食べログ4.0以上は政治力って説がまた補強されたようだな
— 失われた輝き(ユメ)を求めて (@cjzane1892) 2016年9月6日
うちの会社でやってる店が、いきなり食べログ3.0にリセットされた。
— SEっKIぃ (@SEKKKIE) 2016年9月6日
理由は、食べログの契約更新で、食べログ側が押し付けてきた物を部分的に断ったから。
要するに食べログは、自分達の言いなりになる飲食店だけ点数上げるということ。
尚且、食べログ側が出してきたものを使わないと、検索順位も影響を出すとまで言ってきたらしい。
— SEっKIぃ (@SEKKKIE) 2016年9月6日
食べログって、ブロガーの評価で点数上がるはずなのに、こんな理不尽で下げられる店もある。
各地で、今まで食べログで3点台半ばだった店が、急に3.0になっていたら、うちの会社と同じ理由。
— SEっKIぃ (@SEKKKIE) 2016年9月6日
もう食べログの点数は全くあてにならない大本営発表と同じ。
食べログ、契約金高いのにやること最低。
食べログの点数はあてにするな。
http://tabelog.com/help/policy/
ウルトラチョップ全店の食べログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「食べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲食業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのかねぇ…(苦笑)
— 高岳史典 (@takaokaf) 2016年9月6日
http://tabelog.com/help/policy/
食べログって、他人のふんどしで相撲を取っていながら、その他人を恐喝してるんだね。
— 便利かな (@benrikana) 2016年9月7日
弁護士紹介本に30万円で載せてあげますよりひどい話だなこれ。カカクコムすげぇな。勝手に載せておいて中傷消したかったら課金しろだもんな。
— 勇魚@ENL-L9 (@isana777) 2016年9月7日
SEOに強い企業のやり口のダーディーな感じは異常
— igi (@igi) 2016年9月6日
不動産屋さんのために、-0.1点=1,000万円ぐらいでレビューの点を販売してほしいです。
— セラ義 (@emoyino) 2016年9月7日
ほんとに公平性の薄いサイトだ。
— CURRY BAR シューベル 西荻窪 (@currybarshubell) 2016年9月6日
絶滅してほしい。
やる気を下げられるばかり。
食べログの評価、レビューに時間が空くと表示点数が下がっていくようになっています。店舗が力尽き、誰かが閉店情報を書き込むと食べログ関連会社が厨房機器を買い叩きに登場する仕組みです。名簿も売れて一石三鳥。善悪は別にして、凄い儲かるシステム。
— ブルースカイコーヒー (@blueskycoffee23) 2016年9月7日
口コミ数が約1年変わってませんが、毎月点数が下がっていく謎のサイトはこちら。
— CURRY BAR シューベル 西荻窪 (@currybarshubell) 2016年9月6日
意味がわかりませんね。https://t.co/J74O76E4Ni
知らない方へ。
— CURRY BAR シューベル 西荻窪 (@currybarshubell) 2016年9月6日
下記サイトは口コミ数が少ない方々(たとえ心のこもった本気口コミであっても)
点数に反映されませんし
勝手に削除されます。
口コミ投稿を多くしているグルメブロガーさんの意見しか点数に採用されませんのでご注意を。
業界は特定の人達の意見だけで回っているわけです
某お洒落的雑誌にも特に取り上げられず某信用ならない特定のグルメブロガー達の意見しか反映されない某サイトでも高得点でもなく非常に隠れ家的な場所にあるうちに足を運ぶ皆様は
— CURRY BAR シューベル 西荻窪 (@currybarshubell) 2016年8月23日
大切なことは目に見えないを知ってるんだろう。
感受性が豊かで物事を自分の感性で判断できる素敵な方々だと言いたい。
私が通う美味しくて良いお店もそうなんだよな。某サイトで点数低いし雑誌にも殆ど載ってない。世の中コネとか繋がりとかそんなんですよ。言いたいのは何でも発言者が有名?著名?だったりするだけでミーハー勢は信用してしまうってことですよ。何も選べないんだよ。
— CURRY BAR シューベル 西荻窪 (@currybarshubell) 2016年8月23日
美味いかもって思ってしまうんだね
4年以上前にブルースカイコーヒー店主さんに、あんなサイト掲載すら断ったほうがいいよって助言して頂いたことを思い出している。
— CURRY BAR シューベル 西荻窪 (@currybarshubell) 2016年9月6日
あの時のあの言葉の意味は当時はわかりませんでした。俺は身を持って体感したかった。経験したかった。どんな怪物なのか。
掲載拒否を無視して「裁判起こしてみろよ」がカカクコムの姿勢。一部上場企業が店名での検索順位の上位を取って、個人事業に勝手に点数付けて世界に公開するなら、アルゴリズムは公開しないとねぇ。集団訴訟の法律も整備されつつあるので、そのうち変わると思いますが。
— ブルースカイコーヒー (@blueskycoffee23) 2016年9月7日
コメント
コメント一覧
お客さんが投稿してくれてるのはありがたい
ここまで運営がひどいとなると他人事じゃねぇな
歯医者「こちらには食べログを見て来られましたか?」
ってネタ好き
サイトの検索や評価には全く影響しないってこと?
