インデントはタブorスペースのどちらがいいのだろうか。この宗教戦争がいよいよ終戦するという。
Google(グーグル)のデベロッパーFelipe Hoffaが一体どっちがメジャーなインデント方法なのかをなんと14のコンピュータ言語で書かれた10億個のファイルから解析してくれました。
 
Hoffaが使ったデータはBigQueryにあるGitHubファイル。そしてさすがデベロッパー、しっかりダブりがないことを確認。あとは10行以下のコードは含めないのを条件にして解析したそうです。また1つのファイルでタブとスペースが混在していても、 各ファイルにつきタブvsスペースの投票は1票のみ。多く使われているほうが選ばれます。最後に上位40万個のレポジトリは、2016年1月から5月までにGitHub上でつけられたスター数ランキング順に並んでいます。はい、そして結果がこちら。 
 
データから見て取れるとおり、「スペース派」の圧勝ですね。GitHubにある人気ファイルのほとんどは、C言語以外のメジャーな言語では全部スペースが使われているのがわかります。
長年おこなわれてきたタブとスペースどっちが人気かっていう議論に終止符が打たれる解析結果となりました。 
 http://www.gizmodo.jp/2016/09/tab-vs-space.html 
スポンサードリンク
5:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:07:08.09 ID:AkeYcm42.net
 スペース4つがやっぱ一番無難だわな 
11:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:08:33.18 ID:mzv+7wEF.net
 学生の頃からインデントをTABキーでやるなんて一度もしたことないよ。 
18:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:13:00.97 ID:i+tDUgWU.net
 まあ、そりゃそうだろうな 
 日頃目にするコードからしてもタブはレアになってきてる 
7:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:07:34.19 ID:RYs4ygBM.net
 >>1 
 
 tab派の俺、地味にショック。 
8:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:07:46.94 ID:Yo3ukac2.net
 俺はTAB派だな。 
 TABならエディタの設定で2,4,8好きなインデントに変更できる。 
 それに制御コード一つで済むのでちょっとだけ省ファイルサイズ。 
13:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:08:57.86 ID:DISqeF8+.net
 タブだな 
 Cから入ったからだろうけど 
16:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:12:04.13 ID:YlovS2vc.net
 タブ派が勝つと思っていたが残念だ 
9:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:08:08.05 ID:Tobj23+o.net
 tabを押したらスペース4つ入る秀丸使いが通ります 
147:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:44:21.59 ID:jeH4Syzd.net
 >>9 
 これ最強 
174:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 18:36:37.83 ID:VUz6UBgS.net
 >>9 
 それそれ 
33:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:17:47.82 ID:hPxw9EYK.net
 タブでスペースでええ 
23:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:14:29.21 ID:v59yOxsc.net
 気取ってんじゃねーよ>>tab野郎 
 と言いたい所だが正直どうでも良い。 
 だが混在する奴、おめーは駄目だ。 
26:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:16:21.23 ID:VW752IPZ.net
 >>23 
 どっちでもいいけど、プロジェクトごとにマチマチなのも困るな。 
 複数のプロジェクト掛け持ちしてるとエディタの設定変更が大変すぎる。 
15:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:11:17.54 ID:x9HBh+BP.net
 タブはさらに内部で4タブ派8タブ派の争いと隠れ2タブ派みたいな邪教も 
 あるからな。 
 スペースならずれないので安心。 
 好きなのは4タブだけど不要な宗教論争を巻き起こさないようにスペース4つに1票だな。 
109:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:57:05.57 ID:ziXyis/3.net
 >>15 
 確かに2タブ派の奴が少数ながら居たわw 
 急に昔の事を思い出しちゃったよw 
39:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:19:04.41 ID:XjVFGUC7.net
 TabかSpaceで統一してないとIDEで整形掛けただけで差分が沢山発生するから困る 
41:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:19:14.35 ID:Dj61Dmqu.net
 そもそもタブがスペース4個分に統一されてれば何の問題もないのよ 
 わざわざMSがスペース8個分を混在させてるから変になる 
 全ての悪の元凶はマイクソソフト 
40:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:19:11.47 ID:4Ns0nGqS.net
 せこい論争だな 
46:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:21:51.28 ID:EFSf38Q9.net
 スペース派。タブだとgithubにあげて確認し直す時ずれてしまう。 
 
