読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

晩の食生活シリーズ 九月になっても、鰻丼は食べたい……

その他グルメ

本当に、九月になってもあまり涼しくはありませんが、「秋」はそろそろ来てくれそうですね(汗)。

でも、「飽き」のこない美味しさの鰻は大歓迎です(笑)。と、いうことで、九月に突入して間もなく、またまた鰻を購入してきました!!!

f:id:yokobentaro:20160907185921j:plain

休日でしたら、これをつまみに一杯といきたいところですが、あいにくこの日は平日の休肝日……。そこで、いつものパターンで鰻丼にしてしまいました。鰻丼のお供には、氷を浮かべた茗荷のお吸い物に、もずくの刻み胡瓜和え。どちらも夏には嬉しい副菜です(笑)。

f:id:yokobentaro:20160907185937j:plain

これらを運んできたときのミーさんの反応ったら、すごく興味津々!!!

f:id:yokobentaro:20160907185955j:plain

でも鰻丼を見せた途端、ガックリと俯いてしまいました……。ミーさんは猫なのに、鰻にはまったく興味を示しません。あっ、他の焼魚などにも同様の反応ですよ。

f:id:yokobentaro:20160907190025j:plain

気を取り直して鰻丼をいただきましょう……多少盛り付けの段階で崩れてしまいましたが、食べるととても美味。すごくマッタリしていて、甘めのタレも相俟ってご飯が進みますね!!!

山椒のピリッとした刺激もたまらなく、あっという間に食べきってしまいました(汗)……。

f:id:yokobentaro:20160907190105j:plain

で、かなりの速度で食べきっていましたので、喉が渇いております。その乾きは、冷え冷えのお吸い物で癒しましょう。まだまだこの冷やしお吸い物の出番は多そうですね(笑)。

f:id:yokobentaro:20160907190136j:plain

さらにはマッタリとした鰻の余韻を、もずく酢でサッパリと〆ましょう。ポン酢で仕上げていますのであまり甘くはありません。お酢の酸味が、夏の疲れた身体に染み渡り、これで体調は万全になることでしょう!!!

f:id:yokobentaro:20160907190152j:plain

相変わらずそっぽを向いているミーさん。でも、デザートの蓋を開けた途端に……。

f:id:yokobentaro:20160907190212j:plain

立ち上がりざま、かなりの勢いでこちらに向き返っていますね!!! おかげで写真はブレブレです(汗)。

f:id:yokobentaro:20160907190229j:plain

そのデザートの正体とは、水ようかんでした。どうも、猫用の缶詰を開いた音と勘違いをしたようですね(笑)。口の中で蕩ける、濾し餡と寒天のコラボに舌鼓、お中元でいただいたもののようですが、夏場のデザートには嬉しいひと皿です!!!

f:id:yokobentaro:20160907190242j:plain

ところが、ひとつ食べたら止まらなくなり、同じシリーズのくず餅にまで手を伸ばしてしまいました。こちらはプルプル食感がたまりません。中央の餡子もいい仕事をしていますね(嬉)。

f:id:yokobentaro:20160907190309j:plain

そんな食事を実家で楽しみ、帰りしなに厩橋から東京スカイツリーを見上げてみると、このように白を基調としたライティングになっておりました。九月の一日は防災の日、慰霊のためにローソクをイメージしたものと思います……。

すみません、ここでみなさまにお詫びを申し上げます……。

ここ三日間ほど、納期の切羽詰まった仕事が入ってしまい、コメントのお返事ができそうもありません(汗)。また、みなさまへのブログのご訪問も滞りそうな感じで……。

そこで、大変申し訳ありませんが、三日間ほどコメント欄を閉じさせていただくこと、何卒お許しください……。