とすれば、評価点や検索結果は運営側の主観評価(金づる評価)のみで
利用者からすればほぼ役に立たないということですよね・・・
ぼったくりとか、メニューと違うとか、店員があまりに糞とかそーいうものでもない限り
自分で行かなきゃわからないので参考にしたこともない。
課金止めてもう二度と使わん
潰れてください
したり顔のコメントとか、仲間内でじゃれあう投稿なんぞは完全無視だな。
あれはスポットの作成から修正、レビューまでユーザーで作られてるからね。
ふらっと入って、ここうまいでーの書き込みはほぼ無価値(食べログ目線)
おらっみかじめ料一覧やで!(契約は半年間)
プレミアム10プラン(100,000 円 + 税 / 月)
プレミアム5プラン(50,000 円 + 税 / 月)
ベーシックプラン(25,000 円 + 税 / 月)
ライトプラン(10,000 円 + 税 / 月)
個人のお客も(300円 + 税 / 月)で上納リストが見れるで!
高くて美味くて隠れてる店のレビューはRettyの方が速報性高いし、
レビュー数多い。
あの企業、はげかけCFOとその腰巾着がマッチングアプリでチャラチャラ遊んでるから
応援したくないんだよな。梅木もべったりだし。
しょっちゅうユーザー招いたオフ会してて、オンラインサロンみたいな違和感を感じる。
このサイトに金流してる会社から潰さないと無理だぞ
結局よく行く店に落ち着いた、そこは食べログ評価なしw
こういうカラクリがあったのね
口コミすら社員さんが弄ってるんじゃないのか?
勘違いサイトは淘汰されんかな
営業がクソなんよ。
美味しいけど無名な新規店はなかなか大変だろうなぁ
まだまだ総合スコア()で判断しちゃう人も多いし
昔なら一部に媚びへつらっていればいけただろうが 不当に淘汰された側は声を出せる時代だからね
炎上待ったなし
田舎ではまだまだ知名度低くて口コミ数少ないから
使えないんだよね
というかどちらにしても自称グルメブロガー()の
自己満口コミなんてアテにしてない
って店しか無かったじゃん。
周りも同じだし、信用してる人いないと思ってた。
まぁ、点数はあんまり気にしてないからいいけどな。予約が減ったらそりゃ怒る。
やっていることヤクザやん。
胸が熱いな
そこは叩く要素ないだろw バカかこいつw
俺よく行く店の店主がグルメブロガー()が店にきたときになんかサービスしろって感じが凄かったって言ってたわ
近所のクソ不味いラーメン屋が3.5以上あるくらいだからなwwww
>もう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのかねぇ…(苦笑)
至言。
こういう気概が無いところにサイトを運営してほしくないです。
スマホアプリの評価なんて、その最たるものじゃん。
そもそも味覚なんて人それぞれの舌にある味蕾の偏りで違ってくるんだから、絶対値で
共通の評価を付けること自体が意味不明だ。年齢でも味蕾の数が変わるし。
口コミ件数が規定以下の場合は中立の評価3への移行しただけとのこと笑
口コミ数少ないと偏りすぎるから、当たり前の対応というか良心的な改善では
営業時間と店休日と住所だけ示すサイト飲食店側が連合して作れよ
結局うさんくさいサイトとうさんくさい店とうさんくさいブロガーwの癒着利権が出来るだけなんだよなぁ
自浄作用なさすぎやろ日本wもう星とか評価いらんから食ったもんの写真だけ載せとけよっていう
会社の方針以上の事をしてしまうのは想像できるわ
もしかして韓国人や中国人が経営陣なんじゃね。
ともかく偏ってるのは分かってた。
食べログってミカジメに脅しかける893みたい。何とかならんの?
