ナガイ伯爵アウトプット劇場

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

スポンサーリンク

【ネ申】Apple厨の成れの果て「AirPods信者」がヤバすぎる件w

Apple Apple-iPhone PR PR-組織
スポンサーリンク

f:id:nagaihksk:20160910030716j:plain

引用:イエス・キリスト - Wikipedia

『あなたは...神(Apple Inc.)を信じますか??』

『信じる者は、救われます✝..ラーメン(全マシ)

 

新興宗教 林檎信者とは

f:id:nagaihksk:20160910025627j:plain

アップルとはアメリカ合衆国カリフォルニア州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズで現代表はティム・クック。1976年4月1日に発足し2012年現在では全世界に推定3億人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつに数えられる。
教団名の「アップル」とは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶのである。
主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイブルを出版。2010年にはiPadと呼ばれる板状のバイブルを出版した。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルとは一切関係ない。

引用:アップル (宗教団体) - アンサイクロペディア

我が聖書(バイブル)である「iPhone6sPlus」には、上記のように綴られている。

是非とも参照先を熟読して理解を深めていただきたい。

 

神(Apple Inc.)のお告げ「iPhone7/7Plus」「AirPods」

f:id:nagaihksk:20160908184309j:plain

それは、2016.09.07(水)〔日本時間2016.09.08(水)AM2:00〕のことだった。

深夜帯だったので、あれが現実だったのか、または幻だったのか定かではない。

 

僕は寝ぼけまなこを擦りつつ、邸宅の隅にある黒い額縁に視線を送った。

..すると、そこに「神」はいたのだ。

 

そして「神」は言った。

『汝、最先端の聖書(iPhone)を欲するのであれば、2016.09.09(金)PM16:01以降にその意志を伝えたまえ。さすれば、2016.09.16(金)以降に汝の求める物を手中に収めることができよう。』

 

アップル信者一同「WOOOOOO!ジーザス!!」

スタンディングオベーション!イノベーション↑↑

 

その後も「神」による聖誕講評会は継続され、宝具「AirPods」も公開された。

僕は、その次世代型ワイヤレスイヤホンに大きな興味を持った。

 

その後、少し下調べをしてみたうえで、疑問に感じた6つのことを友人や知人がどのように考えているのかたずねる形でブログに書いてみたのだった。

 

ワイヤレスイヤホン「AirPods」の疑問点をボヤいてみた結果

f:id:nagaihksk:20160908184215j:plain

林檎信者大降臨!大量発生!

多い時は、リアルタイムで100人くらいの信徒さんが常時読んでくれていたようだ。

nagaihksk.hatenablog.com

大半が友人以外の危険信号な何者かだったと思うと怖すぎて震えるw

それでもコメントをいただいた場合は、ひとこと返信するのが俺のポリシーなのね?

 

基本的には日頃から、twitterに連動されたブコメにはリプライをさせてもらっている。

ところが、信者サイドの意見は徹底して全てtwitter連動無し。

 

言いっ放しで、その後のリアクションを得られないのはつまらないのではないかと想定する。

せっかく名言を残しているのに実にもったいない!

このままでは徳の高い匿名信者御一行様が報われないので、高尚なコメントを5つ抜粋させていただく。

 

ブックマークコメント:ありがたい「信者の御言葉」ベスト5

【第五位】このページのデザインのほうがダサい

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】 - ナガイ伯爵アウトプット劇場

このページのデザインのほうがダサいです。

2016/09/09 09:46

言ってくれるではないか。

白地に赤色のアクセントカラーの配色は効果的だしかっこいいと思われる。

 

技量の問題で見栄えの微調整をできていない点は認める。

また、カスタムしてもっと改良とは思っている。

 

てか、WEB系の人なのかと思い、参考にさせてもらおうとURL探したけど皆無。

発言の信憑性が下がる。

そもそもだけど、記事内容に触れていない時点で論点が異なる。

(おまけで掲載。)

 

【第四位】「AirPods」と「EarPods」の差があれば商品名として問題ない?

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】 - ナガイ伯爵アウトプット劇場

Air と Ear、言うほど紛らわしくないだろ。発音もかなり違うし。

2016/09/09 01:03

これは本気で言ってるのか切実に疑問。

まじでヤバいと思われる。

 

「AirPods」は、今話題の最新ワイヤレスイヤホン。

「EarPods」は、既存の有線タイプのイヤホン。

 

まず「エアーポッズ」とGoogle検索してみようか。

現時点では「EarPods」の情報のみが検索されてしまう。

つまり、類似した情報として混同されてしまっている。

 

この時点で納得してもらいたいが、商品企画の知識からもひとこと。

下記は、AirPodsに関するリライト済みの文章。

どちらが新商品の名称なのかわからなくなる。

他者から類似商品が出てきて、そのために市場が混乱するのはよくある話だ。

しかし、自社の新商品にこの名称をつける考えが全く理解できない。

「Ear」または「Air」なのか紛らわしすぎる。

最初はApple公式による誤字かと推測してしまった。

ネイティブな発音だったら尚更のこと違いがわからなくなる。

欧米等の海外では、問題になっていないのであろうか?

