○朝食:なし
○昼食:鯖のご飯
○調子
しんど……
ノー課金。
○ポケとる
いや覚えてる、覚えてるはずだ、
単草で、BW初出のポケモンだよね……
……
……
マスカッチ?
マラカッチか。(ググった)
……あーーーー!!!!!(なんか普通にプレイしたけど連敗でイライラした)
○スマブラfor3DS
・「フィールドスマッシュ」の最終戦で20回以上1位をとる
をクリアした。
大丈夫?おれもおれもー!○○で困ってるんだよねー!
って。
知るかーーーーー!
今困ってるとこなんだから、
まあ、向こうもそんな気分なんだろうけど。
はいはい共感しとけばいいんでしょ、みたいに思ってるのかな?としか思えない。
もう嫌だ。
人と話なんかしたくない。
したくないから避けてるのに、
特に社内利用は最も不要。社内のゴミがゴミみたいなこと書き込んだら、それに★5をつけるしかない。★1は論外だが、★4もダメ。
そりゃゴミだからだろうが。本当は★-9949444ぐらいなんだけどアンダーフロー起こして★4になっているだけなんですよ、ってクソみたいな理由をクモの巣が張ってある脳みそからひり出さないといけない。
それに何を説明しようが★5にすべき空気を察することの出来ない協調性のないやつということでキャリアに傷がつくのは必然。だから最高評価のボタンしか押せない。
そんなボタン、機能してないじゃんと。日本人に絶対的な数値による評価は合わないんだよ。OK、良いと思う、賛成しますぐらいが日本人のこの陰鬱なコミュニティで使える最小、最大の評価記号だよ。
一発逆転を狙ってギャンブラーになればいいよ
まあこれは全て私の印象論にすぎないわけですが、
近頃上位に出てくるサイトってのはこんなんばっかりだと思うわけですよ。
とにかく長い。5000、6000字は当たり前。
もちろん長いこと自体は必ずしも問題ではないと思いますが、明らかに文字数を稼ぐためとしか思えないような回りくどい書き方の記事が多すぎる。
三行でいえることを十行で書いたらSEO的に有利になるなんて馬鹿げた話だと思いませんか。読む方としては迷惑なだけでしょ。
例えば「××近くのおすすめレストラン」的な記事の画像が全部引用ってどういうことなのでしょうか。
目にするのはそんなのばっかりですわ。
こんな他人のふんどしで相撲をとったようなサイトが上位ってどうなんですかね。
この手のサイトが増えた原因はランサーズやクラウドワークスといったサイトの興隆があるのではないかと思います。
これらのサイトには「このキーワードを入れて○○字で記事を作って下さい」といった依頼が大量にありまして、
特に何に詳しいわけでもない素人的ライターがググって出てきたサイトをリライトしたりつなぎ合わせたりして記事を作っているわけですよ。
そうして出来た記事をかき集めて巨大なサイトを作るとゴミみたいな内容でもあっさり上位に食い込めるようです。
ヤフーとグーグルを合わせると日本の検索利用者数の90%以上を占めるそうです。
でヤフージャパンって2010年からグーグルの検索エンジンを使っているわけですよ。
だからヤフーで検索してもグーグルで検索しても出でくるサイトの順位はほとんど変わりません。
つまり今の状況ではグーグルのアルゴリズムにさえ最適化できれば非常に大きな利益をえることができるわけです。
例えばヤフーが全然違った評価基準をもっていたとしたらグーグルに有効なseo対策でもヤフーにはマイナスってこともありうるわけで、極端なサイトは出てきにくいと思うのですが…(bingで検索するとずいぶん違った結果がみられますよ)
わからないし見たこともないから何もアドバイスはできないけど文面だけでもぞっとするものがあるな。目に文字かあ。呪怨でそんな演出があった気がする。みてないけど
学歴というか、基本的に相手の容姿やら話し方やら見下しすぎだろ。
第一に、「相手と一緒にいたい」と思う気持ちが湧き上がってこないようじゃ結婚どころか付き合うのも長続きしない。
どうせ釣りだと思うけど。
具体的な店名を出すのはどうかと思うが例えばアプロ日本橋。あそこって抱き枕かなんかのセクシーなポストカード的なものがトイレに貼ってあるじゃん?あれを見ながら排尿するとまるで射精しているかのように脈打って排尿できるんだ。あのよく出した、って感じが快感なので家でもそれができないかにじえを見つつ検証したんだがうまくいかない。あれは一体どういう現象なんだろう。
表表紙も作ったので
https://gyazo.com/e2cc76f5012136c5bdaf4cd72aa9c998
https://gyazo.com/020bccb924a147a781b5416d81dc3a8c
元増田に捧げる