メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

依然2557人が不明

 東日本大震災の死者数は9日現在の警察庁のまとめで、1万5894人にのぼっている。さらに2557人が震災から5年半がたっても行方不明のままだ。

     また、避難生活で体調を崩して死亡したり自殺に追い込まれたりした災害関連死は、復興庁の集計(3月末現在)で3472人に上る。このうち、東京電力福島第1原発事故があった福島県が2038人と、59%を占めている。

     復興庁によると、震災1年後、全国に約34万人が避難していた。現在も14万4370人が避難生活を続けている。原発事故による避難指示が続く福島県では、8万8010人(県まとめ)がふるさとへ戻れないままだ。

     仮設住宅は、プレハブ型やアパートなどのみなし仮設を含め、全国に5万1257戸があり、11万2074人が暮らしている。一方、7月末までに完成した災害公営住宅は、計画の2万9999戸に対し、6割強の1万9278戸にとどまっている。【関谷俊介】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 訃報 加藤紘一さん死去77歳…自民元幹事長、「YKK」
    2. 築地移転先 豊洲、汚染対策の盛り土せず 都、異なる説明
    3. 中川・前富山市議 政活費不正 3パターンで偽造「786万円」に驚き 自民会派調査 /富山
    4. ふるさと納税 謝礼品は「電車を動かせます」 静岡・三島
    5. 取材妨害 富山市議が地元紙記者からメモ奪う 被害届提出

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]