【画像】懐かしジュース大全がまるで、なんでも鑑定団 見た事もないコーラにサイダー、謎のチェリオやプラッシー
2016年09月10日:08:11
- カテゴリ:ネタ
引用元: ・【画像】懐かしジュース大全がまるで、なんでも鑑定団
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:09:44.59 0
だいたい知ってるけどサイの絵のサイダーとその下知らんな
あと缶のミリンダは初めて見た
あと缶のミリンダは初めて見た
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:54:17.32 0
>>4
4つは飲んだことないけど残りは全部飲んだことあるわwww
4つは飲んだことないけど残りは全部飲んだことあるわwww
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:11:51.45 0
つぶつぶオレンジ好きだったわ
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:15:38.17 0
サイの絵のサイダーだけ時代が90年代だな
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:17:17.07 0
ウイリー懐かしいなw
中国っぽいCMだったな
あれ得体の知れない味で困惑した思い出
中国っぽいCMだったな
あれ得体の知れない味で困惑した思い出
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:18:50.24 0
これで
アイスバージョンのも有るよな(笑)
アイスバージョンのも有るよな(笑)
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:21:23.52 0
ボーボーチャ
ヌンデマス
ヌンデマス
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:31:28.34 0
IMOってのだけ知らないな他は全部記憶にある
つぶつぶオレンジは一種の御馳走だった
ゲータレードはポカリの元になった飲料
バャリースが載ってないのは何故だ
つぶつぶオレンジは一種の御馳走だった
ゲータレードはポカリの元になった飲料
バャリースが載ってないのは何故だ
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:36:47.02 0
つぶつぶオレンジは飲み口がちょっと大きいんだよね
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:39:34.26 0
つぶつぶオレンジって最後に実が下に残るから缶の上を叩いて食べたわ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:41:49.29 0
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:50:52.86 0
>>19
今でもあるのか飲みたいな
大手量販店とかコンビニでは見かけないから
ローカル飲み物的な存在になってるのかね
今でもあるのか飲みたいな
大手量販店とかコンビニでは見かけないから
ローカル飲み物的な存在になってるのかね
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:42:11.65 0
このレモンティーが結構美味いんだ
今売ってるのより紅茶の味が濃いめでいい
今売ってるのより紅茶の味が濃いめでいい
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:44:10.00 0
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:45:12.40 0
昔うちの近所のお米やさんにはプラッシーが売られていたなぁ
調べてみたら米穀店での販売が主流だったからなんだね


調べてみたら米穀店での販売が主流だったからなんだね
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 20:08:10.49 0
>>24
昔の米屋から家庭への配達という物流に目を付けたんだろうけど
どうして他の通常の販路に行こうとしなかったんだろう?
昔の米屋から家庭への配達という物流に目を付けたんだろうけど
どうして他の通常の販路に行こうとしなかったんだろう?
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 08:53:02.36 0
>>24
知る人ぞ知る斎藤清六は米屋の息子でプラッシー飲み放題だったようだ
知る人ぞ知る斎藤清六は米屋の息子でプラッシー飲み放題だったようだ
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:47:16.75 0
フラスコっぽい入れ物で
ポカリスエット似のやつなかった?
ステビア?
ポカリスエット似のやつなかった?
ステビア?
