- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
unakowa この女性を始め人生に躓く人は自己肯定感が低いんだよ。人を頼るには、自分にはその価値があるという意識が必須なんだよね。
-
sand_land 真面目で大人しいと言われる人、特に女性は「すぐ人を頼るな、人に迷惑をかけるな、文句の前に努力、個人の我儘より全体の和」っていう良い子の精神文化的呪縛から抜け出せない傾向がある。自分は嘗てそうだった。
-
sny22015 湯浅誠は経済的困窮に加えて人的ネットワークの弱さが貧困を生んでいると指摘している。頼れる人がいないから貧困に陥るんだと思うよ
-
kidspong 誰かに頼って迷惑掛けるぐらいなら貧困状態の方がマシ。と考える人は少なくないと思うんだよなぁ。そういうメンタリティの人に「ヒモのような生活もある」「スキル不足」と言うのはピントがズレてる気も…
-
nenesan0102 頼れないタイプの人は、たいてい、相手の迷惑をまず先に考えてしまうんではないかなー。
-
Nihonjin いわゆるコミュニケーション能力とは「他者をリソースとして活用する能力」だと思ってる。男性のほうが女性より平均年収が高いのにもかかわらずホームレスに圧倒的に男が多いのは「独力で」という性向の強すぎるせい
-
take-it 単純にカネもだけど、学歴や労働環境、生活環境、人間関係、コミュ力、情報収集能力など「生きる」スキルが致命的に足りないこと・状態を貧困というのでは。
-
rikuzen_gun 貧乏人に一般の人がお金や、住居の支援してくれる奇特な人なんていないよ。だいたい貧乏人のほとんどコミュニケーション能力低くて、友達もほとんどいないようなひとがなってるんだから…コミュ力ある人は脱出法既出
-
nanamino 実際には貧乏人が頼ろうとしたら周りの人は凄い勢いで離れると思う
-
sisya これは一理あるとおもう。ただ、「100人に数人は見つかる」のもある程度裕福な人だからこそだと思う。恩のやり取りという日常で発生する先行投資があってこそで、貧困層はそもそも相手に構えないという前提がある
-
speeeeeeeed 頼り方知らない、頼られたら断れない。相談の仕方もわからない。これって学力(学歴)関係ないんだよね
-
bhikkhu 言いたいことはわかるけど人に頼るのもある種の才能が必要だからなあ。単に情に頼るだけだとすぐ行き詰まるかと。/貧困問題ってつくづく天は自ら助くるものを助くだと思ったり。
-
oya3 人並みに暮らしているつもりの自分が貧困なんだと自覚した
-
sho1sho インターネットで相談するのも良いよね。それこそはてな匿名ダイアリーでもイイしさ。「頼る」というと相手の迷惑を考えちゃうから、「相談する」ことから始めると良いのでは。
-
plutan 貧乏人は人を信用できないんだよ。だから頼れない。手をさしのべてくれても自ら振り払うんだ。
-
twainy 基本的に自助努力が良しとされて他人を頼る人なんてほとんどいないよね。もうすこしゆるい連帯ができてもいいんだろうが
-
hot_ic 人的ネットワークの豊かさは資産や収入と同じくらい価値があるという話だね
-
decimal 「頼り方を知らない」 乙武洋匡が階段を登れず適当に通行人を呼び止めて頼れば済むだろうにレストラン店長を呼び付けて「エレベーターが無いのが悪い!」と大騒ぎして恥をさらしたアレな。頭を下げると死ぬ病気。
-
honeybe うむ / 選択肢が多数存在するということを知るだけでもかなり違う。
-
tarako-peanuts ■貧乏人は人への頼り方を知らない
-
blue0002 「貧乏人は◯◯」でまともな意見に出会ったためしがない。
-
o120furusawa すごくわかる。なぜか人に頼らないことに謎のプライドを持ってたりする。実際には周りに迷惑かけまくってることに気づきもしない。
-
m_h それだけ頼れる人がいない問題もある
-
kkzy9 めんどくさいだろこれ、どう見ても
-
seachikin 残念なことに女性の方が収入などに余裕のある人が少ないので転がり込むのに頼れる同性を見つけるのは至難の業。異性には別の意味になるから頼れないしねぇ。
-
hinail 実際のところ貧乏人が頼ってきたら、追っ払うか、その後ずっと恩着せがましい態度で高圧的に接し続けるかのどちらかだろ?貧乏人は信用ないからな。
-
norinorisan42 旧帝(特に東大)に行くメリットは人脈作りなので、増田はそのメリットを活用したという話なんだろうけど、それ以上の感想が出てこない
-
ep_meister ではまず頼れる友人の作り方と他人への頼り方のノウハウをマニュアル化せねばな。人とのつながりは社会資本なんだから個々のがんばりに期待してるばかりでは現状は変わるめえ。
-
nao0990 追記で後出しジャンケンみたいな設定やエピソードがどんどん増えていくの笑える
-
ubiquitous2011 というよりコミュニケーション能力の貧困が現実の金銭的貧困につながっている。“人に頼る”ってもろにコミュ力ではないですか。貧困者って発達障害とか知的障害傾向のある者も多い
-
windish おいらは学歴ほぼないに等しいが、これはよくわかる。頼るためのスキルはどこかで身につけないとつらい。生き残るための手段は色々ある
-
perl-o-pal うーん、実家や兄弟親類子供すら頼れないのかね。「頼れないから貧困なんだよ」って返されるとは思うけど、行政なら遠慮なく頼れるというのも、今ひとつ得心しえぬ。
-
guinshaly だいたい弱った女性に手を差し伸べる人間は性的搾取を目的としています。(「友人」でも!)これ豆な。そういう人間を見抜けないのも貧困ゆえの自己肯定感の無さ。地獄。
-
teto2645 この人はそーゆー能力があったというだけで、能力も何も持っていないから貧困なんだよ。
-
jumbomonaka 若いうちは元同級生とかでいろんな友人がいるからいい。年取ってくると、友人として付き合いが続くのは似たようなレベルの人ばかり。貧乏人の友人の大半はやっぱり貧乏人なのよね。
