アクセス数の公開などについて
前回のブログをRPG風にLV.1の記事で「ブログのアクセス数を公開するのは公然わいせつみたいなものだからアクセス数の公開は現在考えていません。」等と息巻いていたのですがブックマークを頂いた方から「見たかった」などのコメントをいただいておりました。
見たかった・・・その一言で「僕も露出しても良いかも」等と考える様になりました。知りたいに応えるのはブロガーの基本ですからね。だからといって僕のスリーサイズを聞かれても答える事はできません。(ポッ
またアクセス数の公開の記事を作る事は自分のブログの問題点なども発見にも繋がります。
そのような意味合いも込めて毎週末に「RPG風におきかえて」の記事内で週間アクセス数の公開記事の投稿をします。
このブログのアクセス数がどんなもんかなと気になる方は週末だけでもアクセスしてみて下さいね。
8月のPVと9月1日~9日までのPV
画像はハテナさんのアクセス解析の画像ですが数値はグーグルアナリティクスの数字で発表しています。
8月18日~8月31日(8月18日開設)
セッション 1012
ユーザー 551
ページビュー 1854
9月1日~9月9日
セッション 4029
ユーザー 3385
ページビュー 5257
先月と今月9日までの数字は上記の通りです。8月の終わりからハテブ効果で数字を押し上げましたが毎日更新って想像以上に厳しいですね。週末のアクセス減少傾向は世間的にも言及されている為、その対策も兼ねて週末にPV公開を決めました。とりあえず一か月は様子見て改善を期待します。
前回のおさらい
さてLV.1の記事内で読者=レベル、アクセス数=倒した敵の数、記事=戦闘という記述をしました。今回はレベルの上げ方(読者数の増やし方)について掘り下げていきたいと思います。
↓「RPG風に置き換えてLV.1」はこちらから↓
game40dai.hatenadiary.com
前回では戦闘する(記事を投稿する)事によって敵を倒し(アクセス数を増やし)レベルが上がる(読者が増える)と書きました。これはこれで間違ってはいないと思いますが僕が思っていた以上に戦闘だけではレベルが上がらないという事です。(記事を書いても読者が増えない)
単純につまらないからと言われてしまえばそれまでなんですけど紋章攻撃(ハテブ三個あつめて新着エントリーに掲載)してもなかなかLVが上がりません。9月1日~9日までの9日間でレベルは16アップしましたが倒した敵の数(アクセス数)に対して少ない様にも思えるのです。
レベルを効率よく上げる方法
そこで僕がどういう時にレベルが上がったのかを考えてみると紋章付与、会話、他の勇者のLV上げをする事によってレベルが上がり易い傾向にある事が分かりました。(他の人の記事にハテブ登録やコメントしたり読者登録したら相手も読者になってくれる事があった。)
確かに自分に紋章付与してくれる方やレベル上げを手伝ってくれた勇者さんにはこちらも手助けしたくなるものです。(ハテブや読者登録してくれたら自分も相手に興味をもつでしょ?)
つまり冒険初期においては自分で戦闘する事はもちろんですが共闘できる仲間を探すのも一つの目的になります。(ブログを始めたばかりの時は自分の記事の投稿はするとして他の人にコメントしたりする事も大切だね。)
僕もまだまだレベル低いですから共闘できる仲間は必要ですし共闘して貰えれば僕も出来る限りは力になります。(読者登録してください、ハテブくださいお願いします)
次週はアクセス公開と戦闘についてRPG風に置き換えてみます。また来てくださいね。
今週一番人気の記事はこちらです↓
game40dai.hatenadiary.com
↓読者登録もお願いします。僕に力を下さい☆