どうもあじくんです。
普段はテレビをそんなに観ません(一日一時間くらい)が、面白そうなドラマがあると録り溜めしておいて時間があるときに一気に観るといった感じで観ることがあります。
つい最近では、藤原竜也さん主演の「そして、誰もいなくなった。」を観ていました。
実は藤原竜也さんのカイジが好きで観始めたのですが、突っ込みどころ満載で話自体の整合性の無さに呆れながらも”せっかく録り溜めたから・・・”といったつまらない理由で見続けてしまいました。
一人で観る分には、はっきりと言えば時間の無駄ですね。(テレビを観ている間、他に何もしてなければ完全に時間を浪費している状態になりますが、ウチでは貴重な家族のコミュニケーションの時間になってます。)
そこそこの俳優さん方が出ておられたので、それぞれの俳優さんのファンの方には観る意味?があったのかも知れません。
「そして、誰もいなくなった。」はマイナンバー制度をネタにした薄っぺらいドラマでした。
数千万以上の予算を使い、数百万人の視聴者を相手に脚本を書いてるのであればもう少しきちんと考えてもらいたいところです。
テレビ関係者は視聴者をバカにしてるといった事を聞くことがありますが、正にそんな感じですね。
本作でも「どうせ視聴者はバカなんだしこんなもんでいいだろう」的な表現が多々見受けられました。
最終回も特に何の感想もありません。正直つまらなかったです。
ただそれぞれの俳優さん方は素晴らしい演技をされてましたし、次回の作品には期待したいところです。
本題のムロツヨシさん主演ドラマ『宇宙の仕事』なのですが、これはamazonプライムに入っていれば無料で観られるamazon独占ドラマです。
寝る前にメールチェックをしてたら、「最近追加された見放題作品-プライム・ビデオ」というタイトルでamazonからメールが来てたんで、何気なく開いてみると
ムロツヨシさん主演『宇宙の仕事』が紹介されており、出演される俳優さんも主演のムロさんに加え今を時めく菅田将暉さん、最近女優の榮倉奈々さんと結婚した賀来賢人さん、アイドル乃木坂46のメンバー西野七瀬さんといったamazon独占ではもったいない様なメンバーなので興味本位で午前3時くらいから観始めてしまいました。
ムロツヨシさん主演というところからシリアスなドラマではない事は分かってましたし、寝る前に10分くらいでもと思って観始めてしまったのですが、これがまたくだらなくてくだらなくて面白いんです。
内容はムロツヨシ扮するサラリーマンが突然宇宙船にさらわれ、地球を襲ってくる宇宙人から対話と脇の匂いで地球を守る任務を与えられるといったコメディードラマです。
これこそ時間の無駄と言われたらその通りなのですが、半分くらいはムロツヨシショーといった感じの狭い宇宙船?の中で繰り広げられる演者たちの演技合戦みたいなドラマで、ムロさん自身の経歴はあまり知らないのですが”the・劇団員”といった人間味溢れる芸風でジワジワくるドラマです。
気付いたら二本続けてみてしまい眠くてフラフラです
7時まで少し寝ます