自分らの利益の為だけに動いてても、それにくっついてくるのは同類の馬鹿だけだもん、どんどん質が落ちるんだろうなぁ
評価の捏造なんか日常茶飯事だし、スマホアプリでも糞機能でやらかしてたし、何を今更って感じ
こんなサイトを使う情弱がいるからなくならないし、しょうがないね
食べログはお店の場所の確認ぐらいにしか使わないなぁ。レビューなんてあてにならないし、食べログのランキングに載ってない店、ランキング下位の店のほうが美味しいような気がする。
毎月2万円とか、支払うくらいなら、その分、ポケモンGoの課金アイテム買って、
客寄せしたほうがいいね。
子供は、正直だからね。子供に支持される店は、大体、成功する。
じゃあ告知不十分なのが問題だな。
ユーザに周知せずに評価基準を突然変えるとか、信用ならん。
今後も突然評価基準が変わっても不思議じゃない。
というか。普通そういう場合は「3.0」にするんじゃなくて、ハイフンマイナス表示にして、
情報が少ないから未評価です、というコメントを付けるのが普通の対応じゃないか?
「3.5以上だと安心」ってうたってるんだから、新規ユーザからしたら「3.0」は中立じゃなく、
そこそこ良い評価だと誤解しちゃうだろ。
こんな詐欺サイト数年前から点数の不正が訴えられてたよね。
巨人が調子悪いから横浜が優勝だ!とはならんでしょ。Rettyのレビューワー舌音痴と糞UIは食べログを凌ぐ。
個人的にはまだ食べログ>>>Rettyだが、両方まとめてYelpとGoogleに負けて海の藻屑となる面白展開希望。
高評価が解せなかったが、こうなっているのね。
そもそも、賞を取った人が厨房に居ないのにおかしいなぁって思ってたんだよね。
食べログの評価は、料理の底上げ(プラシーボ効果)ってやつ。
その数が減っただけの事。
飲食店やってる人からしたらたまったもんじゃないかもしれないけど、利用者からしたら、わからんわ。
難しいシステムじゃないんだから、代替の飲食業界に資する意気込みのある素晴らしい会社が出来るといいですね。
貸借だから売り方、買い方双方に思惑あって面白そうではあるけど、、、
しばらく遊べるおもちゃきたかな
ポジトークですけど
飲食店さんはレビューサイト以外のHPを作るようにしてほしいな。
食べログってそのへんの基本情報も古いの多いから、参考にして行ったら閉まってる事も多いのよ。
ワザとやっているとしか思えない
4.0とかの店はヤラセって認識でいいよね。
食べログに金を払わないと高評価がつかないってことは、
金払えば高評価がつく、ってことだろ?
なんで、3.5以上は信頼できるのか理解不能なんだが。
食べログの高評価って、「モンドセレクション受賞」
くらいのことだろ?