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:49:51.72 0
>>25
ポストウォーター
<
ポストウォーター
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:53:14.82 0
>>29
それやそれやサンキュー
それやそれやサンキュー
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:47:24.69 0
ゲータレードは日本では
後発のポカリとアクエリアスに抜かれて
その後追いつけなかった
後発のポカリとアクエリアスに抜かれて
その後追いつけなかった
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:49:14.11 0
たわらこうたろうがCMやってたタブクリアってのがあった
何が目的の飲料だったのかよく分からんまま消えたけど
何が目的の飲料だったのかよく分からんまま消えたけど
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:51:04.10 0
微炭酸の先駆け シャッセ
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:52:53.02 0
マウンテンデューは細い缶より350ミリ缶で飲んだような記憶がある
乳酸菌系飲料だとアンバサもよく飲んだ
乳酸菌系飲料だとアンバサもよく飲んだ
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:53:06.15 0
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 20:44:15.79 0
>>35
頑張った人にNCAA
頑張れなかった人にもNCAA
頑張った人にNCAA
頑張れなかった人にもNCAA
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:53:42.96 0
透明なコーラとかいう触れ込みだった気がする
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:53:55.95 0
何年かの間はちみつレモン飲料が異常に流行った時期があった
あれは今思えば業界全体の何らかの思惑に乗っけられたんだろうな
もちろんD通も絡んでのことだろう

あれは今思えば業界全体の何らかの思惑に乗っけられたんだろうな
もちろんD通も絡んでのことだろう
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:54:48.58 0
>>38
はちみつレモンが商標登録できるできないですったもんだした記憶がある
はちみつレモンが商標登録できるできないですったもんだした記憶がある
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:54:53.04 0
はちみつレモン普通に美味かったやん
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:58:42.84 0
>>41
いや美味かったのはその通りだしそれはいいんだ
ただいつの間にか流行って突然消えたブームだから
今にして思えばって感じるだけ
近年ちょっと復刻ブームになりかけたことがあった気がするが
それは続かなかったな
いや美味かったのはその通りだしそれはいいんだ
ただいつの間にか流行って突然消えたブームだから
今にして思えばって感じるだけ
近年ちょっと復刻ブームになりかけたことがあった気がするが
それは続かなかったな
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:57:07.16 0
250缶から350缶へ主流が移るまでのわずかな期間にあった
300mlのずんぐりしたビンが好きだった ファンタフルーツパンチとか
300mlのずんぐりしたビンが好きだった ファンタフルーツパンチとか
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:01:01.99 0
>>44
みたいな瓶だねいろいろ使われてたな
このあと350ml缶が主流になって今に至る
材質もスチールからアルミに変遷(今も一部はスチールだが)
その後PETボトルも誕生する
みたいな瓶だねいろいろ使われてたな
このあと350ml缶が主流になって今に至る
材質もスチールからアルミに変遷(今も一部はスチールだが)
その後PETボトルも誕生する
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:57:15.41 0
ジョージアや伊藤園の350ミリ缶コーヒーがけっこう好きだった時がある
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:57:25.12 0
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 17:59:33.32 0
>>46
懐かしいなぁ…
懐かしいなぁ…
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:00:18.65 0
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:02:29.60 0
>>50
これは団塊Jr.世代ならみんな知ってて飲んでるもんなぁ
画像見れば味まで思い出せる
これは団塊Jr.世代ならみんな知ってて飲んでるもんなぁ
画像見れば味まで思い出せる
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:04:06.57 0
>>50
おお懐かしい
おお懐かしい
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:10:05.65 0
ワンカップのりんごジュースあったな
果汁入ってねえだろってレベルでオシッコみたいな色したジュースw
果汁入ってねえだろってレベルでオシッコみたいな色したジュースw
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:32:46.34 0
プラッシー、ミリンダ なつかしい~~~
一番最初の ファンタオレンジは
あざやかなオレンジ色だった。
一番最初の ファンタオレンジは
あざやかなオレンジ色だった。
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 18:41:32.06 0
着色料こってりが当たり前だったからな
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 19:30:03.46 0
確かはごろもが出してたジョージアコーヒーくらいの缶で
みかんとかそういうの知らない?
プルトップが無くて代わりに鍵爪みたいなの付いてて自分で2箇所穴開ける
みかんとかそういうの知らない?
