芸人「いけだてつや」がアメトーーク!にてボードゲームを紹介していた。若手プレゼン企画の一環で紹介していたのだが反響があったらしく、今週も変わった面白いボードゲームを紹介していた。
僕自身ボードゲームはほとんどやったことがなく、親戚からもらったあやつり人形というボードゲームをやったぐらいだったが、今回紹介されていたボードゲームはどれも奇抜なものばかりでめちゃくちゃ面白かった。
今日はそんなアメトーーク!で放送されていたボードゲームをまとめて紹介したいと思います。
エミーラ
こちらはオランダで2006年に発売されたカードゲームです。カードゲームに登場する女性達をプレイヤーに振り向かせるために、容姿(美貌、身だしなみ、立ち振る舞い)や固定収入、家のサイズなど、特に外見に磨きをかけて女性に魅力的だと感じてもらい、ハーレムを形成することが目的のゲームです。
このゲーム、ハーレムを作った後が問題でその維持費に莫大な費用がかかるとか・・。
3ヶ月に一度莫大な買い物をする女性もいるそうで、生活にとても苦労しそうですね。僕なら絶対そんな女の人に振り向いてもらいたいなんて思わないなぁ。w
このゲーム、価格も2万前後とめちゃくちゃ高いので、本当に興味のある人だけにオススメですね。w
イヌイット
イグルーのの形をしたケースの中に何個のビーズが入っているかを予想し、当てるゲーム。プレイヤーは自身が予想した数と同じ数字の書いてあるカードの上にチップをのせ、見事に数字を当てることができればたのプレイヤーがかけたチップをもらうことができる。最終的にカードん書かれたイヌイットの数とチップの数が多い人が勝利。
ゲームは単純ですがイヌイットをモチーフにしているというところがなんともシューツで面白いですね。
プゥー(Prrrt!)
今おならをした人は誰かを当てるというなんともシュールなゲーム。悪臭カードと呼ばれる数字の書かれたカードを使って、プレイヤーは5枚の手札を手に取り、誰が一番悪臭数値が高いかを推理するゲーム。
箱を開けた時にあの音が豪快になるのがなんとも面白い。
バッカスの宴
ローマ帝国の第三代皇帝カリギュラをモチーフにしたゲームで、パーリーピーポーな皇帝を暗殺するゲーム。その暗殺の仕方がなんともシュールで、皇帝をパーティー中にヨイショしまくって死ぬまで食べさせるというもの。w
皇帝の暗殺の他にも、5皿食べたら勝ちの「ヴェスパシアヌス」や皇帝をおだててイヤリングや羊などをもらって帰りたい「カエソニア」など個性的なキャラクターがたくさん登場するなんとも面白いゲームです。
いかさまゴキブリ
UNOやババ抜きのように自分のカードを減らした人が勝ちという単純なルールなのですが、「ばれなきゃカードを捨てていい」という謎のルールが。人にバレなければどこに隠してもいいしなんなら食べてもいいらしい。
でも食べたら枚数なくなって全くゲームできなくなると思うのだが・・・。w
どこかに隠された場合もいちいち探さなければならないしなんだか部屋が汚れそうなゲームですね。(ゲーム終了後に部屋を掃除していると物陰からカードが出てきて、「あの野郎・・」ってなるらしいよ)
価格も1000円台と安いので、カードを無くしても補充には困らなそうです。w
おっ○い おしり サンシャイン
おっ○いのイラストが出たらひたすらおっ○いと叫び倒すゲーム。紛らわしいお尻の写真もあったりするので間違って言わないように気をつけよう。w
アメトーーク内でも実際に叫ぶところはやっていたが鈴木奈々ののぶといハスキーな声が面白かった。(風邪で喉がやられていたらしいw)
ただ単純に叫ぶだけのゲームではないらしいので、ルールは買ってからのお楽しみということで。w
あとがき
最後のは奇抜だがめちゃくちゃ楽しそうなので、一度購入してやってみようかと思います。w
それにしてもボードゲームの世界って独特の世界観が作り込まれていてめちゃくちゃ面白いですね。
それにしても甲子園芸人でも度々登場するいけだてつやってめちゃくちゃおもろいですね。(どうやら渡部の弟分らしい)