-
yuiffi 最も人生でお金に困っていた時は何故だか人にそのことを話せなくて頼れもしなかったんだよね
-
bitscreen 体験や状況に一般的なものがほとんどなくて、参考になるものがない。単なる僥倖だよ、勘違いしなさんな、人様の役に立つような意見ではないから。
-
takkuru98 持ちつ持たれつの関係を築ければ、なお良し。人に頼る、頼られることで信頼は強くなる。
-
iuhya 頼れる人間や友人がいる時点で資産です。貧困者にはそれすらないのです。想像力が欠けています。
-
mtane0412 そもそもそういう社会資本に乏しいから貧困になるのでは
-
speeeeeeeed 頼り方知らない、頼られたら断れない。相談の仕方もわからない。これって学力(学歴)関係ないんだよね
-
six_dragons
-
krkw_mshr
-
maguta
-
dieth
-
bhikkhu 言いたいことはわかるけど人に頼るのもある種の才能が必要だからなあ。単に情に頼るだけだとすぐ行き詰まるかと。/貧困問題ってつくづく天は自ら助くるものを助くだと思ったり。
-
oya3 人並みに暮らしているつもりの自分が貧困なんだと自覚した
-
sho1sho インターネットで相談するのも良いよね。それこそはてな匿名ダイアリーでもイイしさ。「頼る」というと相手の迷惑を考えちゃうから、「相談する」ことから始めると良いのでは。
-
plutan 貧乏人は人を信用できないんだよ。だから頼れない。手をさしのべてくれても自ら振り払うんだ。
-
twainy 基本的に自助努力が良しとされて他人を頼る人なんてほとんどいないよね。もうすこしゆるい連帯ができてもいいんだろうが
-
hot_ic 人的ネットワークの豊かさは資産や収入と同じくらい価値があるという話だね
-
decimal 「頼り方を知らない」 乙武洋匡が階段を登れず適当に通行人を呼び止めて頼れば済むだろうにレストラン店長を呼び付けて「エレベーターが無いのが悪い!」と大騒ぎして恥をさらしたアレな。頭を下げると死ぬ病気。
-
honeybe うむ / 選択肢が多数存在するということを知るだけでもかなり違う。
-
tarako-peanuts ■貧乏人は人への頼り方を知らない
-
flowerload
-
blue0002 「貧乏人は◯◯」でまともな意見に出会ったためしがない。
-
sugar_donuts
-
natsumori
-
w84_yuto
-
sakura_mankai
-
o120furusawa すごくわかる。なぜか人に頼らないことに謎のプライドを持ってたりする。実際には周りに迷惑かけまくってることに気づきもしない。
-
toshi2634
-
m_h それだけ頼れる人がいない問題もある
-
WonderBoy
-
Kalpass
-
kkzy9 めんどくさいだろこれ、どう見ても
-
k-kawademan
-
seachikin 残念なことに女性の方が収入などに余裕のある人が少ないので転がり込むのに頼れる同性を見つけるのは至難の業。異性には別の意味になるから頼れないしねぇ。
-
twomoooo2007
-
zylo
最終更新: 2016/09/10 17:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
氷河期世代クライシス2 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
- 5 users
- 暮らし
- 2016/09/11 03:24
-
- nenesan0102.hatenablog.com
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
氷河期世代クライシス2 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
- id:nenesan0102
- 2016/09/11
関連エントリー
-
スゴイ地味だけど着実にどんなスキルも磨ける独学法 | ライフハッカー[日本版]
- 1050 users
- 学び
- 2015/05/31 13:17
-
- www.lifehacker.jp
- あとで読む 勉強 学習 仕事
-
あなたが英語を勉強する理由 - Life is colourful.
-
学生が将来のために身につけるべき3つの技能 - いつ俺〜いつから俺ができない...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 貧乏は幸せのはじまり (ちくま文庫): 岡崎 武志: 本
- 2 users
- 2014/08/08 01:27
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」...
- 1 user
- 2007/10/24 21:50
-
- www.amazon.co.jp
-
最新FP技能士3級合格完全ガイド
同じサイトのほかのエントリー
-
敬語の崩し方がわからない。
- 11 users
- 暮らし
- 2016/09/11 06:15
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
映画・ドラマ公式Twitterアカウントのすゝめ~痛い公式にならないため
- 7 users
- テクノロジー
- 2016/09/11 03:10
-
- anond.hatelabo.jp
- インタレスト AnonymousDiary twitter
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 ― スポニチ ...
-
- エンタメ
- 2016/09/09 16:41
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む