日経産業新聞セレクション

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

日本愛は唐突に iPhone7焦燥の秋波

2016/9/9 6:30
保存
印刷
その他

 米アップルは7日、新型のiPhone(アイフォーン)「7」を発表した。日本向けでは「スイカ」などの電子マネーが利用できる。任天堂の「スーパーマリオ」の新作ゲームも配信するなど過剰とも思える日本重視の姿勢を打ち出した。唐突な日本への秋波が意味するものは何か。独禁当局に対する警戒感と、主要部品メーカーから聞こえるアップル離れの足音への危機感がにじみ出る。

7日の発表会では「マリオの生みの親」といわれる任天堂の宮本茂氏(左)が登壇し、米アップルのティム・クックCEOと握手を交わした=ロイター
画像の拡大

7日の発表会では「マリオの生みの親」といわれる任天堂の宮本茂氏(左)が登壇し、米アップルのティム・クックCEOと握手を交わした=ロイター

 「アップルペイは米国で大ヒットとなった。我々はこれを世界中に広げようとしている。その一つが日本だ」。7日、米サンフランシスコ市内での発表会で壇上に立ったアップル幹部がこう話すと、背後の巨大スクリーンに日の丸が映し出された。「7」の特徴の1つに挙げたのが決済機能で、世界展開のトップバッターは日本だ。

 「7」への期待の大きさはNTTドコモKDDI、ソフトバンクの日本の携帯大手3社も同じだ。背景にあるのは台頭する格安スマホへの危機感。いまや格安スマホと携帯3社の分かりやすい違いは、端末のラインアップにiPhoneの最新機種があることくらいだ。ソフトバンクは月20ギガ(ギガは10億)バイトの大容量データ通信を6割以上値下げすると表明。早速、競争を仕掛けてきた。

 携帯3社との蜜月は揺るぎそうにない。「iPhoneを売らせてやっているという感じ」(携帯大手幹部)だった強気のアップルがなぜ今、日本に秋波を送るのか。

 アップルの態度が変化したのは、中国勢の伸長が著しい新興国で苦戦する一方、ドル箱だった日本でじわりとiPhone離れが進みそうな気配があるからだ。

 公正取引委員会は8月、メーカーが中古スマホの再販売を制限しており、独占禁止法違反の可能性があると警告を発した。メーカーの名指しは避けたが、業界ではアップルを念頭に置いているとの見方で一致している。携帯大手に新規販売の一定量をiPhoneにするよう要請する「不平等条約」と呼ばれる契約も以前から問題視されていた。

 事態を重く見たアップルの日本法人は、あわてて2015年には国内の部品や素材など865社から300億ドル(3兆円強)を調達したと、これまで極秘としてきた取引実績を唐突に公表した。日本経済への貢献をアピールして世論がアップル離れに傾くのを防ぐ狙いは明白だ。

日本を意識した決済機能が搭載された新型iPhone
画像の拡大

日本を意識した決済機能が搭載された新型iPhone

 ただ、実はアップル離れは頼みの電子部品業界で進んでいる。アップルへの過度な依存度を引き下げようと、中国や韓国のスマホメーカーへの売り込みを強化しているのだ。15年発売の「6s」の売れ行きが予想を下回り、電子部品の生産に急ブレーキがかかった教訓から、警戒感が広がっている。

 例えば、TDKのスマホ向け電子部品に占める中韓メーカーの比率は金額ベースで1年前に約5割だったが、現在は約6割まで高まった。特に「中国スマホメーカーへの供給が増えている」(山西哲司取締役執行役員)。アルプス電気は数年前から中国スマホメーカーへの売り込みを強化しており、スマホ部品に占める中国向けの比率は「数量ベースで2年前に1~2割だったが現在は3割まで増えている」(気賀洋一郎取締役)と言う。

 中国メーカーは高機能化を進めており、日本が得意とする高性能部品の需要が高まっていることも追い風だ。気賀氏は今後も「中国メーカー向けビジネスの伸びが期待できる」と見る。日本の電子部品を使って高機能化する中国製スマホがアップルの地位を脅かしている構図が透けて見える。

 もっとも今回の「7」はデザインや機能の面で大きな進化がなく、来年モデルまでの「つなぎ」との見方が強い。次期モデルがヒットする可能性もあり、日本の部品メーカーもアップルにはおいそれとは背を向けられない。ただ、かつての鉄の結束が揺らいでいることだけは確かなようだ。

(企業報道部 杉本貴司、河合基伸)

[日経産業新聞2016年9月9日付]


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

日経産業新聞セレクションをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

iPhoneアップルiPhone7スーパーマリオブラザーズ気賀洋一郎KDDIソフトバンクNTTドコモスイカ任天堂TDKアルプス電気

【PR】

【PR】

日経産業新聞セレクション 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

綱川智社長(右)は社員100人に新生東芝の方針を語った(8月19日、高松市)

東芝、再生へ10年 綱川社長「ありのまま見せろ」 [有料会員限定]

 会計不祥事を起こした東芝が、株式市場で上場廃止のおそれのある銘柄となって15日で1年がたつ。ここまで歴代社長の辞任や大規模なリストラを経て、新経営陣が船出した。創業以来の危機を乗り越えていけるのか。…続き (9/9)

日本を意識した決済機能が搭載された新型iPhone

日本愛は唐突に iPhone7焦燥の秋波

 米アップルは7日、新型のiPhone(アイフォーン)「7」を発表した。日本向けでは「スイカ」などの電子マネーが利用できる。任天堂の「スーパーマリオ」の新作ゲームも配信するなど過剰とも思える日本重視の…続き (9/9)

大成建設の新システムで水位上昇を予測する。(写真はシステムの画像)

河川の水位上昇、事前に警報 大成建設

 大成建設は、河川工事で雨や雪解けによる河川水位の上昇を事前に把握し、危険な場合に警報を出すシステムを開発した。3種類の観測や解析技術を組み合わせ、事前予測の精度を高めた。急激な河川水位の上昇などでも…続き (9/9)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]