読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ブログを書く時に時間がかかってしまう人には「一瞬で心をつかむ文章術」は良い一冊だと思う

読書

とにかく書くのが苦手、そして心をつかむ文章を書きたい人向け

レビュープラス さんから本が届きましたので早速書いていきたいと思います。

f:id:masanori1989:20160910113019j:plain

全九章なのですがご紹介していきたいと思います。

  • 一章:なぜ文章を書くのが苦手なのか?
  • 二章:テーマに迷わないから早く書ける!
  • 三章:ネタ集めに迷わないから早く書ける!
  • 四章:組み立て方に迷わないから早く書ける!
  • 五章:速く書き続けるには?
  • 六章:書き出しで迷わないから早くかける!
  • 七章:「?!」をちりばめ、心をつかむ文章にする!
  • 八章:最終チェックで心をつかむ文章にする!
  • 九章:「速く」「面白い」文章を書く習慣作り

 

レビュー!

この全九章を読むと解るのはとにかくブログを書くのが遅い人というのは「全体的なイメージができていない」という事。「一瞬で心をつかむ文章術」に書いてある方法を使えば確かにブログを書くのは速くなると思いました。

四章に書いてある「序論→本論→結論」という順番で書いていく事。起承転結を守ってしまうとどうしても考えるのに時間がかかってしまう。しかしこの方法だとイメージした書けば非常に早い。確かに私達は学校で起承転結を学びますが「起承転結」と聞くと難しく考えてしまいそうですが「序論→本論→結論」と考えれば難しくないように感じます。この本ではスター・ウォーズを例にあげていますが私は「千と千尋の神かくし」で例をあげたいと思います。

  • 序論:お母さんとお父さんが豚になっちゃった!
  • 本論:頑張って働いて元の世界に戻る!
  • 結論:お父さんもお母さんも人間に戻って元の世界に戻れた!

イメージとしてはこんな感じです。千と千尋の神隠しを見たことがある人は大体解るかも知れません。この方法を守ると文章を書く時に速くなりそうですね。

 

そして五章で書いてある「6割の出来で構わない」という事。この6割というのは下書きを6割にし後で書きなおしたりする時間に2割など、最初から10割近い文章では書かない事が大事みたいです。というよりも「完璧な文章など存在しない」と書かれているのですが「完璧な文書が何なのか?」と考えるときっと誰にも解らない事だと思います。誤字、脱字が無い文章が完璧な文章か?もしくは人が感動するスピーチが完璧な文章か?それはその文章を聞いた人によって感想は違うので解りません。

この「6割の出来で構わない」という気持ちで書くのは読んで非常に納得出来ました。これはブログを書く時もそうですが後で見直すという意味で会社の企画書などもこの方法は使えそうですね。

 

結論:心をつかむ文章は「文章が苦手」「ブロガーの人」には良い

今回読んだ感想としてブロガーの人には良いと思いました。「私はそこまで文章に悩んだことがない」という人でも、これを読めば更に速くブログを書けるかも知れません。また文章が苦手だと思っているにも良い本だと思います。読めば苦手が治る本というのは存在しませんが、これを読めば少しでも解決策を見つけられるのではないでしょうか?全195ページなので半日もあれば読める量なので気になる方は是非読んでみてください。

一瞬で心をつかむ文章術 (アスカビジネス)

一瞬で心をつかむ文章術 (アスカビジネス)

 

 

レビュープラスは面白い

レビュープラスなのですがサキ(id:masaki709)さんのブログでご紹介されていて「お!これ面白そうだ!」と思い登録したのですが、まさか本当に届くとは思っていませんでした。

www.nubatamanon.com

これは非常に面白いですね。興味がある人は是非登録してみてくださいね。

レビュープラス レビュー専門ブログネットワーク