米連邦航空局、旅客機に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう勧告 20
ストーリー by headless
荷物 部門より
荷物 部門より
米連邦航空局(FAA)は8日、Samsung Galaxy Note 7の旅客機内持ち込みに関する声明を発表した(FAAの声明、
The Vergeの記事、
VentureBeatの記事)。
Galaxy Note 7は充電中の爆発事故発生などにより、200万台以上ともいわれる大規模なリコールが行われている。問題が発生しているのは全体の70%で使われているSamsung SDI製のバッテリーとの見方もあり、SamsungがSamsung SDI製のバッテリーの使用を中止したとも報じられている。残りの30%は中国・ATL製のバッテリーを使用しており、これが中国で販売を続行している主な理由だという。
FAAの声明はあくまで勧告であり、機内持ち込みに関しては現在のところ禁じていない。勧告の内容としては、機内で電源を入れない・充電しない、預入手荷物には入れず、機内持ち込みにすることといったものだ。
また、インドの民間航空局(DGCA)もGalaxy Note 7を預入手荷物に入れることを禁止。機内持ち込み手荷物として常に電源を切った状態にしておくよう命じたという(The Times of Indiaの記事)。
一方オーストラリアでは政府機関からの要請はないものの、Qantasと傘下のJetstar、Virgin Australiaと傘下のTigerair Australiaが機内に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう乗客に求めているとのことだ(The Sydney Morning Heraldの記事)。
Galaxy Note 7は充電中の爆発事故発生などにより、200万台以上ともいわれる大規模なリコールが行われている。問題が発生しているのは全体の70%で使われているSamsung SDI製のバッテリーとの見方もあり、SamsungがSamsung SDI製のバッテリーの使用を中止したとも報じられている。残りの30%は中国・ATL製のバッテリーを使用しており、これが中国で販売を続行している主な理由だという。
FAAの声明はあくまで勧告であり、機内持ち込みに関しては現在のところ禁じていない。勧告の内容としては、機内で電源を入れない・充電しない、預入手荷物には入れず、機内持ち込みにすることといったものだ。
また、インドの民間航空局(DGCA)もGalaxy Note 7を預入手荷物に入れることを禁止。機内持ち込み手荷物として常に電源を切った状態にしておくよう命じたという(The Times of Indiaの記事)。
一方オーストラリアでは政府機関からの要請はないものの、Qantasと傘下のJetstar、Virgin Australiaと傘下のTigerair Australiaが機内に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう乗客に求めているとのことだ(The Sydney Morning Heraldの記事)。
新型なんだろうか (スコア:0)
サムスンの充電池の世界シェアはそれなりにあると思うのだけど、Galaxy Note 7以外は爆発していないことから、他の製品には採用されていないのかな。
Re:新型なんだろうか (スコア:2)
温度が上がると充電やめる回路とか入って無いんですかね
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:新型なんだろうか (スコア:1)
リチウムイオン電池の保護回路には必須の機能なので、どんなリチウムイオン電池にもついているはず。
つまり世間で燃え出したり爆発したりしているリチウムイオン電池は、それでも止められないような不具合
を持っていたということ。
Re:新型なんだろうか (スコア:1)
新型爆弾ですね
Re: (スコア:0)
(欧州であったのは、先行販売してた中国向けのやつ)
数を揃える必要あるので、複数のサプライヤーからバッテリーを確保してる関係上、まずいメーカーのバッテリーが混じってしまったということなんでしょう。
Re:新型なんだろうか (スコア:1)
その後、「やっぱ香港・マカオ版の一部も対象でした(てへぺろ」とか言ってたはずだが。
http://srad.jp/comment/3075230 [srad.jp]
Galaxy Note 7 はリコールなど行っていない (スコア:0)
>Galaxy Note 7は充電中の爆発事故発生などにより、200万台以上ともいわれる大規模なリコールが行われている。
管轄行政への届け出せず勝手に自主回収…米最大の消費者団体がサムスンの闇リコールを激しく批判
http://www.consumerreports.org/smartphones/consumer-reports-samsung-sh... [consumerreports.org]
リコール
Re:Galaxy Note 7 はリコールなど行っていない (スコア:1)
スマホやタブレットは、リコール対象になったら、画面に表示してくれたらいいのにね。
妹がiPhoneの電源ボタンがおかしいことに気づいていたけど、修理の対象とは知らなくて我慢して使っていて、俺が気づいたときには修理期限ぎりぎりで、予定の関係で修理にだせなかったことがあった。
シリアル番号で修理対象か調べるWebページを用意するなら、iPhoneが自分でシリアル調べて修理対象の可能性があるか、画面に表示して教えてくれたらいいのにね。
Re: (スコア:0)
……きこえますか…きこえますか…Galaxy Note7を使っている…あなたです… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…スマホは…Galaxyを…使っている場合では…ありません…あなたが…使う…スマホは…Nexus7でも…ありません…iPhone7です…iPhone7を…使うのです…
Re: (スコア:0)
Appleならリコールが起きることはほとんどないから安心ですよね。
経産省から怒られてもシカトするぐらいだし。
Re: (スコア:0)
流石は宗教だけあるな、心に直接呼びかけるとか、某漫画の主人公(の片方)並のことをやってやがる・・・
Re:Galaxy Note 7 はリコールなど行っていない (スコア:1)
アメリカ政府、ついに使用中止を勧告へ。サムスンも同意し使用中止をユーザーへ呼びかけ
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160910/frn1609101926005... [zakzak.co.jp]
闇回収じゃ済まなくなったな…
こわいわねー (スコア:0)
🍖🚽宇之介@紳士
なーんか他人事ですが (スコア:0)
都内で満員電車で通勤な人はもうちょっと危機感持った方がいいかと
電車は急に止まらないし
実際過去のギャラクシーでも度々火災大火傷とかやらかしてるし
その数他社と比較にならない位多いし
買う奴がおバカなのはいいが周りが迷惑するから困る
Re: (スコア:0)
まったくです。爆弾をかかえて満員電車に乗るなんて迷惑です。控えていただきたい。
・腰に爆弾
・手首・足首に爆弾
・膝に爆弾
Re: (スコア:0)
医学ノ進歩、発展ノタメニハ
犠牲ガツキモノデース……
なんでわざわざ米FAAの勧告をしかも海外ソースだけで (スコア:0)
国土交通省も、日本では発売未定にもかかわらず注意喚起を出している。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000097.html [mlit.go.jp]
Re:なんでわざわざ米FAAの勧告をしかも海外ソースだけで (スコア:2)
JALは「重要なお知らせ」として、昨日(9/9)付でアナウンスされてますな。
サムスン電子社製「ギャラクシーノート7」の取り扱いについて [jal.co.jp]
ただし、それ以外…といっても、覗いたサイトはANA、スカイマーク、ピーチ、ジェットスター、スターフライヤー、エアドゥー、ソラシド、バニラ、IBEX、フジドリーム、春秋航空は、少なくとも今日(9/10)時点では特に何の情報もありません。
//自転車通勤やってます。
Re: (スコア:0)
外国人旅行者とか、日本人でもネット購入する人間もいるので
注意喚起が早いに越したことは無いかと思います。
機内持ち込みは可能だが預入不可 (スコア:0)
与圧されていないとやばいってことかな?