そしてカカクコムは電通様が運営
後は分かるな
こんなんTVが取り上げる可能性ゼロですわ
普通にやってれば普通に信頼されて普通に儲かりそうなのに
数年後にはグーグルマップの評価が一番信用されてそう
真実なら、、、
時々、酷評で閉店、、て
聞くと悲しい気持ちになりますね。。
amazonレビューよりひどい
炎上待ったなし
>事実としての確認が出来ない投稿は受け付けられません
>再度内容をご精査の上ご投稿ください
>妥当性のない低評価は受け付けられません
すべて食べログに投稿した時の運営からの回答
カカクコムに広告料を支払っている店で、このように低い評価の投稿を受け付けないケースが多い
こうしたことが分かってから投稿も辞めたし、食べログを見るのも辞めました
食べログに掲載されている評価や口コミは全てカカクコムの運営者が認めたものだけです
つまり運営者の意図した口コミや評価を、さも一般ユーザーの口コミのように誤認させているに過ぎません
広告料みたいなものか、と言えなくもないが、ユーザーを騙してる訳でクズな店認定
金が絡んでるんだから運営が操作してるなんてわかりそうなものなのに・・
割りと情弱って多いんだな・・
星を最低一つ最高3つ渡す仕組みにすればいい
クレームがくるようなシステムになっているのがいけない
あそこは食べたいものと場所で店舗検索するための場なんだよ。
あと地雷避けw
生き馬の眼を抜くようで、株凍死クラスタの端くれとしては微笑ましいと思ってる。
こんなところにも居るというのがなかなか面白い。
そもそも食べログは最初から独自のアルゴリズムで点数を誠実に算出していると書いてあるじゃん
超レビュアーである会社の営業マンが誠実に3.0点と書いたら、当然その店は誠実に3.0になる
何も間違っていない
それでさえサクラを雇えば簡単なんだがね
とりあえずリセットした理由早く説明しないとやばいだろw
合理的な説明できないとかだったら本当に終わりだな
二番目に、属人性のつよいアルゴリズムの脆弱性がリスク。
三番目に、説明責任をはたせない運営の胆力のなさがリスク。
最初キャンペーン的なので半年だけ契約したけど、更新断ったら高得点の評価だけ1つ残して全て消された。
3.8から3.02まで下がってたけどこのまとめ見て確認したら3.0になってたわ
ちな、口コミ数は変わってない
言ってるやつがたくさん湧いてて面白い
エキテン
はどうなの?
災難だわ
投稿されたのも昼頃だよね
つらつらと言い訳というか理由を何度も聞いたが、店側が「都合悪いレビューは削除しまっせ」メニューを契約してるだけなんだよな。
だから、低い店も高い店も最早当てにならん。もっと炎上させて信頼度ゼロにしてやらないとダメ。
ビジネスモデル的に今後の発展ないし、競合も出てきてるし、
金になるうちに金にするってことでしょう
これがアルゴリズムの正体
契約条件として一定のルールを課していて、各店の条件を同等にして評価を比較するという名目であれば
契約を受け入れず条件が異なる店は、評価不能として一時的にリセットするとかは無くはない。
似たような味覚を持ってるんだろうなと思って。
あとはなるべく『お金に余裕がある』人が食べに行くところを聞く。
めっちゃお嬢様な友達の行くところは安くても美味しい店知ってる。(流石に定食屋とかはないけど)
なにこのバカコメ
ジャスラックかよ
店と客の双方から必要ないとはっきりわからせてやらないといけないな
国民に根付いたサービス提供してるカカクコム様には逆らえないのさ 笑
検索検索が落ちるってのもウルトラチョップの人の受け取りかたの問題で有料踏み絵を踏んだら広告扱いで上にくるので払わないと下がるって全うな話みたいだし。
明日仕掛けるか迷うな。もう数日は落ちるかなぁ…
最初は明るく楽しい客だったが、翌日また来て特注料理のリクエストやワインの持ち込みをして、3日後にまた来て女性客の食べてる料理の写真を撮り始めたり傍若無人。
さすがにマスターが激怒して追い出したら、タベログにボロクソ書かれた。
ホント、グルメブロガーはクソ。
そのそばの代金が食べログにチューチュー吸い上げられてるんですね。
自分の店を隠れ家的場所とか、目に見えない大切なものが~、なんてまさにミーハー向けの言葉でしか表現できない日本語不全も大概だと思う。
評価システムのアルゴリズムを日々チューニングしてますって、
要は、運営が思うように評価を日々操作してます、って事だろう。
電通ベッタリの大株主構成といい、全く信用ならない。
クソ営業がyoyaQに来るのは禁止だゾ
一休レストランとかポケットコンシェルジェや
ぐるなびがイマイチだから食べログがのさばったんだろ
もっと頑張ってね
満足度ランキングのではさすがに減るが、ノートPC3位の価格コム限定のレビューを見ると、4人中3人がレビュー数1件とか、いかにもサクラ。
当然、食べログもお抱えレビュアーがぶっこんでる。
その店のお陰で小さい頃から雑誌やウェブなどでの評価が全くアテにならないことがよく分かって感謝しています。
※60
デポの件は解約以外の件も調べてみると、どれだけ悪質な販売手法で利益をあげていたか分かると思う。
自分の舌で確かめて、最後にごちそうさまが言えない現代人の味覚オンチには、どんな薬も効きません(´・ω・`)
あとレビュー件数50件以下のレビュアの称賛レビューが並ぶ店は地雷
こんなことして問題にならないとでも思ったのか?
