• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • kuborn kuborn サーブする側や調理する側になれば残すなら大盛り注文するなと心底思う。
  • h20p h20p 自分の食欲がわからないバカなの?w ただ、体調が悪いとかなら、残せばいいww あと、すごくマズイとかwww
  • ata00000 ata00000 無理して食べて体調が悪くなったら元も子もないから残しても良い派。ただし、食べきれない量を注文したことについては反省すべき。「残す」のは結果であり、原因は「注文したこと」だからね
  • tsu_nyan tsu_nyan 金を払うのは当然として、それ以前に人間と人間の関わり合いなんだけどね。ま、育った環境にも依るし、大人になってから直せるものでもないので好きにしたらいいと思うよ。
  • htb48 htb48 当然好きにやりゃいいけど 他人がそれに対してどういう感想持つかも自由よね 育ちとアタマが悪いゴミが
  • Galaxy42 Galaxy42 「メシを残すな」教に最も強く縛られているのは増田、お前だ。呪縛から解き放たれ、食い散らかしてみるがよい。たぶん飽きる。
  • natumeuashi natumeuashi 自由だけど、アイス半分食って残りのベチャベチャそのままゴミ箱突っ込むんだろ?オフィスで爆音出して屁とゲップするレベルで行儀悪いし汚ねぇよ。想像してちょっとオエッてなったわ。
  • cpw cpw お腹が一杯になったにも関わらず食べなければいけないと言われ、それで肥満になったり体調を壊すのであればそれは日本の皆に負担を強いている。残したければ残せばいいと思う。明らかな無駄をしなければいいと思う。
  • ninosan ninosan 農家だって形悪いの廃棄してるし、コンビニだって売れ残り廃棄してるだ……という話かと思ったら全然違った。わざわざ反感招きそうな書き方する必要なくね?
  • yas-mal yas-mal 増田の意見には反対だけれども、結局は、文化の話であって、米国や中国は残すのがマナーと聞く。国が違えば許せるモノを世代の差では許せないというのはどうなのだろうと自問したり。
  • saqamoti saqamoti 好きにしたらいいが日本の伝統的考え方とは異なる。世の中にこのような人が一定の割合でいるのだろうが、友人がこういう考え方であれば諌めてるだろう
  • nyokkori nyokkori 自分で注文するときは食える分を頼むのが紳士。逆に勝手に出されたものは食いきれなくても仕方ないと思う。前に腹ヘリのテンションでピザとパスタとハンバーグ頼んで食い切ったが苦しかった。
  • ubiquitous2011 ubiquitous2011 今この瞬間でも、地球上の人口の半分は飢えているのに、日本では食材の3分の1は食べられないで廃棄されている…という点に、心が痛まないのならいいんじゃないの。
  • urtz urtz 食べ残しを気にするかどうかは完全に土地の文化や時代の依存なので、普遍性はない。つまり食料を簡単に捨てる文化が途上国先進国関係なく世界には普通にある。日本も恐らくそうなる。
  • inferio inferio 戦中世代の祖母は多く作り(頼み)残すのが豊かさの象徴と歓迎してた。廃棄マージンの無い社会は不都合が生じると即誰かが死ぬ事を肌で知っていた。残せばいい
  • djwdjw djwdjw 理屈じゃねぇんだよ。生理的にムカつくんだよ。気持ち悪いんだよ。
  • megane1972 megane1972 私の国には「食わぬ殺生」を嫌う慣習があります。しかし、最近は違う文化にも理解が進んでいるので、それほど屁理屈をこねなくても咎められないのでは?あと、残飯がグチャグチャなのは、食べ方がきたないからです。
  • ironri ironri 外食時に量少なめでって言うと店員さんの方が残してもいいんでそのまま出しますねってよく言われる。1人前が食べられないんだよなあ…
  • nonpori nonpori 小食の人向けの飲食店ってないのかな
  • yamikinsoudan yamikinsoudan 金払ってんだからそのサービスをどうしようがおれの勝手だろ、外野になんか言われる筋合いもねーよ!ってことですね?自分で勝手に発生して税金も何も使わないで生きられるようならその主張も正論だろうな
  • miraimemory miraimemory 私は食が細い方なので一人前が完食できずに申し訳なく思いながらも残すことが時々ある。こういうことを書く人がいると、少食の人間まで同じように思われてますます肩身が狭くなるから本当にやめてほしい…
  • hilda_i hilda_i 大人は勝手にやっとれと思うけど、子供は残さない様にしつけないと一口だけかじって次から次へと新しい食べ物を要求するしお菓子しやご馳走か食べなくなるわ。躾のやり過ぎはよくないけど子供に綺麗事は通用しない。
  • countif33 countif33 ぜってぇ食い切れねぇのに大盛り頼んで残すのもったいないからって俺に押し付けるのやめろ。
  • petitcru petitcru 別に構わないのだけど人間関係のフィルタリングってこういう振舞いで行われてるよね
  • ScarecrowBone ScarecrowBone 普通に下品
  • mionosuke mionosuke 量の多い店ばっか行ってね?
  • nenesan0102 nenesan0102 私が子供の頃からアフリカの飢餓の話はさかんに言われていたが、年間何万人も死んでいるならとっくに絶滅していなくなりそうだと思ったら、何十年経ってもいなくならず、逆に日本人が絶滅危惧種になっていた…
  • usausamode usausamode 私は作る方だけど、夫には無理して食べないで良いよ!と言っている。自分が少食だし、家庭内を気持ちよくするテクニック。お金では買えない。
  • pilpilpil pilpilpil 身体のキャパを想定してそれでも仕方無く残すならいいよ。食べ残しより車のAMG,M,RS等のオーナーの方がタチが悪いと思う。
  • ustam ustam お前みたいに品性下劣なやつは予算1000円以上の店に行っちゃいかんわ。いいとか悪い以前に育ちが悪すぎる。下劣な子を産んだ下品な親の顔が見てたい。このくらい言ったって“別にいいだろ”?
