2014年06月17日

あのA級戦犯が三重テレビ副社長に天下り

▼特任教授という謎のお仕事

一部県職員の注目を集めていた山川進・元部長とA級戦犯の死闘が
ついに決着するようです

定年を1年延長し
県雇用経済部長で退職した山川氏でしたが
今年4月の時点では天下り先が公表されませんでした

風のウワサでは県産業支援センターじゃないかと言われ
当ブログにそのようなコメントも寄せられましたが
実は隣のビルの三重県職員研修センターで非常勤をしていました
IMG_1510
【写真=三重県職員研修センターの座席表】

特任教授なる肩書きは初耳ですが
聞けば村林守氏や藤本和弘氏もかつては特任教授だったそうです

でも山川氏が誰に何を教えるのか
という疑問はどうしても拭えず
次のポストが空くまでの腰掛けではないかと誰もが感じたことでしょう


▼新聞辞令

山川氏はどこを狙っていたのか

それは噂通り県産業支援センター理事長でしたが
このポストには県教育長から天下りした『A級戦犯』が就いており
しかも就任してからまだ1年しか経っていない

また山川氏とA級戦犯は共に松阪高校の卒業で
しかも同学年ということもあり
雀たちが余計にチュンチュンと噂しておりました

普通に考えれば
4月の時点で産支の参与だか顧問にでもして山川氏を迎え入れるのでしょうが
それを許さない大人の複雑な事情があったのでしょう

そんな死闘を繰り広げつつどうやってA級戦犯を追い出すのか
産支よりも格上の天下り先なんて果たしてありましたっけ?
と生暖かく見守っていたところ

突然、新聞辞令が出ました
CIMG2654
【写真=14/5/30中日新聞経済面】

 三重テレビ放送(6月18日)
 専務(三重県産業支援センター理事長)真伏秀樹
 常務(東海テレビ放送役員待遇技術局長)長江正
 監査役(編成部専任部長)菅野利郎
 退任 副社長 本多隆志、常務 別所正章、監査役 服部英彰

これには産支の中の人も驚いたそうな

ちなみにこの内定人事は
伊勢新聞にも載っていましたが
中の人は「中日新聞」を見たと言うとりましたわ、グハハ

ともかくこれで理事長職が空くことになるので
7月1日付で山川氏は産支の理事長になる予定だそうです

【追記】山川氏は6月25日付で就任しました


A級戦犯の過去記事
2005-11-26 容疑者特定
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/2005-11-26.html
2008-04-23 フェロシルト事件のA級戦犯が県農水商工部長に出世
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/2008-04-23.html
2008-06-14 三重県議会の本会議で、私のブログが引用されました
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/2008-06-14.html
2010-09-14 最後の花道
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/2010-09-14.html
2011-03-10 A級戦犯がNo.4に出世(予定)
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/2011-03-10.html
2013-03-28 A級戦犯が出世の道を断たれ引退
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/2013-03-28.html

mieken1876418 at 21:52│Comments(4)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 吉田山通信 | 三重テレビ放送

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 通りすがり   2014年06月24日 12:10
松阪の久保中で自殺 2年生
部活で生徒同士が揉め、教諭が仲裁したのち
一人が首吊り

情報提供用にメアドないの?
2. Posted by 三重県よろずや   2014年06月24日 22:19
まちBBS、爆サイ、知恵袋で当該事案について一通り目を通しました
海住恒幸・市議にメールを送られた方がいるようですね
現時点ではそれがベストな選択かなと私も思います

ただし私や海住さんや新聞社に何を追及してほしいのか
そこが少し分からないというのが正直なところです

簡単に言えば「学校の対応に不満がある」のは理解できますが
もう少し具体的にどうしてほしいのか
そこを上手くまとめて書いていただければと思います

引き続き当コメント欄に書いていただいても構いません
(非公開がよろしければその旨書いて下さい)

ただし当該事案で遺族以外の第三者が学校の対応を攻めるのは
個人情報を盾に逃げるのが目に見えるし
極めて難易度が高いと推察されます

一般的に考えて
学校を非難する遺書などがあればマスコミも飛びつくかと思いますが
そうでない限りは難しいと思われます

なおメアドは設けていません
3. Posted by 通りすがり   2014年06月25日 01:05
市議にメールは存じませんが
これ新聞に不掲載でしたので。
4. Posted by 三重県よろずや   2014年06月27日 01:15
コメントありがとうございます

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