事業内容に反して上の方のオツムは時代遅れなんだな
口コミ数、口コミしてる人の投稿数、投稿の新しさ等を勘案して付けられてると推測してます。
口コミ数少ないと、良い店でも評価低いよ。
なので、個々人の投稿内容見て、判断しましょう。
もともと人間の感想なんて、適当なんだからさ。
だいたい、新杉田にあったときから対して美味くもないのに行列詐欺かまして、
ちかくのパチ屋店員に美味い美味いサクラやらせて
家系とか標語はやらせて、のさばってるのがおる状態やしね
・お店の住所
・お店の営業時間と定休日(これは情報が間違ってる場合ある)
・料理の写真
くらいだよね。ランキングは操作されていて正確性は無いから気にしたことはない。
優良店舗会員は優遇されるし、有料ユーザーのレビューが優先されるから
ランキング順位はカネで作られてる情報だよ。
アメリカのピザ屋がポケモンGo課金の集客で成功してるから書き込みしたんだけど?
この手のサイトに広告費出すくらいなら、ツイッターに公式アカウント作って、
Youtubeに調理している動画をアップして、ポケモンGo課金アイテム。
会計時に、シールとかおもちゃ配った方が、ママ友での集客につながる。
こんなやり口って、飲食店を強請ってるだけじゃね?
匿名だから言えるがあれ実はワイ蹴ってる
選考の上から目線と売ってあげようか?臭がくっさくてくっさくて
系列会社の出版社だったし編集からも受けるだけ受けろと言われたが蹴った
みんな自分に儲けがくるやつ優先するわな
時代なのかね
いや、終わってたのか?
重宝していたのに残念
目先のもので大事なものを失うことを知らない愚かな大企業。
顧客の信頼第一、それに、リスクマネージメントなどのかけらもない企業なのか、経営者なのか。
先はないな。
そんなポリシーのない企業とは付き合えない。解約します。
そのページに10月からの新サービスで予約機能を使うと優先表示されますって書いてあることを逆手にとって、それならば予約機能を使わなかったら優先順位が下になるのか!って騒いでるだけなんですが何故事実を正しく認識しようとしないのか。
さらに予約機能を使わなくても通常の検索では優先順位も変わらず点数にも影響しないってしっかり宣言してるよ。
最近の下がり調子で困って両建てで空売りでもしてるの? 風説の流布はいけないな
三菱みたいな悪質な人間が居ついて去らない組織なんだな、コンプライアンスとかどうなってんだ
レベル低い店の従業員が喚いてて草生えるわ。
でも数字で説得されちゃう人間が沢山いるんですよ、私も含めて😂
レトルトに高評価出す、ベテラン食べロガーおるし。
当たり外れも含めて思い出だから、毎回正解ばっかりでは人生つまらんでしょ。心に余裕を持って旅をするのが醍醐味(´・ω・`)
http://corporate.kakaku.com/press/release/20160907
店舗に連絡するって書いてあるとおりに連絡が今日から始まったんだろうけれど記載のとおりならこの話と点数は関わりがないのでは?
連絡が来る前から点数はリセットされていた様子なのでネット予約を使っていなかっただけでリセットされるならリセット対象はもっと多いはず。
この告発にはおかしな点が多すぎるよ
炎上して潰れろ
一方的に店舗を掲載してくるってこと?
