか、いきなりアプリ記事を書くサイトは銭のために書いているのですよ。僕も明日にはそのような記事を上梓するかもしれません。それは世のため人のために書き上げた記事ではなく、自分の懐を肥やすための記事なのです。惑わされないでください、あなたの応援しているブロガーが、霞みを食って生きている夢を売り歩く天使のようなブロガーとは限らないということを、どうか肝に銘じてください。
それでもこのサイトを応援してくれるあなたが大好きです、いつもありがとう|д゚)