三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱東京UFJ銀行とカブドットコム証券は12日、スマートフォンだけで銀行口座や証券口座を開設できるサービスを始める。 
印鑑の届け出も不要にする。手続きを簡素化し、スマホに親しむ若者らの需要を取り込みたい考えだ。 
 
専用アプリをダウンロードし、スマホの近距離無線通信(NFC)で運転免許証などのデータを読み取るだけで申し込みが完了する。申し込みは24時間受け付ける。 
 
来春には、三菱東京UFJ銀でスマホをキャッシュカード代わりに現金自動預け払い機(ATM)から現金を引き出せるサービスも導入する方針だ。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00050036-yom-bus_all
スポンサードリンク
7:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:45:35.74 ID:qkydyHhW0.net
 今までやってなかったんかい 
 遅すぎだろ 
6:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:44:48.69 ID:IU4hYVww0.net
 地方銀行ですら印鑑なしだぞ 
8:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:45:58.77 ID:K5Skac+x0.net
 印鑑なんて口座開設のときと解約のときくらいしか使わないもんな 
35:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:00:01.17 ID:kKGr00440.net
 >>8 
 解約の時なんか、もはや届け出印がどれかもわからんようになってるw 
42:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:04:23.99 ID:AiukvjBh0.net
 もう自分でも通帳作った時の印鑑がどれか分からない 
3:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:41:38.70 ID:GO7K2yfI0.net
 やるのはいいけど悪いことに使うやつはとっ捕まえろよ 
19:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:51:51.81 ID:hmh6k0LP0.net
 コピーした免許で勝手に作れそうだが 
46:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:06:51.84 ID:91LdgxT40.net
 >>19 
 NFCだと言ってるだろうが 
 免許証持ってないんだろ? 
9:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:46:06.88 ID:D4H9B0uu0.net
 そう言えば今の免許証ってIC内蔵してたな、忘れてた 
37:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:02:32.66 ID:Gc5S2+2PO.net
 >印鑑不要、スマホアプリで口座開設 
 
 恐えぇ~っ! 
 ぜんぜん全く信用出来ないわ 
11:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:48:20.66 ID:YE0GNEaB0.net
 スマホ落としたり無くしたりしたら終わりちゃうん 
 なんかあらゆる個人情報や資産がこの小さい中に詰まってるのは怖いな 
30:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:59:07.79 ID:u1OQEFLv0.net
 >>11 
 流石に情報は向こうのサーバーのアカウント情報にひも付けされてるだろ 
 アプリはその情報をどうするかにしか使わないと思う 
12:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:48:46.83 ID:3gKEMz1z0.net
 Androidは、最低5.1以上からのみ限定にしろ。 
 4は穴放置したままの端末だらけだろ。 
47:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:06:56.01 ID:EE/dSj+o0.net
 実印盗まれてたら本人そのに居なくても効力あるだろw 
 
 スマホの方がよほど安全 
49:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:08:50.14 ID:Gc5S2+2PO.net
 >>47 
 >スマホの方がよほど安全 
 
 (失笑w) 
21:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:52:24.62 ID:fAVoWKdgO.net
 そもそも印鑑なんで必要なんだ 
16:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:50:02.85 ID:r6BGxOLe0.net
 印鑑とかテラワロスwww 
25:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:56:44.34 ID:mpt9NzYE0.net
 >>1 
 ジャパンネットバンクもアプリで免許証の写真送るだけだよ 
29:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:58:50.18 ID:TSqz9w0J0.net
 20歳越えたら役所行って実印登録するの当たり前。預金通帳も同じ 
28:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:58:46.85 ID:6oRc5BC50.net
 手彫りの印鑑で実印登録してない奴と 
 
 固定電話が無い奴は、 
 
 世間からは信用されない。 
 
 少なくとも、俺は信用しない。 
38:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:02:40.26 ID:IU4hYVww0.net
 >>28 
 還暦の方ですか? 
32:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 21:59:19.56 ID:fmtwuVMs0.net
 アメリカとかとうの昔にSSNと住所だけで、スマホで口座開設できてたし、 
 日本もそうなるんじゃね。 
52:名無しさん@1周年  2016/09/11(日) 22:19:49.17 ID:1W0csTNP0.net
 印鑑制度とかそもそも日本だけやろ。 
 今更時代遅れもいいとこ。 
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473597616/
- タグ :
- セキュリティ