本屋さんにてパラパラとめくって確認で宜しいでしょう。
そもそも食べログの点数自身ぁゃιぃですからね。
あたくしは食べログで食べログのヤラセ問題を批判をしたら、それなりの大手だったのかアカウント毎削除されましたw
因みに発売前にそれなりに大手だった所為あたくしの口コミを本に乗せていいですか?と価格コムから問い合わせがあったので勿論ノーと。
他人の褌でお店からみかじめ料徴収更にはユーザーの口コミで印税を頂こうとは、ここ迄阿漕だと厚顔無恥を越えています。
なんて言ったって893顔負けの最大みかじめ料は月30万円♪
いきなりアマゾンの「いいね」が増えていると思ったら、「市況かぶ全力2階建」のお陰でした。(笑)
https://www.amazon.co.jp/dp/4594610781/
さっそく火消し?消せてない感あるけど
食べログの点数高い店は苦手
いつかは炎上すると思いましたが、まさか、こうも早いとは。(笑)
ここ見て売るのは正しいんじゃないか?
一部の評価者の評価が重み高いってのも、ステマ・サクラ業者避けの為には必要な気もする。
だって、捨てアカ作って高評価入れまくったらランク上がってくるってのも変な話でしょ。
かといって、このままだと一部の有名評論家様()の評価に左右されるってのも好ましくないだろうけれどね。
あとは食べログ側が検索順位を下げるって話は確認のしようがないねー。
当事者同士の話し合いの中でだろうから。
誰か録音でもしてアップしてくれればいいけれど。
しかし、検索順位を変更するって話が今日のIRにのってる、広告枠の事だとすれば割と普通の話だよなー。
googleの右端にある奴みたいのならね。
口コミビジネス自体が曲がり角なのかもしれないね。
何にせよ評価をするってのは難しいよなーっと、次回の意味を込め、糞株ポートフォリオを見つめながら。
店からしたら勝手に掲載され写真パシャパシャされ記事を作られ適当な評価されみかじめ料要求される。
メリットなんて一つもないんだよ。
逆に○○円出せば集客出来ますよと要求してくる
ヤクザやで
信用ある友人や同僚の口コミの店が1番当たる確率高いですよ
雑誌やテレビも、店が金払って取材したような記事書いて貰ってるだけですよ
雑談やテレビに載らない所の方が“ゴミ客”少ないし、客で溢れて製造が大雑把になったりしないから、なおさら良店の“確率”が高い
一応は口コミサイトの体裁なので店舗登録の方法とかが一般利用者に用意されてる。勝手に客が登録することもあるので一応は基本無料。有名店なら食べログ側が勝手に登録することもありえる。
客が登録した情報や公式ホームページから営業時間とかメニューなどの情報がまとめられて情報が古くなってもでも更新されない。店側や客が随時更新する必要がある。
店舗側もユーザー側も等しく店舗情報を編集する権利があるが、店舗側が一方的に消す権利(ユーザーからの口コミを隠す権利)はない。裁判で決着済み。
店舗側は価格の異なるプランから選んで有料会員になることもできて目立つ表示などの追加効果を得ることは可能。
仰る通り。
もう先代は鬼籍に入りましたがよく行っていた表参道のトルコ料理店はカカクコムに対して掲載挙を求める裁判起こしましたよね。
勿論店主の味方でしたよ。
あの裁判結果どうなったんでしたっけ?
その一部の評価者の評価が業者じゃないとする根拠ってなんなの?
食べログの一部上位店見たらわかるけど業者が点数吊り上げてたりするから個人の締め出し以外になんの効果もない
写真も店と業者が結託してるようなページもあるし、口コミサイトとしては完全に終わってるよ
3.5以上のラーメン屋を200は行ったが、本当に美味しいというか価格に見合っていると感じた事は一度もない。
決して不味いわけじゃないが、美味しくないのよ。
食べログは一生見ない
食べログに掲載されると来客に繋がるし、少なからず恩恵は受けてるはず
金払わなくて評価が初期化されたとして、食べログに掲載される前の状態に戻るだけだから、店側の立場で文句を言うのはおかしい
例えば、金払わないとマイナス評価がつくとかなら文句言ってもいいが
慈善事業じゃないんだぞ
カカクコムグループはこれまで、「ユーザー本位の価値あるサービスを創出しつづける」ことをミッションに掲げ、さまざまなサービスを展開してまいりました。
現在では、月間1億6,000万人以上の方々に弊社サービスを利用していただいていますが、本当の成長はこれからです。
私たちが目指しているのは、生活や考え方を変えてしまうような感動を伴う新しさです。将来にわたって長く利用していただけるよう、先進的なIT技術をいち早く取り入れながら、お客様の生活に寄り添ったサービスを提供していきたいと考えています。
あの南平の焼肉屋も重課金組なんだろうな
運営も店も客もステマしかいねえw
ヤクザ怖い
今まで評価を金で買ってたけどそれが出来なくなってバレた感じが
点数上がらなかった不満が爆発したんだな。
言い方に悪意あったなら告訴されるんじゃね
「外人(中華)店主のコメなし☆5連投」vs「不良品つかまされた購入者のコメあり☆1」
みたいな、あてにならない評価なんだろ?w
この前言ってた「クリュシキ」試したら1ヶ月で7キロも痩せれた!!!
