全国の派遣会社の15%が、労働者を派遣して受け取った料金と労働者の賃金の割合、いわゆるマージン率など、公開が義務づけられている情報を明らかにしていないことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は、ことし4月までの3か月間に全国にある派遣会社の1112の事業所を対象に、法律で義務づけられている情報の公開を行っているかなど調査しました。
その結果、労働者を派遣して企業から支払われた料金のうち、労働者の賃金を差し引いて派遣会社が受け取った割合、いわゆるマージン率を公開している事業所は73%でした。
また、派遣労働者の賃金の平均額を公開している事業所は66%、会社が行う教育や訓練についての情報を公開しているのは64%にとどまり、情報を全く公開していない事業所は全体の15%に上りました。
マージン率を公開している事業所のうち、49%はマージン率が「20%以上30%未満」でしたが、「30%以上40%未満」は39%、「40%以上」という事業所も8%ありました。
厚生労働省は「情報を公開していない派遣会社に対して、法令を守るよう指導を行っていく」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160911/k10010680361000.html
マージン率って何?
ピンハネ率か中間搾取率と表現しろよ
>>4
ピンハネという言葉はピン(1割)しかハネてないって意味だからおかしくなる
今の時代なら優良派遣会社だぞ
ピンハネって1割って意味だから
4割だとガリハネな
元締めなんか20%で回る。
マージンがでかいという事は、エンドユーザーが代金に見合ったサービスを受けられてないという事。
大規模な黒船外資を参入させるべきだな。
特に介護とかな。
制裁加えろよ
完全に竹中のせいだろ
竹中を吊せ
パソナよりリクルートの方がピンハネ率が酷い
リクルートなんか使うもんじゃねぇ…大企業は本当に怖いわ…
特に資格のいらない仕事の場合
パソナで30%前後
リクルートで35~40%ってとこかな
確かにリクルートのピンハネ率は有名だった
テンプはしらね
文句言いながら派遣してんだからバカだよなぁ
くだらねえ
公開している会社も個々の仕事別に出してるわけじゃないから
自分のやってる仕事の率はわからないんだよ
専門技術の派遣やってる奴は相当損しているはず
3から4割だろ、それでも人事と求人にかかる費用より安いんだとw
日給8500円~9000円程度で単価は12000~16000ぐらいが相場だよ
マージン率高すぎて出せるわけねーべ
公開しない会社名を公表しろ
<非公開の大手派遣会社>
パソナ
マイナビ
フルキャスト
メイテック
ザ・アール
ニチイ学館
スタッフサービス
マンパワーグループ
リクルートスタッフィング
ジェイコムホールディングス
隠すなんてダメに決まってんだろ
パソナを制裁しろや
新しい奴隷制度w
古今東西奴隷制は、儲かると云う事ですな
まともな70%の派遣のためにも制裁しろ
制裁でいいと思う
公表を義務付けろ
日本を衰退させた原因だろ、ここ
公開なんてしたらピンはねしてるのがバレちゃうじゃない
パソナのマージン率っていくら?
アデコは28%と公表してた気がするが。
>>33
当然のように非公開
ピンハネ率
公開されたらブラック企業の株価ガタ落ちだなw
ピンハネ率の最大を規制すべきだろ
ピンハネって言うくらいだから10%とかに
間に幾つ中間業者を挟んでも、元請から労働者に至るまでのピンハネ率がそれに制限されるようにするべき
ピンハネ率を法律で制限するのが1番の経済政策だと思うよ
業種にもよるが派遣事業所あたり平均7~8パーくらいで
貧乏人の所得が大幅に増加する
それだけ取ってて何もしないよな
>>38
給与の他にも社保・年金・有給、それらの登録管理やってるけど
何もやってないの?
>>38
欠員即補充
面接、採用の当たり外れを考えなくてよくなる
複利厚生が不用
がメリット
こうやって散々搾取しておいて、仕事がなくなると
「うちは仕事を紹介しただけですから」とか言って首切るんだぜ
なんでこんな制度がまかり通ってんだよ
罰則、厳罰化しないで調査だけ。
お役所仕事ズブズブだなー。
法律を故意に守らない企業は即退場させないと
内需拡大なんて夢のまた夢
世界の中心で輝く美しい国っぷりにうっとり
公開しない会社に罰則与えないかぎり
パソナみたいなところは絶対に公開しない
派遣会社の会長取締役の竹中が政策に関わっている限り改善はされない
人売りと何が違うんですか?
大体派遣会社じたい元々必要ないだろ!
ただの搾取じゃねーかよ!カスども!
現代の奴隷商だからな。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473561310/