http://r.gnavi.co.jp/kbab500/menu3/
みなさんは珍味って好きですか?
珍味と一言で言っても、たまに飲食店に置いてあるようなものもあれば、日本人が食べるという概念を全く持っていないようなものまで幅広くある思います。
今回は「これ好きなんだよね〜」といったものから、「えっこんなのまで食べるの?」といったものまで、幅広くまとめました!
日本三大珍味
世界三大珍味があるように、日本三大珍味というものがあります。
(1)からすみ
長崎名産のからすみ(ボラの卵巣を塩づけにした後、圧搾し干したもの)です!
(2)うに
うにって、実は「日本三大珍味」の一つなんです!
ちなみにこのうには購入したことあるんですけど、それぞれの大きさがばらばらだというだけでめちゃくちゃ安くなっています!
すごくおすすめですよ〜!
(3)このわた
このわたとは、なまこの腸の塩辛のことです!もっちりとした食感です!
海鮮系
珍味といえば海鮮系ですね!
(4)うつぼ
高級魚ウツボのタタキです。うつぼのみは薄く、コラーゲンたっぷりで柔らかいです。
(5)亀の手
亀の手と言っても、本当の亀の手ではありません。見た目が亀の手に似ている貝です。味はサザエの苦くない部分のような感じです。
(6)鮭の心臓
鮭の心臓を醤油・砂糖などで味付したものです。1匹から1つしかとれません。
歯ごたえがあり、筋肉の塊!という感じです。
肉系
肉だって、日本人に馴染みはないものがたくさんあります!
(7)ワニ肉
いや、めっちゃ手やん!!
味はこちらも鶏肉に似ているらしいですよ。笑
(8)ワニタン
まあね〜牛とか豚とか羊のタンは食べるし・・・。笑
(9)カンガルー肉
別名、ルーミートと呼ばれています!
赤みのお肉で、濃厚な味わいだそう。
カンガルーなだけに、パンチ効いた味なのか??
(10)ラクダ肉
見た目は牛肉で、味は豚肉っぽいらしい!ラクダ肉です。
(11)馬肉の大トロ
馬肉といえば赤みのイメージですが、大トロもあるんです!!
(12)たてがみ
えっ、たてがみ・・・・・・?笑
(13)ダチョウ肉
最近テレビで話題のダチョウ肉!
日本にはダチョウ肉のエバンジェリスト、加藤オーストリッチ貴之(https://twitter.com/katostrich)という方がいて、この人のおかげで日本でもだんだんと受け入れられるようになってきました。
(14)鹿肉
地域によっては、日本でも食べられているみたいです!
肉の中でも、鉄分がダントツに含有されています!
(15)熊肉
熊肉はイノシシに似た味だと言われています。
いや、まずイノシシの味わからんわ。笑
その他
その他にも、たくさん珍味があります!
(16)蚕のさなぎ
さなぎかぁ・・・。まぁ幼虫よりはまだ・・・。うん。笑
(17)食用ヤモリ(トゥッケイ)
いやいやいやいやいや、これは完全に罰ゲームですねw
(18)ツバメの巣
中国の高級食材です。
ツバメの巣には高い美容効果があると言われています。
味は特になく、スープなどにいれて食されることが多いです!
(19)さなぎ
かいこが蛾になる前のさなぎです。
ネギや唐辛子などと一緒に調理されています。
(20)エスカルゴ
エスカルゴは食用のカタツムリです。
パセリとニンニクのみじん切りを練りこんだエスカルゴバターというソースは有名ですねー!
コメント
いかがでしたか?馴染みある珍味から、みたこともないものまで、たくさんあったと思います。
個人的に、たてがみとかこのわたとかは普通に食べてみたいと思います!
みなさんもぜひお酒のつまみに、夕食のおかずに、罰ゲーム(?)に買ってみてはどうでしょう?笑
Facebookで「いいね!」をして新着情報を受け取りませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