食べログやカカクコムがなくなることで得をするレビュー業者や飲食や家電などの業界関係者がいるからね
もっと実質的に現金での報酬が発生してる可能性もあるけど
ブロガーだけに配慮する店増えるわけだ
それここの記事タイトルにある言い回しw
だからこその 有名評論家様() という表現だったんだけど、伝わらなかったかなー?
なんにせよ口コミをもとにしてる限り、同業他社だって同じ問題を抱えてる訳なんだけれど、
ココのコメント欄を見ても分かる通り、案外評点を気にしてる人は居ないのかな?
それよりもコメントの内容見て判断してる人多いみたいだし、そもそも場所と営業時間確認にしか使わないって人いるし。
そうすると消費者側としては、後発組よりも周辺情報の多いであろう食べログは有利か?
後は店舗側が宣伝媒体として食べログを選ぶ価値があると判断するかどうかだね。
有料版使ったことないから分からないけれど、その辺が改善されるならビジネスモデル的にはまだ行けるのか?
口コミビジネスと見せかけて、集合知ビジネスなのかもしれない……とうとう妄想しております。
収益構造が見えるまでは短期的には売りで、中長期では様子見だな。
昔のグルメ雑誌片手に、それこそ一部の食通、グルメレポーターと、テレビなどのマスメディアの情報に右往左往していた時代に比べれば、可愛いものかと。
消費者だってってバカじゃないから、内容見て判断するだろうし、だとすれば生の声が少しでも漏れ出してる今の方が好ましいと思うけれどね。
適当な情報で不自然に下げてくれたおかげで分かりやすい値動きで助かったわ
引けで買って正解w
そのうえ、今回は予約システムを使わないって言ったら点数リセットされたのは事実なんだろうから
点数がリセットされた理由を食べログ側が逃げ回って言い訳しないできちんと公表すればいいだけの話
事実もなにも昨日のプレスリリースでそんな事実はないと告知済み
まず予約を使ってても点数に変動はある
ただ、腹いせに嫌がらせまでやってしまうとコンプラ違反もいいとこだろ。
カカクコムは自社サイト使ってるだけで、腹いせに落書きしてるのと一緒。
あとその嫌がらせの点数悪くするのを承認した管理責任者や社長も同罪。
ピーシーデポより悪質だわ。
俺の行きつけのお婆さんがやってた焼肉屋も北ナシュラ?だったかトンネルズの番組にとりあげられてから、
長蛇の列→バイトやめちゃう→常連こなくなる
で閉店したからね〜
それは多分、説明が下手だったからかと……。
(何言ってんのか分からないし、語尾が統一されてないし、改行もないし)
フィルタを通してからスコアとして表示してるから、「恣意的なスコア操作を行っているのではないか」
という疑いが元々あったんだよな。
そこに「強引な営業」と「理由不明のスコア変動」が重なったから、「ほれ見たことか!」と言われた、と。
こんなの自業自得だろ。「偶然重なっただけです」って言われても、素直に信じられるかよ。
アルゴリズムの評価基準を非公開にし続ける限り、今後も延々言われ続けるぞ。
実際、一般ユーザの評価が反映されていないケースが多いわけだし。
ピーシーデポが老人から10万ばかりの解約手数料とっただけでも悪質であれば炎上する時代。
評価会社が自社の有料サービスの営業断られた腹いせに、わざと点数落とすなんて営業妨害もいいとこ。
デポ同様に口コミサイトなのに、その口コミはカカクコムが操作し、従業員の腹いせにで嫌がらせが日常茶飯事なんてことが露わになったらビジネスモデル自体が崩壊して当然。
これ、カカクコムも早めに対応しないとテレビで叩かれるよ。
> これ、カカクコムも早めに対応しないとテレビで叩かれるよ。
それだけは絶対ない。
電通系だもの。
少なくとも市場はそう判断した
使用不明の謎アルゴリズムを公開する、これは絶対なさそうですねー。
あのgoogleですら、SEO対策をさせないために細かい仕様は極秘事項にしているのに。
