え!?「おこう」の効果で近くのポケモンは入手不可!?
知っているようで実は使い方を間違っている方が多いおこうの効果について、
今回は触れていきたいと思います!
これで『レア』ポケモンゲットに一歩近づくかも!?
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
おこうの効果についての基礎知識
では、まず初めに、おこうの基礎的なことについて述べようと思います。
おこうとは、読んで字のごとく、おこうです!使用すると、プレイヤー周りに煙状のエフェクトがクルクルと舞います。
効果時間は使用から30分間で、その間で、自分の周りにポケモンが出現しやすくなります。
ただし!
ここで勘違いしてはいけないことがあります。
おこう使用時、近くにいるポケモンが入手しやすくなる、ということではありません!
近くにいるポケモン、とは?
画面の現在近くにいるポケモン、という小枠がありますよね?
それです。
その小枠に表示されているポケモンが現在近くにいるポケモンなのですが・・・・・・。
何度も言いますが、勘違いしてはいけません!
その小枠にいるポケモンの出現確率や入手率が上昇するわけではないのです!
これあ大きな勘違いの元となっているようで、使ってみて、アレ? と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その間違いをこの記事で正そうと思います(゚Д゚)
おこうの本当の効果とは?
上記で述べたことをそのまま率直に、結論から言わせて頂きますと、
おこう使用時に出現するポケモンはすべてランダム出現です!
どのポケモンが出現するのか、どういったタイミングで出てくるのか、完全にランダムとなっています。
おこうを使用した際に出現するポケモンの周りに出る円なのですが、これがピンク色固定となっていまして、ピンク色の出現マークはランダムという意味なのです
つまり、なにが出現するのかわからない! ということなのです。
正しい使い方としては、ここは○○の巣だからおこうを使ってたくさんゲットしよう!
はい、これ意味ありません! おこう使用時の出現モンスターは完全にランダムですので、場所は一切関係ありません。なにがでるかは運次第ということになりますね
では、どういう使い方をすればいいのか?
使い方に関してご説明しましょう。簡単なお話です。
普段、おこうやモジュールを使用せずにポケモンをゲットするのであれば、巣を狙ったり、近くにいるポケモンを確認してゲットしたりするのが一般的です。
ですが、おこうを使えばなにが出現するのかわからない、つまり逆にポジティブに捉えるのであれば、
レアポケモンが出現するかもしれない、ということになります( ̄ー ̄)ニヤリ
普段はそこにいないレアモンスターでもおこうを使えばもしかしたらゲットできるかもしれないという言わばルーレット的な要素を含んだシステムと言えるでしょう
これは単純にそこにいるポケモンをひたすら待って捕まえるのではなく、ちょっとランダム的な要素が入った別の楽しみ方と捉えてみてはどうでしょうか?
これでレアポケモンゲットのチャンスかもしれませんよ(*^_^*)
まとめ
今回はおこうの効果についての認識を改めるという記事でしたが、如何でしたでしょうか?
もともともうご存知のプレイヤーの方も多いかと思いますが、知らなかった人は、使い方ミスったなあと後悔しているかもしれません(。-∀-)
しかし意外なところでレアポケモンをゲットできれば、そんなマイナス思考は吹き飛ぶでしょう
これからは、正しい使い方で是非これからもポケモンGO、楽しんでくださいね(゚∀゚)