そもそも、商品開発をするうえでこのような名称設定は本来有り得ない。

 購入間違いや問い合わせなど、本来は起こらなくて済んだはずの問題が浮上する。

これにより、顧客満足度は下がると考えられる。

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】 - ナガイ伯爵アウトプット劇場

エンドユーザーが混同・または誤認し、問題が発生する。

以上。 

 

【第三位】ダサいと感じるのはお前の主観

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】 - ナガイ伯爵アウトプット劇場

お前に説明しますしたところで、どうせまた文句言うんだろ?ダサいと感じるのはお前の主観だし、代案ださないのはただの屑。アップルのマーケはちゃんと仕事してるよ。

2016/09/08 22:51

他の方のツイートを引用している時点で、主観ではない。

ダサいから「コダマ」や「チンアナゴ」としてネタ画像が拡散されている。

また、拡散されている時点で多くの人間が共感している。

 

代案の件は、コンセプトモデルの方が良かった旨を追記した。

しかし、そもそも改善提案をする目的で書いていない。

 

あくまで、新商品「AirPods」の疑問点をまとめたまでだ。

本来は、1記事1000文字程度で書きたい考え。

 

【第二位】アップルの担当者は、問題点に1秒で気付いている

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】 - ナガイ伯爵アウトプット劇場

お前が思いついたことなんてアップルの担当者は1秒で思いついてるよ。世界はお前が思ってるほど単純じゃないんだよ。

2016/09/08 22:15

おっしゃる通り、Apple社員はエリート集団であろう。

まあ「1秒」といった稚拙な表現に関しては言及しなくていいかな。

 

商品開発で、問題点に気付くことは必要最低限の作業。

最も大切なことは、想定される問題点を改善させ、商品化すること。

 

現状は改善できていないと感じたわけだ。

完璧なメーカーや完璧な製品なんてこの世には存在しない。

これを言うと、信者は顔面赤面でご立腹しそうだけど。

 

AirPodsが10月下旬に発売され、世界中のユーザーが使い始めた際に問題点が表面化される。

つまり、11月中には、嫌でも様々な問題点を見聞きするだろう。

もちろんAirPodsの魅力や、素晴らしい旨の情報もたくさん飛び交うだろうけどね。

 

てかこれ系の匿名の人たちってなんで「お前」呼ばわりするのだろうか?

失礼極まりない。社会性を身に着けて出直してくるべき。

 

【第一位】十分に徳を積んだ人であれば両方紛失してもクリアな音が聞こえる

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】 - ナガイ伯爵アウトプット劇場

わかっていない。AirPodsは片方を紛失しても十分なサラウンドで音が聞こえる。そして「AirPodsを探す」にも対応している。十分に徳を積んだ人であれば両方紛失してもクリアな音が聞こえる

2016/09/09 09:23

ガチなのか...それともネタなのだろうか?

面白すぎて何度も読み返してしまった。

これは確かに評価されるべきコメントだ。

 

まず大前提として、一般的には片耳で認識できる音の精度には限界がある。

両耳の鼓膜で音をキャッチすることによって、音の広がりや深みを感知できる。

 

 しかし、彼の言い分はこうだ。

わかっていない。AirPodsは片方を紛失しても十分なサラウンドで音が聞こえる。そして「AirPodsを探す」にも対応している。十分に徳を積んだ人であれば両方紛失してもクリアな音が聞こえる

『AirPodsは片側だけでも十分であり、ガチ勢であれば両側不要。』

 

ほう、神なのであろうか?

AirPods両側無しでどのように聴くのかは不明であり、現在調査中だ。

 

アップル信者に相応しい、何かをキメてるとしか思えない秀逸で芳しい御言葉。

一般人はネタとして捉えるが、信者には正論でしか無いように聞こえそうだ。

 

このあたりに、アップル信者のヤバさとキモさを感じてしまう。

だけど、エンターテインメントとしてはとても面白く感じる。

 

まとめ

これらはきちんと言及通知されたのだろうか?
はてなブックマークのコメント返信用記事などは書いたことが無い。

 

また、普段はこのような労力は使わない。

しかし今回は、信者特有の「気持ち悪さ」に興味を持ってしまった。

ネガティブな行為ではない、純粋な知的好奇心そのものだ。

 

なぜ個人がそこまでブランド(企業)を擁護できるのか。

徹底したその価値観の根源に触れてみたかったことが理由だ。

 

僕自身、アップル製品は好きだ。

今もiPhone6sPlusを所持しているし、好きだからこそこのテーマを選定して記事を書いている。

 

ただし、僕は製品に対する「ファン」であり、きっと彼らのようにはなれない。

「信者(ヲタク)」は、圧倒的な熱意のもと、何があってもその対象を支える意気込みがある。

 

良く言えば、愛情に溢れた最も大切にされるべきヘビーユーザー。

悪く言えば、妄信的で客観視のできない搾取される側の下僕。

 

これは、別にAppleに関連したことのみの話ではない。

バンドやアイドルのLIVE現場でも顕著だろう。

 

トップヲタ(T/O)が最強と鼓舞しているのは本人のみで、周囲のファンは冷ややかな目で見ているかもしれない。熱量があれば良いという話ではない。

 

話は戻るが、今回のようにその対象が「ツール」であれば尚更のことそうだ。

物との対話は非常に難しい。

ものづくりに関わり続けていても、時にわからなくなることがある。

 

今回の件で、「プロダクト製品」について考え直す良い機会に恵まれた。

その点は、アップルに熱心なトップヲタの方達にも感謝を捧げたい。

ありがとう。

 

関連おすすめ記事

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】

【修理】iPhoneが壊れた?アップルストアで無償交換【故障】

【レオパレス】LEONET新サービス「Life Stick」開封の儀&接続設定 

副業収入?生LIVE「ふわっち」動画・ラジオ配信で稼ごう【1周年】

【ジョイポリス】近未来SF?世界初最新VRアトラクションの技術に驚愕【オフ会】

【まとめ】それマ?これマ?知っておけば得する体験談10選