記事詳細
【日々是世界】
豪州で計画された毛沢東礼賛コンサートが中止になった…中国系社会の亀裂浮き彫りに 「豪州を中国にしようというのか?」
豪紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」(8月22日、電子版)は主催者について、「概して、地域のコミュニティーを使って中国政府の戦略的利益を押し広げ、豪世論への影響力を強めようとしている中国大使館や領事館との結びつきが強い企業や愛国的な団体」だと指摘した。
その中心的存在が、いずれも中国系オーストラリア人が代表を務める現地の観光業者と土地開発業者だと伝えた。この2社は昨年9月、中国政府による北京での大規模軍事パレードに合わせ、シドニーで開かれた「抗日戦争」終戦70年記念イベントを支援していた。
豪州の人口約2300万人のうち中国系住民は100万人を占めるとされる。同紙によれば、このうち、80-90年代に移住し帰化したグループと、中国がめざましい発展を遂げた後、経済力を背景に移り住んだグループの間に溝ができているという。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【日々是世界】米警官が黒人男性を相次ぎ射殺 米メディアはそろい踏みで警察改革を訴えるが…
- 【日々是世界】中国が新興国株の「エリートクラブ」にまたもや落選してしまった…市場改革「遅い」と烙印 英EU離脱も暗い影…
- 【日々是世界】ワタリガニを根こそぎ密猟…中国漁船の横暴にさすがの韓国も堪忍袋の緒が切れた? 地元漁師が中国船を直接拿捕すると…
- 【日々是世界】電力も食糧もトイレットぺーパーもない! 反米左派ベネズエラ大統領が原油安の直撃を受け窮地に…罷免求める動きも加速
- 【日々是世界】中国・王毅外相の「傲慢」発言にカナダメディアが猛反発 「中国の本性明らかになった」「報道の自由への侮辱許されぬ!」
- 【日々是世界】韓国メディアも「トランプ大統領」誕生にピリピリしていた 「朝鮮半島を勝手気ままに翻弄するのでは…」