  • kuborn kuborn サーブする側や調理する側になれば残すなら大盛り注文するなと心底思う。
  • h20p h20p 自分の食欲がわからないバカなの?w ただ、体調が悪いとかなら、残せばいいww あと、すごくマズイとかwww
  • ata00000 ata00000 無理して食べて体調が悪くなったら元も子もないから残しても良い派。ただし、食べきれない量を注文したことについては反省すべき。「残す」のは結果であり、原因は「注文したこと」だからね
  • tsu_nyan tsu_nyan 金を払うのは当然として、それ以前に人間と人間の関わり合いなんだけどね。ま、育った環境にも依るし、大人になってから直せるものでもないので好きにしたらいいと思うよ。
  • htb48 htb48 当然好きにやりゃいいけど 他人がそれに対してどういう感想持つかも自由よね 育ちとアタマが悪いゴミが
  • Galaxy42 Galaxy42 「メシを残すな」教に最も強く縛られているのは増田、お前だ。呪縛から解き放たれ、食い散らかしてみるがよい。たぶん飽きる。
  • natumeuashi natumeuashi 自由だけど、アイス半分食って残りのベチャベチャそのままゴミ箱突っ込むんだろ?オフィスで爆音出して屁とゲップするレベルで行儀悪いし汚ねぇよ。想像してちょっとオエッてなったわ。
  • cpw cpw お腹が一杯になったにも関わらず食べなければいけないと言われ、それで肥満になったり体調を壊すのであればそれは日本の皆に負担を強いている。残したければ残せばいいと思う。明らかな無駄をしなければいいと思う。
  • ninosan ninosan 農家だって形悪いの廃棄してるし、コンビニだって売れ残り廃棄してるだ……という話かと思ったら全然違った。わざわざ反感招きそうな書き方する必要なくね?
  • yas-mal yas-mal 増田の意見には反対だけれども、結局は、文化の話であって、米国や中国は残すのがマナーと聞く。国が違えば許せるモノを世代の差では許せないというのはどうなのだろうと自問したり。
  • saqamoti saqamoti 好きにしたらいいが日本の伝統的考え方とは異なる。世の中にこのような人が一定の割合でいるのだろうが、友人がこういう考え方であれば諌めてるだろう
  • yui2fashion yui2fashion
  • nyokkori nyokkori 自分で注文するときは食える分を頼むのが紳士。逆に勝手に出されたものは食いきれなくても仕方ないと思う。前に腹ヘリのテンションでピザとパスタとハンバーグ頼んで食い切ったが苦しかった。
  • ubiquitous2011 ubiquitous2011 今この瞬間でも、地球上の人口の半分は飢えているのに、日本では食材の3分の1は食べられないで廃棄されている…という点に、心が痛まないのならいいんじゃないの。
  • urtz urtz 食べ残しを気にするかどうかは完全に土地の文化や時代の依存なので、普遍性はない。つまり食料を簡単に捨てる文化が途上国先進国関係なく世界には普通にある。日本も恐らくそうなる。
  • inferio inferio 戦中世代の祖母は多く作り(頼み)残すのが豊かさの象徴と歓迎してた。廃棄マージンの無い社会は不都合が生じると即誰かが死ぬ事を肌で知っていた。残せばいい
  • djwdjw djwdjw 理屈じゃねぇんだよ。生理的にムカつくんだよ。気持ち悪いんだよ。
  • megane1972 megane1972 私の国には「食わぬ殺生」を嫌う慣習があります。しかし、最近は違う文化にも理解が進んでいるので、それほど屁理屈をこねなくても咎められないのでは?あと、残飯がグチャグチャなのは、食べ方がきたないからです。
  • ironri ironri 外食時に量少なめでって言うと店員さんの方が残してもいいんでそのまま出しますねってよく言われる。1人前が食べられないんだよなあ…
  • nonpori nonpori 小食の人向けの飲食店ってないのかな
  • yamikinsoudan yamikinsoudan 金払ってんだからそのサービスをどうしようがおれの勝手だろ、外野になんか言われる筋合いもねーよ!ってことですね?自分で勝手に発生して税金も何も使わないで生きられるようならその主張も正論だろうな
  • miraimemory miraimemory 私は食が細い方なので一人前が完食できずに申し訳なく思いながらも残すことが時々ある。こういうことを書く人がいると、少食の人間まで同じように思われてますます肩身が狭くなるから本当にやめてほしい…
  • kiriko218 kiriko218
  • hilda_i hilda_i 大人は勝手にやっとれと思うけど、子供は残さない様にしつけないと一口だけかじって次から次へと新しい食べ物を要求するしお菓子しやご馳走か食べなくなるわ。躾のやり過ぎはよくないけど子供に綺麗事は通用しない。
  • countif33 countif33 ぜってぇ食い切れねぇのに大盛り頼んで残すのもったいないからって俺に押し付けるのやめろ。
  • chubby317 chubby317
  • petitcru petitcru 別に構わないのだけど人間関係のフィルタリングってこういう振舞いで行われてるよね
  • ScarecrowBone ScarecrowBone 普通に下品
  • mionosuke mionosuke 量の多い店ばっか行ってね?
  • nenesan0102 nenesan0102 私が子供の頃からアフリカの飢餓の話はさかんに言われていたが、年間何万人も死んでいるならとっくに絶滅していなくなりそうだと思ったら、何十年経ってもいなくならず、逆に日本人が絶滅危惧種になっていた…
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/09/11 00:51

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー