カープは本当にあっぱれだった
こんにちは、妙香です。
昨日、広島カープが25年振りの優勝をしました。
ネットやテレビではその話で持ちきりでしたが、
うちでも朝ごはんの時に「カープは強いねぇ」と、
みんなで盛り上がりました。
私と娘はヤクルトファンですが、
カープの破竹の勢いは賞賛すべきものでした。
また今年は暗いニュースが多かったので、
感動のおすそ分けをもらったのも有難かったです。
野球にはやっぱり夢がありますね。
プロフィールアイコンはブログの顔
さて、話が変わりますが、
昨日はカープの優勝のほかにうれしいことがありました。
実は相互読者のもっち(id:mocchi_blog)さんに、
私のイラストを依頼していたんですが、
その出来栄えがすごく素敵だったんですよ。
三国志好きとの事だったので、
服は中国の服を描いてみました(*´ω`*)
私の中の聡明は本を読んでいます(笑)←頭悪い
そして、頭の花はムラサキシキブという花で、
花言葉が聡明なのだそうです(≧▽≦)
(もっちさんのコメントから引用)
この絵を拝見して、実物の100倍は美人さんだと思いました。
また「聡明」というカッコいい言葉も添えていただき、
本当に感謝&カンゲキです。
ブログをやっていると、
管理人をイメージするアイコンが必要になります。
愛猫のあんのんもキュートで可愛いですが、
はてなでは人物系のイラストを使っている人が多いので、
そろそろ変えようかなと思っていたんです。
(あんのんファンのみなさん、ごめんなさい)
ちなみに、最初の候補はゲームで使っているこの画像でした。
名前は賈星(かせい)というんですが、
中国語(ピンイン)の読みでは「ジア・シーン」となります。
なんかいい響きですよね。
ちなみに、字(あざな)で、
このブログのHNである「妙香」を使っています。
昔の中国では親族以外の人間が気安く名前を呼ぶのはタブーで、
そのため、字を使っていたんですよ。
孔明の場合だと、
諸葛が姓、亮が名前、孔明が字になりますね。
ちょっと話が脱線しましたが、
プロフィールを整えることはブログ運営において大事です。
中には某キュレーションのように顔のないサイトもありますが、
はてなのように交流が盛んなところでは、
管理人の個性を主張したほうがうまく行きますよ。
もっちさんの絵が本当に素敵なので、
新しいテーマ(ブログデザイン)と一緒に使おうと考えています。
もっちさんにお願いするといろいろ描いてくださるので、
みなさんもぜひ訪問してみてください。
妙香のまとめ
私は基本的にコミュ障なので、
自分から何かを依頼することはあまりないんですが、
はてなで交流しているうちに、
だんだんと人慣れしてきたような気がしますね。
読者さんたちとやり取りしていますし、
最近はかなりアクティブになったと感じています。
それって、リアルの人間関係にも、
いい影響があるんじゃないでしょうか。
ブログアイコンが変わるので、
最初は「誰?!」と驚くかも知れませんが、
記事を読んで「妙香(みか)」だということがわかると思います。
ただ、実物は十人並みのおばさんなので、
あまり過度な想像力は働かせないでください。