イベントを探す?

『仙台短篇映画祭2016』

『仙台短篇映画祭2016』メインビジュアル
『仙台短篇映画祭2016』メインビジュアル

私たち仙台短篇映画祭実行委員会は、仙台市内の社会人・学生を中心とした有志によって構成された団体です。仙台市内ではスクリーン上映される機会の少ない「短篇映画」をぜひ多くの人たちに観てもらいたいという思いから、仙台ムービーアクトプロジェクトを前身として、2001年11月から仙台短篇映画祭を開催しています。

今年も気鋭の新作、往年の秀作達がスクリーンに集います。多くの才能、それぞれの映画が生み出す「今」、そして「これから」を感じてください。(『仙台短篇映画祭2016』ウェブサイトより)

『仙台短篇映画祭2016』

2017年9月17日(土)~9月19日(月・祝)
会場:宮城県 せんだいメディアテーク
上映作品:
『想いのかけら』
『昼も夜も』(監督:塩田明彦)
『SHARING』(監督:篠崎誠)
『脱脱脱脱17』(監督:松本花奈)
『いいにおいのする映画』(監督:酒井麻衣)
『ディスタンス』(監督:岡本まな)
ディアスポリス『闇の奥』(監督:冨永昌敬)
ディアスポリス『新たなる神の娘』(監督:熊切和嘉)
『ドラムマンz バチがもたらす予期せぬ出来事』(監督:田中要次)
『犬に名前をつける日』(監督:山田あかね)
『いとしいひと』(監督:丸山夏奈)
『IS THIS WHAT DEMOCRACY LOOKS LIKE?』(監督:高畑鍬名、滝野弘仁)
『だった人』(監督:藤木裕介)
『流星と少女』(監督:片岡翔)
『アルパカと大きなマシュマロ』(監督:郷内遼太郎)
『ダンダン4』(監督:安田航大)
『カラフル~キャップの中の物語』(監督:郷内遼太郎)
『戸棚』(監督:竹村英将)
『マッチ』(監督:長谷川慧大)
『絵空事』(監督:上田航平)
料金:1プログラム券1,000円 3プログラム回数券2,500円 全日フリーパス4,000円

続きを見る
  • 『ディスタンス』 ©Heather Film MANA OKAMOTO
    『ディスタンス』 ©Heather Film MANA OKAMOTO
  • 『SHARING』 ©COMTEG+篠崎誠
    『SHARING』 ©COMTEG+篠崎誠
  • 『昼も夜も』 ©「昼も夜も」Partners
    『昼も夜も』 ©「昼も夜も」Partners
画像を拡大する(4枚)

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

Got a minute ? 動画これだけは

Predawn“Universal Mind”

日本には今、数多くの素晴らしい女性シンガーソングライターがいるけれど、その中でも際立った存在感を示すPredawn。その理由はどこにあるのか? 3年半ぶりとなる2ndアルバム『Absence』に収録されるこの“Universal Mind”でも顕著ですが、彼女の歌はなぜかいつも、「身近」な雰囲気がするように思う。すぐ隣で歌ってくれているような。勘違いかもしれませんが。(柏井)