アルゴリズムを公開なんてしちゃった日には、それこそステマ、サクラ何でもありになりますよ。
正直google自体、胡散臭くて気持ち悪い連中ですが、奴らは使わざる負えないってとこにいますからね。
問題はタダの口コミサイトである食べログがそこまでの存在になれるかですかね。
あと今回のアルゴリズムの変更、消費者目線と店舗目線では、だいぶ与える影響が違うんだけれど、その辺論じてる人はあんまいませんね。
実際のところ、ココのコメント欄見ても、二階建てさんを見て、すわPCデポ再び第二のPCデポ!!って感じで売りかましちゃった人が多いのかな?て印象。最近のイナゴは売りもするらしいですから。
信用の取り組みを細かく解析しないとホントのところは分からないけれど、今後の値動きは2371のご本尊の動きと続報が出るかどうかしだいな気がする。つまり、二階建てさんしだいww
レビュー数が少ない人は評価に反映させないって手法も間違いではないと思うがな
お気に入りのお店で、口コミの内容や投稿写真がすごく良く、個人の評価は高いのに、総合評価になるとなぜか全然よくないことがあったり。
なので星の数は信じない。
初めて行くお店は、口コミと写真を見て、お店良い部分、悪い部分どちらも見た上で行ってる。
食べログサポートです。
ご連絡いただきました件ですが、投稿制限の解除は管理側での
判断となりますので、現時点で投稿制限解除のお約束はできかねます。
何卒、ご了承いただきますようお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
何卒、よろしくお願い致します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
食べログ:ランキングと口コミで探せるグルメサイト
URL:ttp://tabelog.com
株式会社カカクコム
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
> 拝啓、
>
> ご担当者様、「利用制限」と言うものは、解除されるのでしょうか。
>
> 尚、解除されない場合、こちらは、「めだかタンタン」の店主「いけのめだか」
> 氏が、自作自演をしていた証拠を持っておりますので、価格コムの株主になって
> 株主総会の時に発言権が与えられれば、その件で発言致しますので、悪しからず、
> ご了承下さいませ。
>
> 敬具
これが食べログクォリティーw
「いけのめだか」が主催(管理者)だった食べログコミュニティの中の「朝べろ会」と言うの主力ヘビーユーザーで
高めの点数を付けて「栄誉ある」「食べログベストレストラン2014」を受賞w
「朝べろ会」は「いけのめだか」の自作自演がバレて解散、「いけのめだか」のIDは引退w
「朝べろ会」の主力メンバーは、「東京国分寺友の会」等で活動ちうw
いけのめだか
ttp://tabelog.com/rvwr/000540353/
朝べろ会
ttps://c.tabelog.com/6359/
東京国分寺友の会
ttps://c.tabelog.com/tokyokokubunji/topicdtl/2963/
Googleは検索順位のアルゴリズム更新の概要を告知してるよ。
最近まで「パンダアップデート」って名前を付けて実施してた。
もちろん詳細な仕様とかは非公開だけど、食べログがやったような、多数の店舗の評価が強制的に
「3.0」にリセットされるような仕様変更は、ユーザにも大きな影響があるんだから事前告知して
しかるべきでしょ。
組織はちょっと大きくなると権力機関になるわけか。
口コミの評価では3.5~3.9をつけた人が5人いて他の点数帯には誰も居ないのね
普通考えたら3.7ぐらいの点数になってないとおかしいが、点数は3,0なんだよ
どう考えてもおかしい
それでも全くお咎めなし。
「食べログベストレストラン2014」に選ばれるのが所詮食べログクォリティーw