以前、漫画家や小説家のペンネームの「由来」について書いた。
作家を目指している人だけでなく、ネットをやるうえでのアカウント名なんかも含めれば、いまやほとんどの人に、ペンネーム的なものを作る機会はある。
人によっては、かなり悩むことだろう。
決めたあとも、これでよかったのかと、悩み続けることもあるかもしれない。
作家が、ペンネームのおかげで売れる、なんてことはないと思うが、世の中には、「姓名判断」なんてものがある。
名前で、人生のすべてを占うことができる。らしい。
本当か?
私は懐疑的だが、気にはなる。
「その名前、100%売れないわよ、あんた、死ぬわよ」
悩んでいるときにこんなことを言われたなら、候補から却下するかもしれない。
ということで、これからペンネームを決める人のために、姓名判断に有効性はあるのか、ちょっとした実証作業をしてみよう。
売れてる作家の名前を勝手に姓名判断!
・やり方
- 無料でできる姓名判断サイトを使用。
- サイトAとサイトB、データは二カ所から取る。
- チェック、要約するのは仕事面と金銭面のみ。
では、いってみる。
「石岡ショウエイ」
売れてる売れてない以前に、まずは自分の名を試したくなるのは必定。
・サイトA要約
少しずつでも着実に実力をつけ、最後には富と名声を得る。
・サイトB要約
美的感覚を生かせる職種を選べば成功する可能性、しんぼう強さを養うことが大切。
*
ぱっと見、成功という言葉に気持ちがあがりそうになったが、いわゆる大器晩成、要は、まだわからん、ってことだ。うまいことかわされた気がする。
早い時点で成功者にはならない、という面では、当たっているともいえる。
・適合率:50%
――としておこう。
・・・付加情報として、すごいデータが表示された。
あなたとおなじ字画数の人物、という項目に「正岡子規」の名が!
私は、病弱ハゲ作家、まるで正岡子規みたい、なんて言われるのだ。
こ、これはすでに、姓名判断にある程度の信憑性が?
面白くなってきた!
「手塚治虫」
ご存じ、漫画の神様である。
・サイトA要約
一芸に秀でている。一攫千金を狙う傾向がある。
芸能界などの競争が激しい世界では勝ち抜いていける。
・サイトB要約
努力、独立して、一代で財を成す。
独創性や奉仕性の高い仕事や職場で成功。
お金や物が集まってくる運勢。
*
作家にふさわしい内容であり、結果を残すともある。
むむ、これはなかなかなのでは?
・適合率:85%
「鳥山明」
ご存じ、『ドラゴンボール』で知られる、漫画の生き神様である。
・サイトA要約
着実に発展して富と名声を得る。
子供の頃から自分の世界をもっている。
ナンバー2として実力を発揮。
・サイトB要約
手に職を持った人が多く、それをもとにして成功する家系。
手先が器用で、美的感覚を生かせる職場や職種を選べば成功。
*
これもなかなか作家っぽい。
だ・け・ど!
大きな間違いがあるね、「ナンバー2として」というのは違うだろう。ベジータ風にいうならこうだ。
「明、おまえがナンバー1だ!」
(元ネタ:カカロット、おまえがナンバー1だ!)
・適合率:65%
あ、でも、漫画文化という歴史の中でという位置づけなら、手塚治虫につづくナンバー2的な存在、といえるのかも・・・。だとしたら85%くらい?
「尾田栄一郎」
ご存じ、『ワンピース』で知られる、現役、漫画の神様だろう。
・サイトA要約
強い人気運があり、社会的に引き立ててもらえる。
晩年には地位と名声を手にする。
・サイトB要約
芸術や特殊な仕事で世に認められる家系。
お金に不自由することはない。
*
「強い人気運」という言葉の説得力よ。ドン!
そして「地位と名声」。海賊王とは、尾田先生自身のことだったのか。
だが、晩年? これからもっと?
・適合率:85%
「荒木飛呂彦」
ご存じ、『ジョジョ』シリーズの、漫画界のカリスマ。
・サイトA要約
感性が豊かで、芸術、学術、芸能などで才能を発揮する。
芸が身を助けるタイプ、生活はなんの不足もなく送ることができる。
・サイトB要約
信念を持ち、コツコツと堅実に努力、ひとつずつ上がっていく。
頭脳明晰。
*
対象が荒木先生だからか、スタンドの能力表を見ているような気分。ゴゴゴゴゴ…
既述の作家さんにくらべて、派手さがないのがなんだかリアル。
『ジョジョ』は三度目の連載でつかんだヒット作だし、人気が出るまで時間がかかったし。
・適合率:80%
「冨樫義博」
ご存じ、『ハンターハンター』の、漫画界の鬼才。
・サイトA要約
人並み以上の才能と感性。
企画力やアイデアにすぐれているので、勢いに乗れば大きな財産を得る。
・サイトB要約
競争社会で勝ち残る家系、戦略や知略に長けている。
策略家なので、裏工作をしたがる。
*
ハンターハンターの作風から受ける作者像に、あまりに近い。
思わず健康運も見てしまった。関節痛に注意とあったが、痛めた腰は、大丈夫でいらっしゃるんだろうか…。
・適合率:90%
まとめ
巨匠といえる五先生の名をサンプリングさせていただいた。
いかがだったろうか。
占いとおなじで、当たっていると思えば当たっているように解釈できてしまう、あいまいさを含んだ内容ではあった。
ただ、集団に向かない、人間関係がうまくない、という記述が多く、そこに関しては、じつに作家らしい要素だと思えた・・・。
今回の記事が、みなさんがペンネームやアカウント名を考える際の参考になれば、これ幸い。
・作家のペンネームネタ、こんな記事も書いています。
記事終わりの連載4コマ
『ペットボトルくん』
・その75
75話達成!
100話の四分の三!