 エディタによってタブサイズも変更されるし整形が乱れる。 
42:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:19:43.28 ID:7e/J4edH.net
 個人的にはタブが好きなんだけど 
 1ステートメントを複数行で書く時に位置合わせでどうせスペース使うでしょって事になって 
24:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:14:33.32 ID:VW752IPZ.net
 そりゃ github で調査したらそうなるだろ。 
 タブが8文字幅で表示されるし。変更は可能だけど手間がかかる。 
65:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:31:38.31 ID:M2ZbAjtd.net
 やっぱスペースだよな 
55:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:25:26.18 ID:1S9FrFc3.net
 TABしか使わないわ。 
 エディタはメモ帳だし、スペース何回も押すとか嫌だし。 
 言語はPython。 
 IT土方ではないし、他人といっしょにコード書かないからね。 
31:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:17:26.19 ID:rOVUrQKZ.net
 スペースだとがっくりくる 
45:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:21:35.42 ID:Sqs+5UzW.net
 スペース・キーがそれだけ早く壊れるよな 
94:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:45:24.50 ID:OUUpbs8n.net
 tabの方がええやん 
72:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:34:52.15 ID:1e/u44mL.net
 タブならキー一つでいいじゃん 
 スペース数回押すなんて面倒じゃん 
 効率悪くね? 
 タブなら後から設定で広げたり狭めたり簡単じゃん 
95:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:46:07.40 ID:k6ZDqULj.net
 スペース派がこれほど圧倒的で正直驚いたわ 
60:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:27:31.97 ID:OFMmPcHV.net
 オレはタブを使ってるの読みにくくていやだ 
 あれが分かりやすいってのが分らん 
 スペース一個くらいがちょうどいい長さ 
97:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:47:21.81 ID:ZkeLspu2.net
 一番駄目なのは、インデントサイズがまぜこぜになることなんだよ 
 タブにしておけば無難なんだから、タブにしろよ 
62:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:28:31.91 ID:AsSkrpRj.net
 全角スペースの俺ボッチわろたwww 
67:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:32:27.04 ID:R+RpFnj1.net
 >>62 
 全角はエラー出そうでいやだ 
82:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:40:08.56 ID:vbLyc3wD.net
 >>67 
 全角はエラーが見つけにくそうで嫌だ。 
2:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:02:35.23 ID:1iZ+bZoj.net
 IDE使ってればあんまり意識しなくね? 
47:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:22:12.25 ID:PAHQ9PyY.net
 保存するときどうせスペースに変換されるし 
38:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:19:01.41 ID:kjhz8O7p.net
 自動整形があるから気にしない。どっちでもいいな。 
120:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:06:27.14 ID:wO9VYHLk.net
 VSが自動で整形してくれる。空白に何が入ってるか気にしたことはない。 
129:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:15:38.79 ID:1K77foiD.net
 リアルタイムに自動整形してくれればどっちでもよいやん 
134:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:20:56.73 ID:ycdo0Bw9.net
 タブ派だな。 
 あとはエディタにお任せ。 
115:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:01:04.38 ID:L477gD6/.net
 タブの方が押す回数少なくて済むからな 
139:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:26:53.36 ID:Gj/x4fx2.net
 アホらしい 
 タブの方が見やすい 
 タブを多用するならサブルーチン化すべきだ 
142:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:33:19.95 ID:Z6NMINEh.net
 タブに決まってんだろ 
 文字数増やしてホルホルしてバカか? 
144:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:39:24.98 ID:ndRQwyJD.net
 スペースにするのがいいが、 
 キーを叩く回数が増えるのだから、 
 効率悪いの分かってるのかね? 
158:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:56:22.59 ID:nkl4ORa8.net
>>144 
エディタでTabキー押したらスペース4つ入るように設定する
63:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:30:10.75 ID:caGoJemq.net
 現場によってルール違う 
54:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 16:24:31.56 ID:SIyPkQSC.net
 そういや今の現場ではコードチェッカでスペース変換されてるな 
 でもスペース数が4でなく8なのが気に食わんが 
150:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 17:47:07.27 ID:cvdO1TuA.net
 現場で声の大きい人が最強 
160:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 18:06:58.80 ID:WLS9/pMS.net
 tabだろ 
 簡単に揃うじゃん 
162:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 18:10:11.97 ID:wISxTP+j.net
 >>160 
 最近のエディタはタブ(コード)を使わずにスペースで合わせる機能がある。 
 sublimeはでどちらでも選択できる。 
 タブは使うけど出力がスペースまたはタブなんだよ 
164:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 18:13:21.35 ID:w9Zdx4Bz.net
 なんにせよtabキーは使い続ける 
165:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 18:15:01.79 ID:h1HLYt9u.net
 スペース派は部屋が汚い 
172:名刺は切らしておりまして  2016/09/11(日) 18:23:25.10 ID:SrDGlf9i.net
 この話題はタブーだ。 
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473577297/
- タグ :
- プログラマー
- Python