鉄道@ふたば[ホーム]
JRに成ってから労働組合ストやらないですね。
またやれと?
千葉県民の突っ込み待ち
そもそも国鉄を民営化しろっていうのが労働組合ストじゃなかったっけ?
JR西の広島地区は平成になってからやったみたい。JRで通った友人が便数少なくてやたらと編成が長い電車が来たとか、短い駅だと後部の車両の扉は閉まったままとか大変だったみたい。
ストと言えば
只見線は労使一体の運行放棄が継続中
よっしゃ!もう一回団結や!
また誰かさんが寄ってきそうなスレ立てを・・・
ストが無いのは十分すぎる給料を貰ってる証拠
>ストと言えば12年半ほど前に撮ったやつだけどね漫画とかでしか見たことがなかった赤い鉢巻きを締めた組合員が改札事務所に詰めている風景を見た時は本当に驚いたなぁ…
人身事故の度に2時間も運休させてるのはある意味順法闘争だよね
派遣やブラック企業のこと考えればいい時代だったよ
>派遣やブラック企業のこと考えればブラックって言わなかっただけで、この頃の方が労働条件は劣悪だったがね
国鉄時代、ストや遵法闘争をやっておきながら悪天候では列車を中々止めない不思議。
>ストと言えば
JR東日本最後の砦だった路線も今やワンマン運転
jrじゃないけど極端な事言ったりやったりしてる奴等のお陰である程度の待遇があるってのは実感してる
昔と比べて派遣や臨時職員を採用しやすくなってるから下手にストやるとクビにしやすくなってる節も・・・
国鉄→大手私鉄→中小私鉄→中小バスと続くストライキ月間は春の風物詩だったのを何となく記憶している
貸し布団屋(死語)
客車には客車って大書きされてたりサハには付随車って書かれてたら面白いのに
>下手にストやるとクビにしやすくなってる節も・・・ストやってようがいまいが、C葉は早よ人員総入れ替えやって欲しい
国鉄千葉動力車労働組合は中核派と名乗る団体が、後方支援活動していたらしい。
今でもやっているのかどうかは知らないが、「改札スト」ってのはなかなか面白い戦法だと思ったね列車は走らせるが改札業務はやらない(要はきっぷ持っていようが無札だろうがフリーパス)ってのは、客の利便性は落とさずに会社側を攻撃できるからねまぁ、交渉が妥結したら鬼のように車内改札して収入取り返してたのかもしれんけどさw
スレ画みたく打倒撮り鉄とか書けばいいのに
マジレスすると動力操縦者の組合だから動力車なんだぞ
少し前までは、国労の腕章を誇らしげに付けた厳ついオッチャンたちが、斜民党のアジ演説に動員されてビラ配りをよくしてた日米合わせて一万発のミサイルが平和を愛好する共和国を狙って侵略の牙を突きたてようとしているのですっ!という内容の演説とビラだった
東武とか相鉄だと今でもしょっちゅうやってる試験で運河行った時野田線のゲバ文字怖かった
>少し前までは、国労の腕章を誇らしげに付けた厳ついオッチャンたちが、斜民党のアジ演説に動員されてビラ配りをよくしてた内容にビックリ…国鉄解体があと15年遅かったら確実に集中砲火浴びてたな