プルトップが無くて代わりに鍵爪みたいなの付いてて自分で2箇所穴開ける
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 02:36:23.93 O
>>70
これかな

これかな
96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 05:29:58.53 0
>>70
それかも
それかも
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 19:31:39.33 0
鍵爪であけるのは進物とかでもらう100%ジュースであったな
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 19:57:59.83 0
カゴメのトマトジュースや
果汁100%ジュースも昔は小さい缶切りみたいのが
缶の底に付いててそれで2つ穴を開けて飲んだ様な記憶が…
果汁100%ジュースも昔は小さい缶切りみたいのが
缶の底に付いててそれで2つ穴を開けて飲んだ様な記憶が…
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 22:00:18.73 0
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 15:44:40.18 0
>>80
味も悪くなかったと思う
一度しか飲んだことなかったな
味も悪くなかったと思う
一度しか飲んだことなかったな
100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 08:44:33.18 0
ツービートのたけしがCMやってたのはジョルトコーラってやつだっけ?
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 08:55:25.26 0
プラッシーといえば姉妹品のマリンカが好きだった
110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 12:46:57.13 0
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 14:18:12.58 0
>>110
懐かしいな確か炭酸だったはず
懐かしいな確か炭酸だったはず
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 09:05:31.08 0
つぶつぶオレンジ系当時いっぱいあったな
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 14:12:57.99 0
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 15:12:43.97 0
一頃旅行に出るとアクアマリンシリーズや大清水ブランドの飲み物を口にする機会が多かった
101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 08:51:15.50 0
この本見たいんだよな
買うよりは図書館の方がいいのかな
買うよりは図書館の方がいいのかな
日本懐かしジュース大全 (タツミムック)
posted with amazlet at 16.08.16
清水 りょうこ
辰巳出版 (2016-07-07)
売り上げランキング: 397
辰巳出版 (2016-07-07)
売り上げランキング: 397
▼合わせて読みたい
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
なるほど、ネーポンがない
加齢臭くっさw
黒い缶のHI-C妙に覚えてる
プラッシー 定期的におっちゃんが
黄色いビールとか入れてるあのケースに入れて持ってきてたな
いつの頃からかこなくなったおもってたら
その米穀店畳んでたからか・・・・・薄いオレンジジュースみたいな味だったような
黄色いビールとか入れてるあのケースに入れて持ってきてたな
いつの頃からかこなくなったおもってたら
その米穀店畳んでたからか・・・・・薄いオレンジジュースみたいな味だったような
愛のスコールはダイソーとかにたまーにあるな
東北熊襲発言の影響だったんだろうけど子供の頃はうちの周りではサントリーの商品売ってなかった。
TVCMは観るけど謎の飲み物だったなぁ。
TVCMは観るけど謎の飲み物だったなぁ。
ジャズイン また飲んでみたい
JAS法で果汁100%じゃないとジュースって言えないんだが…
マルマン サイダー や 雪印のホワイトコーラがない。
ウィズユー をよく飲んでたな
※8
お前大間違いだよw
無知蒙昧で語るなよ
お前大間違いだよw
無知蒙昧で語るなよ
良いスレだな
※2
ションベン臭っさwww
ションベン臭っさwww
※11
いや無粋なのは分かってるけどさ
どこが間違ってんの?
食品表示上のジュース=100%ジュースだけだぜ
いや無粋なのは分かってるけどさ
どこが間違ってんの?
食品表示上のジュース=100%ジュースだけだぜ
カプリソーネが飲みたい
「マリンクラブの瓶は火炎瓶にちょうどいいので廃止された」という話を聞いた。
まあガセねただけど。
まあガセねただけど。
7-up
ジェット・ストリーム
ジェット・ストリーム
誰か、黒酢の玄太郎って飲み物知らない?
罰ゲームに一気飲みをさせる目的で買っていたクソマズ飲料。
罰ゲームに一気飲みをさせる目的で買っていたクソマズ飲料。
米14
横だが、その定義はJAS法改定後のもので昭和の中期くらいまでは定義されてなかった
なので昔の話をしているところにそうやって口を挟むのは本当に無粋だな
まあ今の話でも無粋には変わりないが
横だが、その定義はJAS法改定後のもので昭和の中期くらいまでは定義されてなかった
なので昔の話をしているところにそうやって口を挟むのは本当に無粋だな
まあ今の話でも無粋には変わりないが
リボンシトロンがない
親戚集まったときは瓶サイダーよう頼んだわ
チェリオ…今もあるし、近所の自販機チェリオ!!
