「こち亀」ギネス世界記録に認定 「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」 - ITmedia ニュース
こち亀は、1976年9月に「週刊少年ジャンプ」で連載スタート。40年間1度も休載することなく続いてきたが、9月17日発売の週刊少年ジャンプ42号で連載を終えると集英社が発表している。17日にはコミックス最終巻の200巻も同時発売する予定で、同巻を含めた発行巻数がギネス世界記録に認定されたという。
喜ばしいニュースですね、日本が誇る長寿漫画『こち亀』がギネス世界記録に認定です。
僕が生まれる前から描かれていたこち亀。子供のころからずっと読み続けて、最近では少し離れていたけど連載終了を知ったときは少なからずの驚きがありました。何というか、ひとつの時代が終わるんだなってしみじみとした感情を惹起させましたね。
今回は漫画やアニメでギネス世界記録となっているものについて一部をご紹介しましょう。
ソーシャルキングダム
1,087人で描きあげた漫画 !! | Guinness World Records
「最も参加者の多いコミック(未出版)」
2012年12月25日発行済み
1087人で描き上げたという記録です。驚くのはこの数字だけじゃありません、26巻にも及ぶ巻数を達成した期間が5月18日から6月13日の1か月にも満たない期間だったのですねぇ。
元になる漫画があったこと、ウェブ上で展開されるユーザー参加型の企画であったことなどが、この短い期間での達成を可能にしたのです。
サザエさん
国民的アニメ「サザエさん」が世界の頂点へ | Guinness World Records
「最も長く放映されているテレビアニメ」
2013年9月5日発行済み
1969年10月5日~2013年6月17日まで2240回、全6995話を放送した国民的アニメは、世界の頂点に立ったのです。
最近では月曜日を報せるマイナスイメージも風評に少なからずの影を落としている気がしますが、犬馬の如く働く日本の労働スタイルこそ見直す部分であり、昔から現在まで長く愛されるサザエさんの魅力はそんなものには無関係です!
あさりちゃん
100巻でギネス世界記録認定の『あさりちゃん』! | Guinness World Records
「1つのコミックシリーズにおいて最も発行巻数の多い2人組」
2014年10月18日発行済み
作者名「室山まゆみ」はペンネームで単独ではなく、室山眞弓さんと眞里子さんの姉妹がユニットとなって描かれたのが「あさりちゃん」だったのですね。ペン入れは眞弓さん、仕上げは二人でという協同作業により、100巻に及ぶ長寿漫画は作られていたのです。
ワンピース
ルフィが手に入れた世界一の証|『ワンピース』とギネス世界記録 | Guinness World Records
2015年6月15日発行済み
「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」
2014年12月時点で記録数は3億2086万6000冊だそうです。
なんだこの数字は、まったく想像ができない...(;´Д`)
もはや国民的漫画と評しても大げさではないほどに飛ぶ鳥を落とす勢いのワンピースです。僕が社会人になってから本格的に読み始めましたが、支持している層の幅の広さが驚きの10代~50代なんですよ。新卒から退職前のオジサンまで、夢中になる人はとことん夢中になっている印象です。
ーー
日本が世界に誇る漫画やアニメ文化が、ギネス記録として認定されることに大きな喜びを感じます。いまや日本だけじゃなく世界中でアニメ文化が醸成されつつありますが、文化発祥の地として従来の大人気作品を始め今後生まれるであろう無数の作品を、我々で後押しして盛り上げていきたいですね。
あなたにおすすめの記事
四月は君の嘘ネタバレ映画感想 ラストで確実に泣かされます【君嘘】