#今日の4歳娘
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月10日
「あのねママ、ひさしぶりにベビーカーのりたい!」
「…なんでまた?」
「あのね、ちいさいときにね、とってもたのしくて、でもしゃべれないから、たのしー!って、手とあしでバタバタしてたの!」
あの乗せる時の大暴れ、そうだったのか…
「なぜか泣ける」という感想をたくさんいただきました。
そういえばゴキゲンな赤ちゃんだったな…
— 志乃 (@shinoegg) September 10, 2016ばたばたばたばた
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月10日
ベビーカーエンジョイ勢
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月10日
証拠映像が残っていた
昔のビデオ(寝返りも打てない頃)を見直してみたら、頻繁にばたばたしてた
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月10日
そういえばゴキゲンな赤ちゃんだったな…
— 志乃 (@shinoegg) September 10, 2016
ビデオの内容
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月11日
私「かわいいね~!かわいい…」
娘(無表情でばたばた)
私「かわいい… なんかしゃべらないの?(うーとかあーとかしゃべり始めの頃)」
娘(ばた…)
一瞬だけ哀しげに見える証拠動画があった…
赤ちゃんの頃の動画だから特定されるってこともないだろうし、まあ大丈夫かな
— 志乃 (@shinoegg) September 11, 2016
当時の動画 pic.twitter.com/ltKlxdQi0X
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月11日
これ一生懸命、お返事してたんだな…
— 志乃 (@shinoegg) September 11, 2016
これ、娘はわかってなくて一方通行だと思ってたんだけど、
— 志乃 (@shinoegg) 2016年9月11日
私「おニューの服かわいいね」
娘(服を見ようとするが自分ではよく見えない…)
私「かわいいね~」
娘(服を手で掴んで確かめようとする)
私「かわいい」
娘(うれしい、ばたばた)
私「なんかしゃべんないの」
娘(え…)
だった
一方通行の、孤独な育児をしていた感覚だったけど、そうじゃなかったんだな
— 志乃 (@shinoegg) September 11, 2016
4年目にして知る、真実。
「わかってるんだかわかってないんだか、わからない」
「また泣いてる!何がそんなに悲しいの~!?」
「これだけ身を削って一生懸命お世話をしても、一方通行な気がして報われない」
…な~んて悩んでましたが、そんなことはなかったんですね。
赤ちゃんは自分の「嬉しい」気持ちを表現できる方法が少ないので、分かりにくいけれど、ちゃんと伝わっているし、ちゃんと分かっているのかもしれない、ということに気づいた日でした。
今、乳児の世話に四苦八苦している方、がんばれがんばれ…!
現場からは以上です。
関連記事(このブログ内)