プラッシー懐かしすぎる…武田薬品から出てたんやったか?昭和やね~
プラッシー懐かしすぎる…武田薬品から出てたんやったか?昭和やね~
昔駄菓子屋にあったジュース(着色水?)なんてチクロ満点やったしw
プラッシーは米のとぎ汁の再利用ってデマを流した思い出
sasuke大好きだった
SASUKEは「コーラの前を横切る奴」っていうキャッチフレーズでホントに横切っただけで消えてった
かなり昔に女子高生が名付けたジュースとかあったような。南の島とか太陽とかそんな感じの、ながったらしい名前のジュース
女子高生が開発したのがキスールで、男子高生が島と大地の実りだった、どっちもコカ・コーラ社
350mlの瓶に入ったサスケはよく飲んだ…懐かしい
第5世代飲料オフサイドがこの手のスレでも語られない(`;ω;´)
サスケェ…
※2に対する※13のコメントにワロタw
ワイと同じこと考える奴がおるんやな。
ワイと同じこと考える奴がおるんやな。
スポエネの存在感の無さが好き
飲んだことはない
飲んだことはない
メッコールって覚えてないか?
コーラと麦茶を混ぜたような味のヤツ
コーラと麦茶を混ぜたような味のヤツ
タブクリアにメントス入れたらめっちゃ怒られた思い出
メッコールは触れたらアカンやつや・・・
プラッシーは、武田がビタミン配合米を作っていて
米屋に販路があったからそれに乗っただけ。
米屋に販路があったからそれに乗っただけ。
タブクリアは昔Dragon Ashがライブでオリジナルのビンに入れて配ってたな。とっくに販売終了してたから、それで初めて飲んだ。
炭酸コーヒーとかあったな。名前忘れた。
家にある時は飲んでたが、今だから言おう。
プラッシーあんま旨くなかったよ~!
何?あの後味の舌に残る渋み。
無駄に分離し過ぎだし、、
俺はまだバヤリースのテコ入れ金具で2箇所穴開けて
飲む缶のヤツの方が好きだったよ~!
(ポンジュース以前)
プラッシーあんま旨くなかったよ~!
何?あの後味の舌に残る渋み。
無駄に分離し過ぎだし、、
俺はまだバヤリースのテコ入れ金具で2箇所穴開けて
飲む缶のヤツの方が好きだったよ~!
(ポンジュース以前)
ドヤ顔でタブクリア挙げてる奴いるけど、このテのネタで必ず挙がるじゃん
恥ずかしいね
恥ずかしいね
コメント欄臭すぎィ
冷えた瓶ジュースの旨さは缶よりもペットボトルよりも凌駕する。マウンテンデュー至高
平成の世代だからほとんどわからない…でもどんな味がするのか飲んで確かめてみたい
キリンレモン2101
カフェウィン2倍のジョルトコーラとポカリスエットの瓶入り500MLをよく自判事で買ってたな。
350ml缶のステビアポカリも買ってた。
350ml缶のステビアポカリも買ってた。
はちみつレモンはなあ・・・
チェルノブイリで価格暴落しても売れない東欧レモンを
日本が押し付けられて、そのためのレモン商品の開発で
各社が乗り出したんや・・・
チェルノブイリで価格暴落しても売れない東欧レモンを
日本が押し付けられて、そのためのレモン商品の開発で
各社が乗り出したんや・・・
ネーポンってのがあった気がする
大昔ではないけどビンタってジュースまた飲みたいわ
レトロでお洒落に見えるな
島と大地の…なんだっけ?
OFF SIDE って地方限定だったのかな?
また飲みたいな~
また飲みたいな~
ヤンロン茶って結局定着しなかったな。うまかったけど
シャッセ好きだった!
よく飲んだっけなぁー。
他の炭酸飲料より少しだけおしゃれで大人な雰囲気がした(自分だけ?)
よく飲んだっけなぁー。
他の炭酸飲料より少しだけおしゃれで大人な雰囲気がした(自分だけ?)