記事詳細
【ロシア万華鏡】
ロシア極東で安倍晋三首相を絶賛する声が続出 「中国、韓国より日本が大事だ!」 日露経済協力は活発化するのか?
ロシアのなかで日本に最も近い極東地方は、首相が打ち出した経済協力の重点対象地域とされる。1990年代、ソ連崩壊後、経済危機に陥ったロシア中央政府の開発計画から見放されるなか、極東の人々は日本製中古車の輸入業などに活路を見いだし、自力で地域経済を支えた。ウラジオストクの路上は現在も、日本の中古車であふれかえり、さまざまな日本の商品を扱う店舗や、メイド喫茶のような寿司屋まであった。多くの市民にとり、日本は切っても切れない存在であることは間違いない。
厳しい経済状況
そのようななかで彼らが日本に強い期待を寄せるのは、極東経済が再び厳しい状況に置かれている実態と無縁ではない。
ウラジオストクを含む極東連邦管区では今年1-5月、全地域で住民の実質収入が減少した。域内投資額も昨年、下落した。日本海に面する極東ではアジア各国から商品を買い付け、それを露国内で転売する中小規模の輸入業者が多いが、ウクライナ危機以降の通貨ルーブルの暴落で買い付けが困難になり、彼らの生活は厳しい局面にたたされている。
「仕事を3つ掛け持ちするなんて、“ざら”よ。誰もが、ちょっとでもお金を稼いだら、この街から出ていこうとしている。今ここで働いているのは、街を出ることすらできない人々ばかり」
このニュースの写真
関連ニュース
- 【ロシア万華鏡】モスクワ中心部が大冠水した原因は豪雨なのか それとも道路・下水道の手抜き工事か?地元メディアの指摘とは…
- 【ロシア万華鏡】地方指導者に軍・特務機関系「武闘派」を続々と起用 プーチン大統領の猜疑心の表れか? それとも…
- 【ロシア万華鏡】「偽の金メダル取れば」と吐き捨てたエレーナ・イシンバエワが「涙の演説」でなぜか大人気! 閣僚待望論まで…
- 【ロシア万華鏡】なお根強い「後進性」への劣等感 ドーピング問題は歪んだ形で克服しようとしたツケだった…
- 【ロシア万華鏡】奪還直後のパルミラ遺跡で世界的指揮者がタクトを振ったのはなぜか? 音楽界の政治利用は旧ソ連と変わらず…
- 【ロシア万華鏡】プーチン大統領が国民の切なる願いを「鶴の一声」でかなえてしまう! 驚愕の生放送はロシアの歪みを映し出している